研究者
J-GLOBAL ID:201801004760495240   更新日: 2024年08月11日

唐井 隆徳

カライ タカノリ | Takanori Karai
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
研究分野 (1件): 中国哲学、印度哲学、仏教学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 ダルマ・パリヤーヤ(法門)と経典読誦の研究
論文 (17件):
  • 唐井, 隆徳. imasmim sati idam hoti ...に関する一考察(稲岡誓純先生古稀記念号)-A Study of the Fomula "imasmim sati idam hoti ...". 佛教大学仏教学会紀要. 2024. 29. 63-81
  • 唐井, 隆徳. 初期仏典に見られる「原因」を表す語について : 「生起」に関する語をめぐって-Words for “Cause” in Early Buddhist Scriptures : Focusing on Words Related to “Arising”. 仏教学部論集. 2023. 107. 21-38
  • 唐井 隆徳. 初期仏典におけるnidanaに関する一考察 : 複合語の用例を中心に. 印度學佛教學研究. 2022. 71. 1. 440-435
  • 唐井, 隆徳. dukkha-samudayaについて(田山令史教授 松永知海教授古稀記念号)-On dukkha-samudaya. 佛教大学仏教学会紀要. 2022. 27. 105-123
  • 唐井, 隆徳. 「触」と「受」の用法から見る縁起説 : 識論的解釈と輪廻的解釈をめぐって(森山清徹教授古稀記念号)-Dependent Origination from the Perspective of the Usage of phassa and vedanā. 佛教大学仏教学会紀要. 2021. 26. 131-153
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • imasmim sati idam hoti ...に関する一考察
    (佛教大学仏教学会 2023)
  • 初期仏典におけるnidānaに関する一考察
    (日本印度学仏教学会 2022)
  • dukkha-samudayaについて
    (佛教大学仏教学会 2021)
  • 初期仏典における縁起説の輪廻的解釈について -触・受の用法を巡って-
    (日本印度学仏教学会 2020)
  • 縁起説の成立史におけるupadhiとupādāna
    (佛教史学会学術大会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学) (佛教大学)
経歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 佛教大学 非常勤講師
  • 2018/04 - 2021/03 佛教大学 総合研究所 特別研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る