研究者
J-GLOBAL ID:201801004703207670   更新日: 2024年05月12日

中川 勇人

ナカガワ ハヤト | Hayato Nakagawa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 消化器内科学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2026 “次世代型プレシジョンメディシン”を目指したNAFLDの病態解明と臨床応用
  • 2022 - 2025 胆汁酸を起点とした肝筋連関の解明と肝性サルコペニアの診断・治療
  • 2022 - 2025 “AFP revisited” -AFP陽性肝細胞の発現シグネチャーを標的とした新規肝再生・発癌抑止療法の開発-
  • 2021 - 2024 非典型PKC分子による肝内胆管形成の分子学的制御機構
  • 2021 - 2024 十二指腸乳頭部癌マウスモデルの樹立と幹細胞ニッチ・起源細胞解明
全件表示
論文 (182件):
  • Motoh Iwasa, Ryosuke Sugimoto, Akiko Eguchi, Yasuyuki Tamai, Ryuta Shigefuku, Naoto Fujiwara, Hideaki Tanaka, Yoshinao Kobayashi, Jiro Ikoma, Masahiko Kaito, et al. Effectiveness of 1-year pemafibrate treatment on steatotic liver disease: the influence of alcohol consumption. European journal of gastroenterology & hepatology. 2024. 36. 6. 793-801
  • Yuhei Umeda, Yasuhiko Hamada, Yohei Ikenoyama, Hiroki Yukimoto, Misaki Nakamura, Noriyuki Horiki, Hayato Nakagawa. A transnasal traction method using a novel traction device in pharyngeal endoscopic submucosal dissection. Endoscopy. 2023. 55. S 01. E1101-E1102
  • Yasuyuki Tamai, Naoto Fujiwara, Takamitsu Tanaka, Shugo Mizuno, Hayato Nakagawa. Combination Therapy of Immune Checkpoint Inhibitors with Locoregional Therapy for Hepatocellular Carcinoma. Cancers. 2023. 15. 20. 5072-5072
  • Masaya Sato, Makoto Moriyama, Tsuyoshi Fukumoto, Tomoharu Yamada, Taijiro Wake, Ryo Nakagomi, Takuma Nakatsuka, Tatsuya Minami, Koji Uchino, Kenichiro Enooku, et al. Development of a transformer model for predicting the prognosis of patients with hepatocellular carcinoma after radiofrequency ablation. Hepatology international. 2023
  • Naoto Fujiwara, Hayato Nakagawa. Clinico-histological and molecular features of hepatocellular carcinoma from nonalcoholic fatty liver disease. Cancer Science. 2023
もっと見る
MISC (55件):
  • Kazuya Okushin, Ryosuke Tateishi, Arata Takahashi, Koji Uchino, Ryo Nakagomi, Yuki Matsushita, Makoto Moriyama, Shigeyuki Kurosaki, Tsuyoshi Fukumoto, Satoshi Kawamura, et al. CURRENT STATUS OF PRIMARY LIVER CANCER AND DECOMPENSATED CIRRHOSIS IN JAPAN: LAUNCH OF A NATIONWIDE REGISTRY. HEPATOLOGY. 2021. 74. 629A-630A
  • 山田友春, 中川勇人, 松下祐紀, 和気泰次郎, 木下瑞希, 中込良, 中塚拓馬, 南達也, 佐藤雅哉, 榎奥健一郎, et al. Digital Spatial Profiling技術によるレンバチニブ投与後の腫瘍内免疫微小環境変化の検討. 日本肝がん分子標的治療研究会プログラム・抄録集. 2021. 24th
  • 山田友春, 建石良介, 森山慎, 福本剛, 中塚拓馬, 南達也, 佐藤雅哉, 榎奥健一郎, 中川勇人, 小池和彦. Atezolizumab+Bevacizumabは二次治療以降では治療奏功性が一次治療よりも劣る可能性がある. 日本肝がん分子標的治療研究会プログラム・抄録集. 2021. 24th
  • 中塚拓馬, 小林玉宜, 揃田陽子, 中川勇人, 佐藤雅哉, 佐藤雅哉, 建石良介, 矢冨裕, 小池和彦. 肝静脈波形の定量化を用いたNAFLDの簡便な肝線維化評価法. 超音波医学 Supplement. 2021. 48
  • 中塚拓馬, 小林玉宜, 揃田陽子, 中川勇人, 佐藤雅哉, 佐藤雅哉, 相馬桂, 建石良介, 犬塚亮, 小池和彦. Fontan循環における非侵襲的肝線維化評価法-肝静脈波形の可能性-. 超音波医学 Supplement. 2020. 47
もっと見る
特許 (7件):
  • NAFLD又はNASHの検出又はリスクの予測方法、NAFLD又はNASHを検出するための診断薬キット、対象における肝線維化の進行度の判定方法、及び対象における肝線維化の進行度を判定するための診断薬キット
  • 脂肪性肝疾患の検出又はリスクの予測方法、脂肪性肝疾患を検出するための診断薬キット及びバイオマーカー、対象の肝線維化の進行度の判定方法、並びに対象の肝線維化の進行度を判定するためのバイオマーカー
  • 含窒素複素環誘導体
  • 含窒素複素環誘導体
  • Animal model of;nash-induced hepatocellular carcinoma;methods for developing;specific therapeutics
もっと見る
受賞 (13件):
  • 2021/11 - JDDW The Best Presenter Award in International Session
  • 2020/11 - MSD生命科学財団 がん研究領域医学奨励賞 優秀賞
  • 2020/04 - 肝臓フォーラム(東部)大正Award
  • 2019/02 - 第15回酸化ストレスと肝研究会 優秀演題賞
  • 2017/10 - JDDW 2017 Rising Star Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る