研究者
J-GLOBAL ID:201801004723889301   更新日: 2024年04月17日

渡邊 法美

わたなべ つねみ | Watanabe Tsunemi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (4件): 環境マネジメント ,  リスクマネジメント ,  プロジェクトマネジメント ,  建設マネジメント
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2016 - 2018 建設技術者の生きがいの向上方策
  • 2012 - 2014 アジアにおける公共調達標準契約モデルの開発
  • 2009 - 2011 戦略的政府開発援助(ODA)の調達制度のデザイン
  • 2008 - 2010 VFM向上を目指した公共調達基本システムのモデル化
  • 2008 - 2010 公共工事の技術調達モデルの構築
全件表示
論文 (51件):
  • Hitoshi NINOMIYA, Tsunemi WATANABE. ANALYTICAL STUDY OF THE TRANSITION PROCESS OF WORK MOTIVATION IN CONSTRUCTION ENGINEERS USING THE LIFE STORY METHOD. Japanese Journal of JSCE. 2023. 79. 3. n/a-n/a
  • 二宮 仁志, 後藤 平生, 渡邊 法美. 評価グリッド法を用いた建設技術者のワークモチベーション構造の分析的研究. 土木学会論文集F4(建設マネジメント). 2022. 77. 2. I_57-I_69
  • Anne Wambui Mumbi, Tsunemi Watanabe. Cost Estimations of Water Pollution for the Adoption of Suitable Water Treatment Technology. Sustainability. 2022. 14. 2. 649-649
  • Hitoshi NINOMIYA, Tsunemi WATANABE. EVALUATION METHOD FOR WORK MOTIVATION OF CONSTRUCTION ENGINEERS USING ORGANISMIC INTEGRATION THEORY. Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F4 (Construction and Management). 2022. 78. 2. I_23-I_34
  • Collaboration-based education strategies for building and construction information modeling: evidence from the US, the UK, Australia, Singapore, and Hong Kong, Journal of AI & Data Science. AI・データサイエンス論文集. 2021. 2. 2. 11-18
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (4件):
  • 地質リスクマネジメント入門
    オーム社(地質リスク学会、全国地質調査業連合会(全地連)編集) 2010
  • Building a Discipline -The Story of Construction Management,” Edited by David Langford and Will Hughes
    Association of Researchers in Construction Management (ARCOM), UK. 2009
  • Public Private Partnership: Managing risks and opportunities, Edited by Akintola Akintoye, Matthias Beck and Cliff Hardcastle,
    Blackwell Science, Oxford 2003
  • 日本の建設産業(金本良嗣編)
    日本経済新聞社 1999
講演・口頭発表等 (11件):
  • 建設業従事者の内発的動機付けに関する一考察
    (土木学会第73回年次学術講演会講演概要集 2018)
  • 復興事業におけるCMR のモチベーション構造の検討
    (土木学会第73回年次学術講演会講演概要集 2018)
  • Factors enhancing practitioners' motivation in small local constructor in Japan
    (Creative Construction Conference 2018, 30 June - 3 July 2018, Ljubljana, Slovenia 2018)
  • 地方建設会社社員のワークモチベーションに関する調査報告
    (第35回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 2017)
  • 建設コンサルティング業務の市場構造モデルに関する探索的研究
    (土木学会第72回年次学術講演会講演概要集 2017)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1987 - 1991 ジョンズジョンズホプキンス大学 大学院 地理環境工学科博士課程
  • 1985 - 1987 ジョンズホプキンス大学 大学院 地理環境工学科修士課程
  • 1983 - 1985 北海道大学 大学院工学研究科 衛生工学専攻
  • 1980 - 1983 北海道大学 工学部 衛生工学科
  • 1979 - 1980 北海道大学 教養学部 理科1類
経歴 (10件):
  • 2015/04 - 現在 高知工科大学 経済・マネジメント学群 教授
  • 2008/04 - 2015/03 高知工科大学 マネジメント学部 教授
  • 2006/07 - 2008/03 高知工科大学 フロンティア工学教室 教授
  • 2004/04 - 2006/06 高知工科大学 フロンティア工学教室 助教授
  • 1997/04 - 2004/03 高知工科大学 社会システム工学科 助教授
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2014 - 現在 高知県 入札・契約監視委員会 委員
  • 2013 - 現在 (独)労働安全衛生総合研究所 外部評価委員会 委員
  • 2013 - 現在 高知県 物部川清流保全推進協議会 会長
  • 2011 - 現在 国土交通省 総合評価方式の活用・改善等による品質確保に関する懇談会 委員
  • 2010 - 現在 地質リスク学会 会長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2012 - 土木学会建設マネジメント委員会 土木学会建設マネジメント委員会論文賞 地方公共工事における総合評価方式の特性と入札・契約制度改革に関する一考察
所属学会 (2件):
地質リスク学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る