研究者
J-GLOBAL ID:201801005374783556   更新日: 2024年04月08日

河﨑 衣美

KAWASAKI Emi
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (2件): 博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (2件): 保存科学 ,  石造文化財
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2026 材料科学および工芸技術からみた古墳出土金工品の総合的研究ー藤ノ木古墳を中心にー
  • 2021 - 2025 文化遺産を構成する煉瓦の微生物による劣化機構に関する研究
  • 2020 - 2025 恒久的保存に向けた災害被災資料の特性解明と保存環境の構築
  • 2020 - 2023 石材劣化リスクの高い地衣類とその遺伝的系統に関する研究
  • 2017 - 2022 アンコール遺跡群における石材劣化の新展開とその集学的研究
全件表示
論文 (28件):
  • Yuka Ikemoto, Manako Tanaka, Tomohiro Higuchi, Toshirou Semba, Taro Moriwaki, Emi Kawasaki, Masayoshi Okuyama. Infrared Synchrotron Radiation and Its Application to the Analysis of Cultural Heritage. CONDENSED MATTER. 2020. 5. 2
  • Risako Fukami, Toshiya Matsui, Emi Kawasaki, Masakage Murano, Kayo Murakami. Research for unique venue of cultural properties made by bricks in Japan. 9th IEEE Global Conference on Consumer Electronics(GCCE). 2020. 160-163
  • Hidehiko Shishido, Emi Kawasaki, Youhei Kawamura, Toshiya Matsui, Itaru Kitahara. Accurate Overlapping Method of Ultra-Long Interval Time-Lapse Images for World Heritage Site Investigation. ACM Journal on Computing and Cultural Heritage. 2020. 13. 2. 10-18
  • 松井, 敏也, 奥山, 誠義, 河﨑, 衣美, 跡見, 洋祐, 北井, 利幸, 柳田, 明進, 今尾, 文昭. 考古系博物館における環境振動と展示空気質の改質. 传统技艺与现代科技. 2019. 442-447
  • Matsui, Toshiya, Kawasaki, Emi, Huttmann, Imme. Air Quality Changes in a Museum Damaged by a Tsunami - Whale and Sea Museum, Iwate, Japan -. Journal of Conservation Science. 2019. 35. 1. 51-60
もっと見る
MISC (57件):
  • 奥山 誠義, 河﨑 衣美. 合成樹脂による金属文化財の処置-特集 文化財の保存科学(3)文化財修理と合成樹脂. 月刊文化財 / 文化庁 監修. 2023. 715. 28-31
  • 小倉頌子, 奥山誠義, 北井利幸, 水野敏典, 岡林孝作, 河崎衣美. 統計的手法による古墳時代出土染織文化財の多様性評価に関する研究-奈良県新沢千塚古墳群出土品を例として-. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2021. 38th
  • 川村 洋平, 池田 啓, 宍戸 英彦, 河﨑 衣美, 北原 格, 丸太 寛之, 里 知樹, 松井 敏也. 考古アカデミックレポート バイヨン寺院における予防的保全に資する劣化・変形・環境観測システムの構築. 月刊考古学ジャーナル. 2020. 736. 29-34
  • 河﨑 衣美, 水野 敏典, 小池 香津江, 卜部 行弘, 奥山 誠義. 奈良県所蔵・江上波夫コレクション資料の材質分析. 考古學論攷 : 橿原考古学研究所紀要 = Studies in archaeology : Proceedings of the Archaeological Institute of Kashihara. 2020. 43. 59-68
  • 河崎衣美, 松井敏也. 石造文化遺産への影響評価のための地衣類の水溶性有機酸の溶出と分析方法の検討. Lichenology. 2020. 18. 2
もっと見る
書籍 (1件):
  • 100 TAHUN PASCAPEMUGARAN CANDI BOROBUDUR Trilogi II: Dekonstruksi dan Rekonstruksi Candi Borobudur
    Balai Konservasi Borobudur 2012
講演・口頭発表等 (50件):
  • Cleaning and Conservation of Bas Reliefs of the Bayon Temple, Cambodia
    (SYMPOSIUM ON CONSERVATION, INHERITANCE AND DEVELOPMENT OF ROCK AND SOIL RELICS IN CHINA 2019)
  • カンボジアバイヨン寺院浮き彫りの保存修復材料
    (2019 東アジア文化遺産保存シンポジウム 2019)
  • 煉瓦造建造物の保存活用のための調査ー富岡製糸場の試み
    (2019 東アジア文化遺産保存学会 国際シンポジウム 2019)
  • 地衣類の水溶性有機酸の分析方法の検討
    (日本地衣学会第18回大会 2019)
  • 屋外の石造文化財に付着する地衣類の対策
    (日本地衣学会第18回大会ミニシンポジウム 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2014 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 世界文化遺産学専攻
  • 2008 - 2010 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 世界遺産専攻
  • 2004 - 2008 東北芸術工科大学 芸術学部 美術史・文化財保存修復学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (筑波大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 奈良県立橿原考古学研究所 企画部資料課 主任研究員
  • 2014/10 - 現在 東北芸術工科大学 客員研究員
  • 2018/04 - 2019/03 奈良県立橿原考古学研究所 企画部資料課 主任技師
  • 2017/04 - 2018/03 奈良県立橿原考古学研究所 企画部資料課 技師
  • 2013/12 - 2017/03 筑波大学 芸術系 研究員
受賞 (1件):
  • 2014/07 - 日本文化財科学会 第八回ポスター賞 石灰岩を中心とした炭酸カルシウム系文化遺産の付着微生物とその界面における挙動解析
所属学会 (3件):
日本地衣学会 ,  文化財保存修復学会 ,  日本文化財科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る