研究者
J-GLOBAL ID:201801004494161285   更新日: 2024年06月25日

米田 道夫

ヨネダ ミチオ | Yoneda Michio
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (3件): 水産資源 ,  初期生態 ,  繁殖生態
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 マイワシとカタクチイワシの繁殖戦略における生理・生態学的機序の解明
  • 2022 - 2026 沿岸性魚類の繁殖投資量に及ぼす水温と餌料環境の複合的影響の評価
  • 2021 - 2024 マイワシの卵形成を制御する分子・生理機構の基盤構築と再生産研究への展開
  • 2020 - 2023 小型浮魚類の卵生産における密度効果の解明による新しい資源管理・加入研究の基盤構築
  • 2019 - 2023 緯度間適応の方向性が潜在的成長速度の変異を規定するか?冷水性魚類での検証
全件表示
論文 (62件):
  • Masahiro Nakamura, Yuji Okazaki, Michio Yoneda, Taizo Morioka, Yuichiro Nishibe, Shin-ichi Ito. Empirical verification of feeding selectivity of larval and juvenile pelagic fishes using in-situ zooplankton assemblages. Marine Biology. 2024. 171. 8
  • Mikio Watai, Tohya Yasuda, Junji Kinoshita, Mitsuo Nyuji, Satoshi Nagai, Akinori Takasuka, Michio Yoneda. Interspecific and intraspecific difference in egg size of two mackerel (Scomber spp.) species in relation to sea surface temperature in the western North Pacific: A new approach to species identification. Fisheries Oceanography. 2024
  • Shizuha Hibino, Noriko Amiya, Yoshiya Miyazaki, Nayu Nakano, Michio Yoneda, Masafumi Amano, Tatsuki Yoshinaga. Changes in Behavior and Diel Melatonin Secretion toward Estivation in Western Sand Lance Ammodytes japonicus (Uranoscopiformes, Ammodytidae). Zoological Science. 2024. 41. 3. 245-250
  • Mitsuo Nyuji, Yuki Hongo, Yukinori Kazeto, Michio Yoneda. Characterization of eight types of 17β-hydroxysteroid dehydrogenases from the Japanese sardine Sardinops melanostictus: The probable role of type 12a in ovarian estradiol synthesis. General and comparative endocrinology. 2023. 347. 114423-114423
  • Wataru Deguchi, Tatsunori Fujita, Michio Yoneda, Naoaki Kono, Masayuki Yamamoto, Kaito Harada, Jun Shoji, Takeshi Tomiyama. Potential impact of predation by larval Spanish mackerel on larval anchovy in the central Seto Inland Sea, Japan. Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography. 2023. 105272-105272
もっと見る
MISC (133件):
書籍 (4件):
  • イカナゴの生態特性の個体群変異
    月間海洋 2019
  • イカナゴるにおける近年の諸問題
    月間海洋 2019
  • イカナゴの成熟・産卵と春~夏の餌料条件の関係
    アクアネット 2019
  • マイワシの繁殖・初期生態特性における母性年齢の影響
    月間海洋 2019
学歴 (4件):
  • 1995 - 1998 九州大学大学院 農学研究科 博士後期課程
  • 1993 - 1995 九州大学大学院 農学研究科 修士課程
  • 1992 - 1993 水産大学校 研究科
  • 1988 - 1992 水産大学校 増殖学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (九州大学)
経歴 (11件):
  • 2022/11 - 現在 国立研究開発法人水産研究・教育機構 技術研究所 生産技術部技術開発第1グループ(宮津庁舎) 主任研究員
  • 2020/07 - 2022/10 国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産技術研究所 伯方島庁舎 主任研究員
  • 2017/04 - 2020/06 国立研究開発法人水産研究・教育機構 瀬戸内海区水産研究所 主任研究員
  • 2016/04 - 2017/03 国立研究開発法人水産研究・教育機構 瀬戸内海区水産研究所 研究員
  • 2015/04 - 2016/03 国立研究開発法人水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所 研究員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/03 - 水産海洋学会 論文賞 (Fisheries Oceanography) Temporal variations in hatch date and early survival of Japanese anchovy in response to environmental factors in the central Seto Inland Sea
  • 2007/11 - 公益財団法人 農学会 日本農学進歩賞 国際漁場における漁業資源の管理技術向上に向けた生態学的研究
  • 2006/03 - 社団法人 日本水産学会 水産学奨励賞 底魚類の資源生物学的特性に関する研究
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る