研究者
J-GLOBAL ID:201801005673351948   更新日: 2024年01月30日

川上 ゆか

カワカミ ユカ | Yuka Kawakami
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 日本語教育
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2023 共通言語としての日本語を使った「複」接触場面のマルチモーダル分析
  • 2015 - 2019 国際共修カリキュラムのための「共通語としての日本語・英語」使用実態・意識の調査
  • 2003 - 2006 Rythmes et temporalités de la communication électronique
論文 (5件):
  • 国際学生寮での会話にみられる居住者間の関係性の変化-収集したデータとインタビューをもとにした事例研究-. 言語と文化. 2022. 45. 127-148
  • 日本語会話におけるジェスチャーの役割. 2013
  • Yuka Kawakami. Le systeme et la fonction du rire dans l'interaction. Japon Pluriel. 2006. 6. 271-282
  • 川上ゆか, 清水りえ子. 日本人へのインタビューを利用した授業の試み. 第7回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集. 2003. 7. 64-71
  • 川上ゆか. 笑いの数量的分析. 日本語教育論文集:小出詞子先生退職記念論文集. 1997. 228-240
MISC (16件):
  • 川上ゆか. 「多文化理解はできたのか?」国際共修クラスの運営と実際. 言語文化教育研究学会 第4回年次大会 予稿集. 2018. 133-134
  • 川上ゆか. 意思決定に至る紆余曲折ータスク達成型接触場面における発話とジェスチャー. 第16回フランス日本語教師会シンポジウム論文集. 2017
  • 川上ゆか, 鬼頭夕佳, 佐藤純子. 初級日本語教材『さんぽ』ができるまで. 世界の日本語教育. 2017
  • 川上ゆか. 「なにをしますか?」-タスク達成型接触場面における意思決定過程の事例研究-. 言語文化教育研究学会 第3回年次大会 言語文化教育のポリティクス 予稿集. 2017. 47-52
  • 川上ゆか. 指示語とジェスチャーが指し示すモノー指示語とそれに同期する・しないジェスチャーの関係ー. 社会言語科学会 第38回大会発表論文集. 2016. 148-151
もっと見る
書籍 (3件):
  • さんぽ Promenade. Méthode de japonais avec cahier d'exercices et corrigés. Volume 1 - Niveau A1 (Nouvelle édition)
    Les Éditions de l'École Polytechnique 2017 ISBN:9782730216654
  • さんぽ Promenade. Méthode de japonais avec cahier d'exercices et corrigés. Tome.2 Niveau A1-A2
    2016 ISBN:9782730216531
  • さんぽ Promenade. Méthode de japonais avec cahier d'exercices et corrigés. Volume 1 - Niveau A1 (Nouvelle édition)
    2015 ISBN:9782730216371
講演・口頭発表等 (26件):
  • グループ活動におけるアイディア出しから意思決定までの流れ-フ ァシリテーターとしての教師の役割
    (第26回ヨーロッパ日本語教育学会シンポジウム 2023)
  • 変遷する授業環境下での協働学習実践における工夫と課題
    (第25 回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム, 2022)
  • わかりあえるかどうかは実は重要ではない?研究データ収集協力者の事後インタビューから見えること1
    (第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 2021)
  • え?それどういうこと?複接触場面における不理解の表明と理解への修復過程
    (AEJF2021)
  • 「日本語わかるん?」から始まるまちの人と留学生とのやりとり~ローカルのおすすめの場所を日本語で発信するプロジェクト実践からみえるモノ~
    (第23回ヨーロッパ日本語教育学会シンポジウム 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2009 - 2012 Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales LIAS
学位 (1件):
  • Docteur en Sciences du Langage (Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales)
経歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 愛知大学 国際コミュニケーション学部 准教授
  • 2016/04 - 2020/03 広島修道大学 人文学部 講師
所属学会 (6件):
日本語音声コミュニケーション学会 ,  日本語教育学会 ,  言語文化教育研究学会 ,  社会言語科学会 ,  ヨーロッパ日本語教師会 ,  フランス日本語教師会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る