研究者
J-GLOBAL ID:201801006335644634   更新日: 2024年05月27日

仙波 洋子

センバ ヨウコ | SENBA YOKO
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (7件): 血糖変動 ,  患者教育 ,  アドヒアランス ,  自己効力感 ,  身体活動量 ,  生活習慣病 ,  糖尿病
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2005 - 2007 糖尿病患者における受診再開支援システムの開発-生活習慣記録機の活用-
論文 (4件):
  • 馬塲才悟, 仙波洋子, 阿南沙織, 岩倉真由美, 今村桃子. 他学科学生と臨床で学ぶ関連職種連携実習での看護学生の学習内容 テキストマイニングによる分析. 西九州大学看護学部紀要. 2021. 2. 2. 21-26
  • 馬塲 才悟, 森 雄太, 仙波 洋子, 山本 真弓, 花田 妙子. 呼吸器疾患患者の看護演習に20mシャトルランの体験を取り入れた学習内容~患者理解の学習内容を示す主要語と構成概念のテキストマイニングによる分析~. 日本看護学教育学会誌. 2021. 30. 3. 115-125
  • 馬場 才悟, 森 雄太, 末永 陽子, 仙波 洋子, 山本 真弓, 花田 妙子. アクティブ・ラーニングとしてシャトルランを用いた呼吸器疾患患者の看護演習の学習効果. 看護人材育成. 2017. 14. 2. 107-111
  • 仙波洋子, 佐藤和子, 古賀明美, 藤田君支. 2型糖尿病患者の運動療法アドヒアランスに影響する心理社会的要因. 日本看護科学会誌. 2009. 29. 2. 3-10
MISC (3件):
書籍 (1件):
  • クリニカルスタディ 運動器・感覚器
    メジカルフレンド社 2007
講演・口頭発表等 (15件):
  • 糖尿病患者の日常生活と血糖変動の関連
    (第12回国際医療福祉大学学会学術大会 2022)
  • 外来通院する糖尿病患者へ運動療法指導を行うことへの看護師の思い
    (第15回日本慢性看護学会学術集会 2021)
  • 慢性病患者への患者教育におけるロールプレイング技法を用いたオンライン演習の取り組み
    (第10回国際医療福祉大学学会学術大会 2020)
  • 5学科共同の関連職種連携実習を終了した看護学生の学び
    (第39回日本看護科学学会学術集会 2019)
  • 外来通院する糖尿病患者の運動療法に対する看護師の関わりについて
    (第9回国際医療福祉大学学会学術大会 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1983 - 1987 熊本大学 教育学部 看護教員養成課程
学位 (2件):
  • 修士(看護学) (佐賀大学大学院医学系研究科)
  • 博士(看護学) (国際医療福祉大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 福岡国際医療福祉大学
  • 2015/04 - 2021/03 国際医療福祉大学 講師
  • 2007/04 - 2011/03 佐賀大学医学部看護学科 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る