- 2023 - 2026 戦後復興期労働運動の分水嶺-パーソナル・ドキュメントの分析から-
- 2019 - 2024 炭鉱・鉱山から照射する東アジア型資本主義研究と日韓台ネットワーク拠点形成
- 2018 - 2022 縮退を宿命づけられた旧鉱山住宅街の変容過程の解明を通した縮退対応型住宅地計画研究
- 2017 - 2021 千葉エリアにおける有機農業運動の形成と展開に関する社会学的考察
- 2019 - 2020 災害学習の世代間継承--気仙沼・生活再建過程の振り返り
- 2014 - 2019 東アジア産炭地の再定義: 産業収束過程の比較社会学による資源創造
- 2015 - 2017 東アジアIndustrial Heritage Routeの定礎
- 2012 - 2016 東日本大震災と日本社会の再建-地震、津波、原発震災の被害とその克服の道
- 2014 - 2016 日本労働政治の「他でもありえた歴史的経路」
- 2014 - 2015 復興支援活動を通じた地域防災リーダー育成プロジェクト
- 2013 - 2014 A Study on the Ways of Creating Jobs and Rebuilding Sustainable Community Model of Closed Mining Areas by Empowering Social Economy
- 2013 - 2014 炭鉱労働運動の源流と終焉
- 2009 - 2014 旧産炭地のネットワーキング型再生のための資料救出とアーカイブ構築
- 2011 - 2013 地域再生の比較社会学
- 2011 - 2012 産炭地からみる労働政治と開発政治
- 2008 - 2012 メトロポリスからの外部性と創造性:千葉エリアからみる中心-周縁のシステム変容
- 2006 - 2009 「社会調査史の博物館」としてのリージョン拠点データアーカイブの構築
- 2006 - 2008 「東京国と地方国」の亀裂と連携のガバナンスモデル探求
- 2003 - 2005 「リスク社会」における地域情報空間の配置と亀裂に関する比較研究
- 2003 - 2004 ネットワークを活用した地域メディア・リテラシーの実験的研究
- 2003 - 2004 パブリック・アクセス教育の可能性に関する研究
- 2001 - 2003 勇払ガス田が北海道経済・社会に与えた影響に関する予察的研究
- 2001 - 2002 「リスク社会」における情報空間と社会的亀裂に関する比較都市研究
- 1998 - 2000 地方の時代以降における地域社会と社会運動に関する実証
- 1998 - 1999 環境リスクの歴史的変化に関する社会学的分析
全件表示