研究者
J-GLOBAL ID:201801006396590146   更新日: 2024年04月02日

星 芳直

ホシ ヨシナオ | Hoshi Yoshinao
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://hoshi-lab.web.nitech.ac.jp
研究分野 (2件): 複合材料、界面 ,  材料加工、組織制御
研究キーワード (5件): 金属電気化学 ,  腐食科学 ,  電気化学インピーダンス ,  環境劣化モニタリング ,  エネルギーデバイス解析
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 電池高出力化実現に向けたMg酸化物皮膜生成・成長・破壊のリアルタイムイメージング
  • 2018 - 2021 高抵抗酸化物皮膜の成長挙動解明とその制御に基づくマグネシウム電池出力向上指針確立
論文 (117件):
  • Yoshinao Hoshi, Yoshiyuki Otake, Yukihiro Uchisawa, Hikari Watanabe, Isao Shitanda, Masayuki Itagaki. Real-Time Imaging of Brass Cross-Section with Dezincification Corrosion by Electrochemical Measurement Combined with Video Observation. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023. 64. 4. 885-888
  • Yoshinao Hoshi, Yusuke Hirayama, Hikari Watanabe, Isao Shitanda, Masayuki Itagaki. Detection of Hydrogen Gas Generated upon Magnesium Dissolution Using a Gas Chromatograph-Channel Flow Electrode System. Journal of The Electrochemical Society. 2023. 170. 2. 021509-021509
  • 土井 康太郎, 浅野弘靖, 星 芳直, 廣本祥子. 環境中の酸素濃度がType304ステンレス鋼の耐食性に及ぼす影響の電気化学インピーダンス解析. 材料と環境. 2022. 71. 11. 308-311
  • 星 芳直, 大竹善行, 内沢幸宏, 渡辺 日香里, 四反田 功, 板垣昌幸. 電気化学測定と動画観察による脱亜鉛腐食する黄銅断面のリアルタイムイメージング. 銅と銅合金. 2022. 61. 1. 168-172
  • 星 芳直, 椎川 涼, 四反田 功, 板垣昌幸, 平田陽一. 銅を参照極に用いたセンサープローブによる銅の腐食診断法の開発. 表面技術. 2022. 73. 5. 248-252
もっと見る
MISC (32件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • コンクリート構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用に関する研究委員会報告書
    日本コンクリート工学会 2022
  • JCI-C96電気化学的手法を活用した実効的維持管理手法の確立に関する研究委員会報告書
    日本コンクリート工学会 2018
講演・口頭発表等 (735件):
  • 3D impedance spectroscopy to investigate film growth rate of chromate film formed on steel
    (ICAS2022 2022)
  • 供給酸素分圧がSUS304鋼の耐食性に及ぼす影響の電気化学インピーダンス解析
    (材料と環境2022 2022)
  • 電極表面のリアルタイムイメージングとインピーダンス測定によるMgのアノード溶解挙動の解析
    (電気化学会第89回大会 2022)
  • 銀粒子を用いたシリコンの金属触媒エッチングに対する電気化学インピーダンス解析
    (電気化学会第89回大会 2022)
  • 3Dインピーダンス法による鋼材表面に形成したさび層の安定性評価
    (日本鉄鋼協会第183回春期講演大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 東京工業大学 理工学研究科 材料工学専攻
  • 2007 - 2009 東京工業大学 理工学研究科 材料工学専攻
  • 2003 - 2007 芝浦工業大学 工学部 材料工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (2件):
  • 2012 - 2017 東京理科大学理工学部 工業化学科 助教
  • 2017 - 東京理科大学理工学部 先端化学科 講師
委員歴 (43件):
  • 2022/04/22 - 2024/04/30 日本金属学会 会誌編集委員会・欧文誌編集委員会編集委員
  • 2021/04/01 - 2024/03/31 腐食防食学会 研究専門委員会 腐食のモデリングとシミュレーション分科会 委員
  • 2021/04/01 - 2024/03/31 鉄鋼協会 サステナブルシステム部会「インフラ劣化診断のためのデータサイエンス」研究会 委員
  • 2019/04/01 - 2024/03/31 Japan Society of Corrosion Engineering A committee member of planning board on corrosion seminar
  • 2019/04/01 - 2024/03/31 腐食防食学会 コロージョン・セミナー企画委員会 委員
全件表示
受賞 (18件):
  • 2021/03/16 - 公益財団法人 永井科学技術財団 令和2年度永井科学技術財団賞 学術賞 高耐食・高機能材料開発に向けたリアルタイムイメージング電気化学計測システムの開発
  • 2019/04/01 - 日本銅学会2019年度研究助成
  • 2018/07/02 - 平成30年度 研究助成
  • 2018/04/17 - 2017年度研究助成(一般研究)
  • 2018/02/28 - 一般社団法人 表面技術協会 進歩賞 3Dインピーダンス法による鋼板および亜鉛めっき鋼板に形成されたクロメート皮膜の自己修復速度解析に関する研究
全件表示
所属学会 (5件):
電気化学会 ,  表面技術協会 ,  腐食防食学会 ,  日本銅学会 ,  日本コンクリート工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る