研究者
J-GLOBAL ID:201801005879794994   更新日: 2024年06月18日

小山 晃英

Koyama Teruhide
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 循環器内科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (6件): まちづくり ,  アドレノメデュリン ,  内分泌 ,  循環器 ,  社会医学 ,  疫学
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2022 - 2028 コホート・生体試料支援プラットフォーム
  • 2022 - 2026 口腔内細菌叢・遺伝子多型・細胞外小胞の違いが歯周病の進行におよぼす影響
  • 2022 - 2025 ゲノム・オミックス情報を駆使した薬物動態関連バイオマーカーの網羅的探索研究
  • 2022 - 2025 腸内細菌叢を中心とした骨・筋力、食内容の変化とフレイル予防における前向き調査研究
  • 2020 - 2023 腸内環境と骨格筋代謝のコミュニケーションに着目した運動効果の実験的・疫学的検証
全件表示
論文 (99件):
  • Ayako Oda, Yosuke Suzuki, Haruki Sato, Teruhide Koyama, Masahiro Nakatochi, Yukihide Momozawa, Ryota Tanaka, Hiroyuki Ono, Ryosuke Tatsuta, Tadasuke Ando, et al. Evaluation of the usefulness of plasma 4β-hydroxycholesterol concentration normalized by 4α-hydroxycholesterol for accurate CYP3A phenotyping. Clinical and Translational Science. 2024. 17. 3
  • Wataru Nakano, Etsuko Ozaki, Michitaka Kato, Toshiya Tsukamoto, Shintaro Ono, Satomi Tomida, Nagato Kuriyama, Teruhide Koyama. Association between bone health and dynapenic obesity in postmenopausal women. Geriatrics & gerontology international. 2024
  • Zin Wai Htay, Nobuyuki Michihata, Yohko Nakamura, Yoshitaka Hippo, Jun Otonari, Hiroaki Ikezaki, Yuichiro Nishida, Chisato Shimanoe, Takashi Tamura, Mako Nagayoshi, et al. Dietary diversity and the risk of metabolic syndrome in a Japanese population: An analysis of baseline cross-sectional data from the J-MICC study. 2024
  • Yuriko N. Koyanagi, Masahiro Nakatochi, Shinichi Namba, Isao Oze, Hadrien Charva, Akira Narita, Takahisa Kawaguchi, Hiroaki Ikezaki, Asahi Hishida, Megumi Hara, et al. Genetic architecture of alcohol consumption identified by a genotype-stratified GWAS and impact on esophageal cancer risk in Japanese people. Science Advances. 2024. 10. 4. eade2780-eade2780
  • 中野 渉, 尾崎 悦子, 加藤 倫卓, 塚本 敏也, 小野 慎太郎, 富田 仁美, 栗山 長門, 小山 晃英. ダイナペニア肥満と骨強度との関連について. 基礎理学療法学. 2024. 26. Suppl.1. 163-163
もっと見る
MISC (203件):
  • 和泉有希奈, 赤澤健太郎, 栗山長門, 尾崎悦子, 松井大輔, 小山晃英, 渡邉啓太, 高田明浩, 丸中良典, 水野敏樹, et al. 地域社会の成人における前頭回皮質の相対的体積と言語流暢性課題の相関. 日本神経放射線学会プログラム・抄録集. 2024. 53rd
  • 栗山 長門, 尾崎 悦子, 小山 晃英, 松井 大輔, 渡邉 功, 山田 惠, 水野 敏樹, 渡邊 能行. 運動器症候群(ロコモティブシンドローム)診断におけるコルチゾールを介した交感神経の生理学的活動. 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集. 2023. 76回. 102-102
  • 森 隆彰, 小山 晃英, 大石 寛, 池上 健太郎, 山口 寛基, 花野 宏美, 山本 結子, 廣惠 優, 石井 好二郎. ロコモティブシンドローム発症率と地域の社会経済要因との関連:J-MICC Kyoto Study. 日本サルコペニア・フレイル学会雑誌. 2023. 7. Suppl. 183-183
  • 栗山 長門, 尾崎 悦子, 小山 晃英, 松井 大輔, 田原 康玄, 渡邉 功, 山田 惠, 渡邊 能行. ロコモティブシンドローム早期診断における自律神経の生理学的連関の評価. 日本サルコペニア・フレイル学会雑誌. 2023. 7. Suppl. 184-184
  • 栗山 長門, 尾崎 悦子, 松井 大輔, 小山 晃英, 渡邉 功, 山田 惠, 水野 敏樹, 渡邊 能行. 運動器症候群(ロコモティブシンドローム)早期診断における自律神経学的連関. 臨床神経学. 2023. 63. Suppl. S214-S214
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2013 信州大学 大学院医学系研究科
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (1件):
  • - 現在 京都府立医科大学 地域保健医療疫学
受賞 (19件):
  • 2021 - 高峰譲吉研究奨励賞
  • 2014/07 - 日本動脈硬化学会 最優秀若手奨励賞
  • 2013/09 - 動脈硬化Update2013 研究奨励賞
  • 2013/03 - 信州大学 医学部学術奨励賞
  • 2012/09 - 日本高血圧学会 Young Investigator’s Award
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る