研究者
J-GLOBAL ID:201801006200527395   更新日: 2024年06月26日

見供 翔

Mitomo Sho
所属機関・部署:
職名: 専門職 理学療法士
研究分野 (2件): スポーツ科学 ,  リハビリテーション科学
研究キーワード (4件): スポーツ科学 ,  スポーツ理学療法 ,  スポーツ医学 ,  理学療法学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2026 紙風船トレーニングによるパフォーマンス向上に関する研究
  • 2022 - 2025 前十字靭帯再建後選手の片脚スクワットのスピードに基づく新たな膝伸展筋力指標の作成
  • 2023 - 2025 生活習慣病予防のための運動習慣を促進する健康IoTアプリシステムの研究開発~Koji Awarenes~
  • 2022 - 2025 テレワーカーの健康課題発生リスクや労働生産せに関連する生活・運動・睡眠週間及び身体機能の検証とそれに基づく指針作成のための研究
  • 2023 - 2024 修正版Timed loaded standingと従来法の体幹伸展筋持久力に関する研究
全件表示
論文 (45件):
  • Koji Murofushi, Sho Mitomo, Kenji Hirohata, Hidetaka Furuya, Hiroki Katagiri, Koji Kaneoka, Kazuyoshi Yagishita. Comparative Analysis of Thoracic Rotation Exercises: Range of Motion Improvement in Standing and Quadruped Variants. Acta medica Okayama. 2024. 78. 3. 251-258
  • Koji Murofushi, Tsuyoshi Morito, Hiroshi Akuzawa, Tomoki Oshikawa, Yu Okubo, Koji Kaneoka, Sho Mitomo, Kazuyoshi Yagishita. External focus instruction using a paper balloon: impact on trunk and lower extremity muscle activity in isometric single-leg stance for healthy males. Frontiers in Sports and Active Living. 2024. 6
  • Jun-ya Aizawa, Kenji Hirohata, Shunsuke Ohji, Sho Mitomo, Takehiro Ohmi, Hideyuki Koga, Kazuyoshi Yagishita. Anterior Cruciate Ligament-Return to Sport after Injury (ACL-RSI) subcategories are affected by subjective running ability and medial single-leg hop distance in postreconstruction patients at 6 months. Journal of Experimental Orthopaedics. 2024. 11. 1
  • Ohji S, Aizawa J, Hirohata K, Ohmi T, Mitomo S, Hideyuki K, Yagishita K. Association of knee function at 6 postoperative months with second ACL injury within 2 years after primary ACL reconstruction. JOSPT Open. 2023
  • Takehiro Ohmi, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Shunsuke Ohji, Sho Mitomo, Toshiyuki Ohara, Kazuyoshi Yagishita. Biomechanical characteristics of the lower extremities during running in male long-distance runners with a history of medial tibial stress syndrome: a case control study. BMC Musculoskeletal Disorders. 2023. 24. 1
もっと見る
MISC (18件):
  • 見供 翔. スポーツ庁における障害者スポーツ振興の取組について. 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会. 2024
  • 室伏 広治, 見供 翔. スポーツを通じたライフパフォーマンスの向上のための取組. 第10回日本スポーツ理学療法学会学術集会. 2024
  • 廣幡健二, 見供翔, 大見武弘, 大路駿介. 膝前十字靭帯再建術後のスポーツ理学療法:病期別の実践的プログラム. 日本理学療法士協会 令和三年度理学療法士講習会. 2023
  • 見供 翔. スポーツを通じた理学療法士の社会・地域貢献の可能性. 第42回東京都理学療法学術大会. 2023
  • 古谷英孝, 廣幡健二, 見供翔, 佐川祐樹. スポーツ障害・外傷予防に向けた下肢・体幹機能の評価とトレーニング. 日本理学療法士協会 令和5年度理学療法士講習会. 2023
もっと見る
書籍 (8件):
  • 臨床の疑問に答える軟部組織の障害と理学療法〜解剖と病態の理解に基づく評価と治療
    羊土社 2023 ISBN:4758102651
  • アナトミカルキネシオロジー
    2021
  • 運動機能障害の理学療法 : 運動連鎖に基づく評価・治療
    羊土社 2021 ISBN:9784758102537
  • イラスト図解 筋力トレーニング 医・科学的根拠に基づくアプローチ
    文光堂 2019
  • 疾患別整形外科理学療法ベストガイド 上肢・脊椎編
    中外医学社 2018 ISBN:4498083288
もっと見る
講演・口頭発表等 (54件):
  • 前十字靭帯再建術後患者における術後3カ月と6 か月の膝伸展筋力の関連
    (第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2021)
  • 前十字靭帯再建術後にスポーツ復帰した患者の 自覚的競技パフォーマンス阻害要因-自由記述 アンケートの計量テキスト分析-
    (第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2021)
  • 側方への片脚反復跳躍能力と体幹・下肢機能の関連
    (第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2021)
  • 前十字靱帯再建術後にスポーツに参加しているアスリートにおける運動恐怖感と片脚着地前の内側広筋活動との関連
    (理学療法学 2021)
  • 内側脛骨過労性骨膜炎の既往がある男子長距離選手の下腿筋横断面積とジョギング中の運動力学データとの関連
    (理学療法学 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2012 - 2019 首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 理学療法科学域博士後期課程
  • 2010 - 2012 首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 理学療法科学域博士前期課程
  • 2004 - 2008 東京都立保健科学大学 保健科学部 理学療法学科
  • 2001 - 2004 群馬県立前橋高等学校 普通科
学位 (3件):
  • 学士 (東京都立保健科学大学)
  • 修士(理学療法学) (首都大学東京大学院)
  • 博士(理学療法学) (首都大学東京大学院)
経歴 (5件):
  • 2022/10 - 現在 スポーツ庁 健康スポーツ課 専門職
  • 2022/10 - 現在 東京医科歯科大学大学院 整形外科学 非常勤講師
  • 2020/04 - 2022/09 東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター 理学療法士
  • 2019/03 - 2020/03 東京医科歯科大学 スポーツ医歯学診療センター 非常勤理学療法士
  • 2008/04 - 2020/03 河北医療財団 河北総合病院 リハビリテーション科 理学療法士
委員歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 日本スポーツ理学療法学会 第9回学術大会 運営部門
  • 2022/02 - 現在 日本スポーツ理学療法学会 理学療法標準化検討委員会 膝前十字靭帯損傷評価方法検討部会
  • 2018/06 - 現在 日本理学療法士学会 ガイドライン・用語策定委員会作成グループ(背部痛)班員
  • 2018/04 - 現在 東京都理学療法士協会 研修部
  • 2013/04 - 現在 東京都理学療法士協会 新人教育部
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/05 - 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 大会長賞 脊椎変性疾患術後患者における日本語版Lumbar Stiffness Disability Index の反応性
所属学会 (6件):
日本ストレングス&コンディショニング協会 ,  日本運動器理学療法学会 ,  日本スポーツ理学療法学会 ,  日本理学療法士協会 ,  日本臨床スポーツ医学会 ,  日本整形外科スポーツ医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る