研究者
J-GLOBAL ID:201801005395932594   更新日: 2024年05月16日

菅野 智裕

カンノ チヒロ | Kanno Chihiro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 動物生産科学 ,  獣医学
研究キーワード (4件): 性選別精液 ,  凍結精液 ,  精子 ,  繁殖
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 精子-雌生殖器間の相互作用に着目した新規牛精子妊孕性予測法の開発
  • 2023 - 2024 黒毛和種凍結融解精液へのTLR2刺激剤/抑制剤の添加が人工授精成績に及ぼす影響の解明
  • 2023 - 2024 精子受胎性予測法の確立を目指した牛発情期子宮粘液組成および粘液中精子運動性の解析
  • 2021 - 2023 高妊孕性精子とは何か:牛精子サブポピュレーション構成に着目した受胎性予測法の開発
  • 2016 - 2019 牛卵胞発育モデルを用いた卵子発生能改善の試みと野生動物種卵子の体外生産
全件表示
論文 (28件):
  • Shogo Sato, Yuri Yamano, Chihiro Kanno, Yosuke Maeda, Fumiaki Takahashi. Cardiopulmonary function, anesthetic effects, quality of arousal, hematology, and blood biochemistry during continuous intravenous infusion of a combination solution of xylazine, butorphanol, and propofol in calves. Veterinary research communications. 2024
  • Shogo Sato, Chihiro Kanno, Ryo Ando, Hisaya K Ono, Takuto Nakamura, Yota Hashimoto, Yosuke Maeda, Chun-Ho Park, Fumiaki Takahashi, Hiroaki Kawaguchi. Surgical treatment of bovine nasal granuloma and an allergological exploration. Veterinary research communications. 2024
  • Chihiro Kanno, Shogo Sato, Yosuke Maeda, Ryo Ando, Chun-Ho Park, Hiroaki Kawaguchi, Taishi Tanabe, Fumiaki Takahashi. Epididymitis with Pasteurella multocida isolated from two male Japanese Black beef calves. Reproduction in domestic animals = Zuchthygiene. 2024. 59. 3. e14550
  • Ihshan Akthar, Yejin Kim, Takashi Umehara, Chihiro Kanno, Motoki Sasaki, Mohamed Ali Marey, Mohamed Samy Yousef, Shingo Haneda, Masayuki Shimada, Akio Miyamoto. Activation of sperm Toll-like receptor 2 induces hyperactivation to enhance the penetration to mucus and uterine glands: a trigger for the uterine inflammatory cascade in cattle. Frontiers in Immunology. 2023. 14
  • Ryo Ando, Norika Okada, Shogo Sato, Chihiro Kanno, Yosuke Maeda, Nuttipa Iamohbhars, Boonkanit Markbordee, Chun-Ho Park, Fumiaki Takahashi, Hiroaki Kawaguchi. Cardiac tumor comprising a malignant peripheral nerve sheath tumor and spontaneous atrial osseous metaplasia in a sheep. The Journal of veterinary medical science. 2023
もっと見る
MISC (39件):
  • 行田 高弘, 宍戸 里帆, 籾倉 茂朗, 大泉 諭士, 新国 大河, 工藤 絢, 中神 丈浩, 三木 貴史, 菅野 智裕, 齋藤 哲也. ホルスタイン種雌牛への追い移植時における非黄体側移植の実用性の検討. 繁殖技術. 2022. 42. 3. 61-62
  • 菅野智裕. クラスター解析を用いた牛精子における運動様式評価-精子運動性サブポピュレーションに着目した受胎性予測法の開発-. 日本アンドロロジー学会総会記事. 2022. 41st
  • 上村春奈, 前田洋佑, 佐藤将伍, 菅野智裕, 高橋史昭. 同一農場で発生した難治性中耳炎の黒毛和種子牛16症例の臨床所見,神経学的所見および細菌学的検査結果の比較. 産業動物臨床医学雑誌. 2022. 13. 4
  • 小林由奈, 前田洋佑, 佐藤将伍, 菅野智裕, 安藤亮, 朴天鎬, 川口博明, 村上裕信, 高橋史昭. 尿管周囲の腫瘍により多量の腹水貯留を生じた非典型的な牛伝染性リンパ腫の黒毛和種牛1例. 産業動物臨床医学雑誌. 2022. 13. 4
  • 村田有加, 菅野智裕, 佐藤将伍, 前田洋佑, 安藤亮, 朴天鎬, 川口博明, 高橋史昭. 生前の確定診断が困難であった10カ月齢黒毛和種牛における銅中毒の1症例. 産業動物臨床医学雑誌. 2022. 13. 4
もっと見る
講演・口頭発表等 (77件):
  • 消化管内線虫寄生による寄生虫性腸炎を呈した黒毛和種子牛の1症例
    (令和5年度日本家畜臨床学会第54回学術集会 2023)
  • 食道憩室に反芻胃刺激用具が侵入していた 黒毛和種牛の食道閉塞の1症例
    (令和5年度日本家畜臨床学会第54回学術集会 2023)
  • 尿石症により外科手術を実施した黒毛和種牛19頭の予後に関する回顧的研究
    (令和5年度日本家畜臨床学会第54回学術集会 2023)
  • 国内におけるめん羊の人工授精普及に向けた精子冷蔵保存法の検討
    (第116回日本繁殖生物学会大会 2023)
  • 凍結融解精液中の精子運動特性と人工授精受胎率との関係:精子自動解析装置(CASA)を 用いた種雄牛の受胎性予測に向けた新規アプローチ
    (第116回日本繁殖生物学会大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2014 - 2018 北海道大学 大学院 獣医学研究科
  • 2005 - 2011 北海道大学 獣医学部
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2023/07 - 現在 北里大学 獣医学部 獣医学科 大動物臨床学研究室 講師
  • 2020/09 - 2023/06 北里大学 獣医学部 獣医学科 大動物臨床学研究室 助教
  • 2018/04 - 2021/03 北海道大学 大学院 獣医学研究院 繁殖学教室 客員研究員
  • 2018/04 - 2020/08 一般社団法人 ジェネティクス北海道 生産技術部
  • 2011/04 - 2014/07 北海道農業共済組合連合会 家畜部 技師
委員歴 (1件):
  • 2022 - 現在 日本家畜臨床学会 評議員
受賞 (6件):
  • 2023/08 - 第72回東北畜産学会岩手大会 優秀発表賞 繁殖期および非繁殖期における めん羊精子運動性の比較
  • 2022/12 - 家畜感染症学会 第12回家畜感染症学会学術集会 最優秀学術賞 黒毛和種哺乳子牛における超音波検査を用いた潜在性呼吸器病の診断と抗菌薬治療効果
  • 2022/11 - 日本家畜臨床学会 日本家畜臨床学会第53回学術集会 ゼノアック賞 優秀賞 同一農場で発生した難治性中耳炎の黒毛和種子牛16症例の臨床所見,神経学的所見及び細菌学的検査結果の比較
  • 2021/11 - 日本家畜臨床学会 日本家畜臨床学会第52回学術集会 ゼノアック賞 最優秀賞 初乳製剤を誤嚥した新生子牛に対して気管支肺胞洗浄を併用して治療した2症例
  • 2018/09 - 日本獣医学会獣医繁殖学分科会 日本獣医繁殖学・優秀発表賞 クラスター解析の精子受胎性評価への応用:性選別および通常凍結精液中の精子運動性サブポピュレーション構成の比較
全件表示
所属学会 (4件):
家畜臨床学会 ,  北海道家畜人工授精師協会 ,  北海道牛受精卵移植研究会 ,  日本獣医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る