研究者
J-GLOBAL ID:201801006358562007   更新日: 2024年02月02日

佐藤 剛介

サトウ コウスケ | Sato Kosuke
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 久留米大学  医療経営研究センター   リサーチフェロー
  • 高知大学  学び創造センター   客員教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/kosuke-sato/home
研究分野 (4件): 社会心理学 ,  臨床心理学 ,  特別支援教育 ,  社会福祉学
研究キーワード (12件): 高等教育 ,  自閉症スペクトラム障害 ,  障害 ,  孤独感 ,  精神的健康 ,  幸福感 ,  自尊心 ,  社会不安 ,  関係流動性 ,  比較文化 ,  文化 ,  社会生態学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2028 高関係流動性下の自己奉仕性と向社会性のパラドクス-ポジティブ評判期待の役割
  • 2022 - 2024 ヘルプマークに対する肯定的な認識を促す広告の効果検証-日本人の心の特性を前提に据えた効果的な周知のあり方に関する実験研究-
  • 2022 - 2023 ヘルプマークの理解を変える ー助け合い行動を支える心理的基盤に関する理論的・実証的検討
  • 2020 - 2023 アウトドア・ツーリズムのバリアフリー化による障害者の余暇活動支援プログラムの構築
  • 2019 - 2023 障害者の取り巻かれる社会的障壁についての環境アセスメント尺度の開発
全件表示
論文 (32件):
  • Hirofumi Hashimoto, Kaede Maeda, Kosuke Sato. Future-oriented thinking promotes positive attitudes toward the “Help Mark” in Japan. Frontiers in Rehabilitation Sciences. 2022. 3. 967033
  • 三枝麻由美, 佐藤剛介, 山内星子. 日本の大学におけるLGBT等の現状と課題ー教職員及び学生アンケート調査の結果からー. キャンパスヘルス. 2022
  • Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, Kosuke Sato. Creating a positive perception toward inclusive education with future-oriented thinking. BMC research. 2021. 14. 1. 1-4
  • 園田貴章, 佐藤剛介, 徳田智代, 園田直子. 障害児教育の現状と課題-子ども及び保護者への支援を中心に-. 久留米大学教職課程年報. 2021. 5
  • Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, Kosuke Sato. Japanese schoolteachers’ perception regarding inclusive education implementation: The interaction effect between help-seeking preference and collegial climate. FRONTIERS IN EDUCATION. 2021. 5. 587266
もっと見る
MISC (14件):
  • 佐藤剛介. 書評 独創的な文化と社会性:ユニークな観点から生み出される文化. 竹中均著「自閉症が文化をつくる」. 週刊読書人. 2023
  • 佐藤剛介, 森脇愛子酒井春菜, 竹田周平. 災害等の緊急時対応に関するスタンダード【概要版】. 東京大学 PHED 障害学生支援スタンダード [東京大学]障害と高等教育に関するプラットフォーム形成事業 SIG-EP. 2023
  • 佐々木銀河, 藤原あや, 佐藤剛介, 村田淳, 高橋知音, 竹田一則. 障害のある学生への修学支援における学生本人による効果評価に関する調査研究 研究成果報告書. 独立行政法人日本学生支援機構令和2年度(2020年度)プロジェクト研究研究成果報告書. 2021
  • 高知大学学生総合支援センター(分担執筆). 高知大学教職員のための学生対応ガイドブック. 2021
  • 佐藤剛介, 酒井春菜, 森脇愛子. 災害等の緊急時対応. 東京大学 PHED 障害学生支援スタンダード [東京大学]障害と高等教育に関するプラットフォーム形成事業. 2020
もっと見る
書籍 (2件):
  • Venture into Cross-Cultural Psychology (A peer-reviewed book based on presentations at the XXIII Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology, 2016, Nagoya, Japan.)
    the International Association for Cross-Cultural Psychology 2018
  • 名誉と暴力-アメリカ南部の文化と心理
    北大路書房 2009
講演・口頭発表等 (31件):
  • Self-esteem, social support, loneliness, well-being and relational mobility among people with and without disability: Cross-gender and cross-national analyses between the U.S. and Japan.
    (The 2022 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology 2022)
  • Self-esteem, social support, loneliness, well-being and relational mobility and relational mobility among people with and without disability: Cross-gender and cross-national analyses between the U.S. and Japan
    (The 2022 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology 2022)
  • Trust and Generosity Create a Positive Attitude toward Inclusive Education
    (The 2022 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology 2022)
  • Trust and Generosity Create a Positive Attitude toward Inclusive Education.
    (The 2022 Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology 2022)
  • Harsh Environment for Japanese People with Disabilities: The Quantitative Data.
    (The 1st International Disability Inclusion Symposium 2020 2020)
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2012 北海道大学大学院 文学研究科 人間システム科学専攻行動システム科学博士後期課程
  • - 2008 北海道大学大学院 文学研究科 人間システム科学専攻行動システム科学修士課程
  • - 2004 北海道医療大学大学院 看護福祉学研究科 臨床心理学専攻修士課程
  • - 1999 University of Colorado at Denver Department of Psychology
  • - 1997 Arapahoe Community College Liberal Arts
学位 (1件):
  • 博士(文学) (北海道大学)
経歴 (10件):
  • 2023/10 - 現在 久留米大学 大学院心理学研究科 教授
  • 2023/04 - 現在 高知大学 学び創造センター学生支援部門 客員教授
  • 2021/04 - 2023/09 久留米大学 大学院心理学研究科 准教授
  • 2021/04 - 2022/03 高知大学 学生総合支援センター 客員准教授
  • 2019/04 - 2021/03 高知大学 学生総合支援センター インクルージョン支援推進室長
全件表示
受賞 (7件):
  • 2019 - 日本グループ・ダイナミックス学会 優秀学会発表賞
  • 2015 - CAS-Net JAPAN サステイナブルキャンパス賞奨励賞
  • 2014 - 日本グループ・ダイナミックス学会 優秀学会発表賞
  • 2011 - Society for Personality and Social Psychology Graduate Student Poster Award Finalist
  • 2011 - 北海道心理学会 研究奨励賞
全件表示
所属学会 (10件):
Association for Higher Education And Disability ,  Association for Psychological Science ,  International Association for Cross Cultural Psychology ,  Society for Personality and Social Psychology ,  日本特殊教育学会 ,  日本グループ・ダイナミックス学会 ,  日本社会心理学会 ,  日本心理学会 ,  福岡県臨床心理士会 ,  日本職業リハビリテーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る