研究者
J-GLOBAL ID:201801004578065362   更新日: 2024年05月30日

加治屋 幹人

カジヤ ミキヒト | Mikihito Kajiya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 口腔再生医学、歯科医用工学 ,  保存治療系歯学
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2023 - 2026 バイオ3Dプリンタで作製した三次元移植組織を用いる革新的歯周再生療法の開発
  • 2022 - 2026 顎顔面領域先天性疾患の骨リモデリングを規定するエピゲノム制御機構の統合的理解
  • 2022 - 2025 集塊培養技術によるiPS細胞由来顎骨・歯肉オルガノイドの樹立と口腔再生医学の深化
  • 2021 - 2024 喫煙によるダイオキシン受容体を介した口腔組織修復の破綻メカニズム解明への挑戦
  • 2022 - 2023 間葉系幹細胞集塊から作製する骨様組織を用いた骨再生細胞製剤販売事業~人にも動物にも最高の骨再生医療を~
全件表示
論文 (123件):
  • Tomoya Ueda, Shinji Matsuda, Yurika Ninomiya, Fuminori Nakashima, Keisuke Yasuda, Daisuke Furutama, Takumi Memida, Tetsuya Yoshimoto, Mikihito Kajiya, Kouji Ohta, et al. Nuclear receptor 4A1 (NR4A1) upregulated by n-butylidenephthalide via the mitogen-activated protein kinase (MAPK) pathway ameliorates drug-induced gingival enlargement. BioFactors (Oxford, England). 2024
  • Hiromi Nishi, Mikihito Kajiya, Kouji Ohta, Hideo Shigeishi, Taiji Obayashi, Syuichi Munenaga, Nami Obayashi, Yukio Yoshioka, Masaru Konishi, Takako Naruse, et al. Relationship of oral bacterial number with medical hospitalization costs in analysis of Diagnosis Procedure Combination database from single institution in Japan. Scientific reports. 2024. 14. 1. 11114-11114
  • Kazuhisa Ouhara, Tasuku Takemura, Yuri Taniguchi, Ryousuke Fujimori, Tetsuya Tamura, Yuki Akane, Shinji Matsuda, Yuta Hamamoto, Tomoaki Shintani, Mikihito Kajiya, et al. Leucine-rich alpha-2-glycoprotein 1 affects bone destruction via IL-6 in mouse periodontitis model. Oral diseases. 2024
  • Shunsuke Miyauchi, Kazuhisa Ouhara, Tomoaki Shintani, Takehito Tokuyama, Yousaku Okubo, Sho Okamura, Shogo Miyamoto, Naoto Oguri, Yukimi Uotani, Tasuku Takemura, et al. Periodontal Treatment During the Blanking Period Improves the Outcome of Atrial Fibrillation Ablation. Journal of the American Heart Association. 2024. 13. 8. e033740
  • Pan Gao, Mikihito Kajiya, Souta Motoike, Makoto Ikeya, Jingmei Yang. Application of mesenchymal stem/stromal cells in periodontal regeneration: Opportunities and challenges. The Japanese dental science review. 2024. 60. 95-108
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
特許 (1件):
  • MAPK inhibition by H2
講演・口頭発表等 (11件):
  • Symposium: Development of Periodontal Tissue Regenerative Therapy Using Mesenchymal Stem Cells and Bio-3D Printer
    (AADOCR Florida-JSPS joint Symposium 2024)
  • シンポジウム 自家間葉系幹細胞とバイオ3Dプリンタを用いた歯周組織再生療法の実用化への展望
    (東京都医工連携HUB機構「アカデミア発、医工連携ベンチャーの最前線」 2023)
  • シンポジウム 歯科金属アレルギー診療指針に向かう道標
    (日本補綴歯科学会 第132回学術大会-設立90周年記念大会- 2023)
  • Symposium "New Avenues for Regenerative Medicine Opened by 3D Cell Clumps Culture Techniques and Nanodevices"
    (生体医歯工学共同研究拠点 第7回国際シンポジウム 2022)
  • Focused learning sessions "Clumps of Mesenchymal Stem Cell for Periodontal Tissue Regeneration"
    (2021 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2009 広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 歯周病態学研究室
  • 1999 - 2005 広島大学 歯学部 歯学科
経歴 (7件):
  • 2022/05 - 現在 広島大学ナノデバイス研究所 教授(併任)
  • 2022/04 - 現在 広島大学大学院医系科学研究科口腔先端治療開発学 教授
  • 2022/04 - 現在 広島大学病院(歯)口腔検査センター 教授
  • 2017/05 - 2022/03 広島大学大学院医歯薬保健学研究科歯周病態学研究室 助教
  • 2012/05 - 2017/04 広島大学病院口腔維持修復歯科歯周診療科 助教
全件表示
受賞 (7件):
  • 2020/10 - 日本歯周病学会 日本歯周病学会学術賞
  • 2015 - 日本歯科保存学会 日本歯科保存学会奨励賞
  • 2011 - Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry Best poster award
  • 2009 - 広島大学歯学部同窓会 奨励賞
  • 2009 - 日本歯周病学会 日本歯周病学会奨励賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本歯周病学会 ,  日本歯科保存学会 ,  日本歯内療法学会 ,  国際歯科研究学会 ,  日本歯科基礎医学会 ,  日本骨代謝学会 ,  日本再生医療学会 ,  日本口腔検査学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る