研究者
J-GLOBAL ID:201801005358332161   更新日: 2024年01月30日

吉田 侑矢

ヨシダ ユウヤ | Yoshida Yuya
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 膠原病、アレルギー内科学 ,  免疫学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2022 フィンゴリモドを活用した関節リウマチに対する効果的な免疫寛容誘導方法の構築
  • 2017 - 2019 免疫寛容の誘導による関節リウマチに対する新たな治療戦略に関する基礎研究
  • 2015 - 2018 ダカルバジンの安全な投与レジメンの開発
  • 2012 - 2014 実験的自己免疫性脳脊髄炎(多発性硬化症)に完全寛解を導入できる新規治療方法の創成
論文 (26件):
  • Shohei Nakano, Norihisa Mikami, Mai Miyawaki, Saho Yamasaki, Shoko Miyamoto, Mayu Yamada, Tomoya Temma, Yousuke Nishi, Arata Nagaike, Seijun Sakae, et al. Therapeutic strategy for rheumatoid arthritis by induction of myeloid-derived suppressor cells with high suppressive potential. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2022
  • Takumi Tsuji, Atsuki Hosoda, Yuuki Toriyama, Yuya Yoshida, Takeyuki Kohno. Renin-angiotensin system inhibitors combined with cisplatin exacerbate cisplatin-induced nephrotoxicity in mice. Translational Oncology. 2022. 18. 101369
  • Yuya Yoshida, Rie Banno-Terada, Masashi Takada, Toui Fujii, Naofumi Takagaki, Aoi Maekawa, Arisa Tanaka, Miki Endo, Ayaka Yamada, Ryota Mamiya, et al. Sivelestat’s effect on Candida albicans water-soluble fraction-induced vasculitis. Pediatrics International. 2022. 64. 1. e15153
  • Katsuaki Yoneda, Miyu Fujii, Aoi Imaoka, Remi Kobayashi, Ryoya Hayashi, Yuya Yoshida, Takeyuki Kohno, Takumi Tsuji. Preventive effect of edaravone ointment on cyclophosphamide-chemotherapy induced alopecia. Supportive Care in Cancer. 2021
  • Yuya Yoshida, Norihisa Mikami, Yusuke Nakanishi, Maya Saimoto, Arata Nagaike, Haruka Shimono, Shohei Nakano, Takumi Tsuji, Takeyuki Kohno. Characterization of an Expanded IL-10-Producing-Suppressive T Cell Population Associated with Immune Tolerance. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2021. 44. 4. 585-589
もっと見る
MISC (6件):
講演・口頭発表等 (104件):
  • 関節リウマチ治療での生物学的製剤の早期効果判定に有用な因子に関する研究
    (第72回 日本薬学会関西支部総会・大会 2022)
  • Induction of immune tolerance by combination treatment with fingolimod (FTY720) plus pathogenic antigen in a glucose-6-phosphate isomerase peptide-induced arthritis mouse model: the seventh report
    (第50回日本免疫学会学術集会 2021)
  • 効果的な免疫寛容の誘導を企図したフィンゴリモド塩酸塩(FTY720)の活用
    (第15回スフィンゴテラピィ研究会 2021)
  • クロミプラミン投与ラットにおける急性薬物中毒に対する脂肪乳剤(イントラリポス)の解毒効果に関する研究-第5報- 〜脂肪乳剤による不整脈の発症抑制効果〜
    (日本薬学会第141年会 2021)
  • 内在性制御性T細胞を活用した免疫寛容療法の最適化に関する研究
    (日本薬学会第141年会 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (摂南大学)
所属学会 (3件):
日本神経免疫学会 ,  日本薬学会 ,  日本免疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る