研究者
J-GLOBAL ID:201801005113326816   更新日: 2024年05月24日

小林 ゆき子

Kobayashi Yukiko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 栄養学、健康科学 ,  スポーツ科学
研究キーワード (5件): 栄養科学 ,  臨床栄養学 ,  スポーツ栄養学 ,  スポーツ貧血 ,  鉄欠乏性貧血
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2023 低栄養進行下での運動誘発性貧血発症機構の検証と栄養科学的アプローチ法の探索
  • 2013 - 2017 運動誘発性溶血の予防と治療に寄与する栄養療法の開発
  • 2017 - 非アルコール性脂肪性肝疾患患者の摂食傾向と食行動の心理的要因に関する研究
  • 2017 - 脂肪性肝疾患患者に対する医師・管理栄養士が連携した多アプローチと野菜摂取を動機づけとした頻回栄養介入の効果
  • 2016 - 脂肪肝疾患に対する京野菜を活用した食事改善効果に関する研究
全件表示
論文 (59件):
  • Maki Takami, Wataru Aoi, Chinatsu Ando, Yoji Kato, Yukiko Kobayashi, Masashi Kuwahata. High-intensity exercise training induces the oxidative modification of malate dehydrogenase 2 in skeletal muscles. Advances in Redox Research. 2023. 9. 100076-100076
  • Maki Takami, Wataru Aoi, Karin Matsumoto, Yoji Kato, Yukiko Kobayashi, Masashi Kuwahata. High-intensity exercise impairs intestinal barrier function by generating oxidative stress. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition. 2023
  • Mizuho Shigeta, Wataru Aoi, Chiharu Morita, Kurumi Soga, Ryo Inoue, Yoichi Fukushima, Yukiko Kobayashi, Masashi Kuwahata. Matcha green tea beverage moderates fatigue and supports resistance training-induced adaptation. Nutrition journal. 2023. 22. 1. 32-32
  • 杉山 紘基, 小林 ゆき子, 和田 小依里, 角田 圭雄, 青井 渉, 内藤 裕二, 桑波田 雅士. 非アルコール性脂肪性肝疾患における食行動と栄養素および食品摂取量との関係. 日本病態栄養学会誌. 2023. 26. 2. 173-183
  • Hirokazu Taniguchi, Yukiko Kobayashi, Takatomo Shima, Miho Ueda, Sayori Wada. Favorable Dietary Patterns Associated with Lower Incidence of Metabolic Syndrome in Middle-Aged Japanese Men: A Prospective Cohort Study. Journal of nutritional science and vitaminology. 2023. 69. 4. 251-258
もっと見る
MISC (148件):
  • 安藤 ちなつ, 青井 渉, 小林 ゆき子, 桑波田 雅士. 運動トレーニングが骨格筋の硫黄代謝に及ぼす影響. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2023. 77回. 228-228
  • 高見 真, 青井 渉, 垣内 晴菜, 松本 果倫, 小林 ゆき子, 桑波田 雅士. 高強度運動における腸管透過性亢進と酸化ストレスの検討. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2023. 77回. 305-305
  • 谷口祐一, 上田三穂, 小林ゆき子, 島孝友. 体格の違いに着目した非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における特徴的な食習慣の検証:横断研究. 栄養学雑誌. 2023. 81. 5 Supplement
  • 小林 ゆき子, 佐々木 里帆, 谷口 莉佳子, 白崎 絵美子, 緒方 翠, 中井 美沙, 青井 渉, 桑波田 雅士. 高強度運動下における鉄代謝変動とビタミンDの関係. 日本スポーツ栄養研究誌. 2023. 16. 122-122
  • 前田 千尋, 小林 ゆき子, 青井 渉, 桑波田 雅士. 慢性腎臓病モデルラットにおける小麦グルテン低タンパク質食の摂取が血漿アルブミン酸化還元動態と腎機能に及ぼす影響. 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集. 2022. 76回. 210-210
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (14件):
  • 新・臨床栄養学 第2版
    講談社 2023 ISBN:9784065301128
  • 臨床調理 第8版
    医歯薬出版 2023 ISBN:9784263726679
  • NEXT応用栄養学実習
    講談社 2020 ISBN:9784065208236
  • 臨床調理第7版
    医歯薬出版 2018 ISBN:4263706528
  • 臨床栄養学実習 第2版 (栄養科学シリーズNEXT)
    講談社 2017 ISBN:4061553933
もっと見る
講演・口頭発表等 (128件):
  • 指標アミノ酸酸化法によるヒトでの乳タンパク質の質評価の検討
    (栄養学雑誌 2018)
  • 2型糖尿病患者の食事療法における管理栄養士の役割~食行動心理,食品・栄養素摂取量の関連~
    (栄養学雑誌 2018)
  • 低タンパク食摂取時の血漿アルブミン酸化還元動態に及ぼす含硫アミノ酸の作用
    (日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018)
  • 指標アミノ酸酸化法の簡易法を用いた女性の月経周期におけるタンパク質代謝の検討
    (日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018)
  • 低タンパク食摂取時における血漿還元型アルブミン比率の低下は食事性シスチンによって抑制される
    (日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(学術)
受賞 (1件):
  • 2010/10 - 第49回日本栄養・食糧学会近畿支部大会 若手奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る