研究者
J-GLOBAL ID:201801006412409856   更新日: 2024年02月01日

村田 憲郎

ムラタ ノリオ | Murata Norio
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 哲学、倫理学 ,  思想史
研究キーワード (9件): 現象学 ,  フッサール ,  時間 ,  ブレンターノ ,  意識 ,  感覚 ,  記憶 ,  物語 ,  人格
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2024 身体化された自己:ミニマルからナラティヴへ
  • 2021 - 2024 現象学への寄与をめざした、ブレンターノ学派の時間・空間・感性論の研究
  • 2018 - 2021 フッサールの時間意識の現象学を基礎とする、意識の一般構造の研究
  • 2013 - 2016 ポスト3・11的危機から見る〈理性〉〈欲求〉〈市民社会〉の再審
論文 (10件):
  • 村田憲郎. ブレンターノ1884/5年講義 --「基礎論理学とそこに必要な刷新」について--. フッサール研究. 2023. 20. 18-43
  • 村田憲郎. H. ベルクマンの内的知覚論. フッサール研究. 2021. 18. 19-44
  • 村田憲郎. マイノング-シュテルン論争とフッサール. フッサール研究. 2020. 17. 18-41
  • 村田憲郎. 1905年の時間論はどのような意味で現象学的還元を先取りしているのか. 現象学年報. 2019. 35. 77-84
  • 村田憲郎. How Is Time Constituted in Consciousness? Theories of Apprehension in Husserl's Phenomenology of Time. New Phenomenological Studies in Japan. 2019. 17-28
もっと見る
MISC (10件):
  • 村田憲郎. 『フェミニスト現象学における時間』を読む. 東海大学紀要 文学部. 2022. 第112輯. 61-86
  • 村田憲郎. 現象学--フッサールとその後(『ドイツ文化事典』項目). 『ドイツ文化事典』石田勇治・佐藤公紀・柳原伸洋・木村洋平・宮崎麻子編、丸善出版. 2020. 602-603
  • 村田憲郎. シュテルン、フッサールと「ロッツェ的想定」--ギャラガーの議論から. こころの科学とエピステモロジー. 2020. 2. 70-75
  • 村田憲郎. クリスチャン・フォン・エーレンフェルス「「ゲシュタルト質」について」. こころの科学とエピステモロジー. 2020. 2. 30-66
  • 村田憲郎. P. ゴルディのナラティヴ論 --The Mess Inside を読む--. 東海大学紀要 文学部. 2020. 110. 65-78
もっと見る
書籍 (6件):
  • あらわれを哲学する 存在から政治まで
    晃洋書房 2023 ISBN:9784771037076
  • 間主観性の現象学III その行方
    ちくま学芸文庫 2015 ISBN:4480096922
  • 間主観性の現象学II その展開
    ちくま学芸文庫 2013 ISBN:4480095748
  • 間主観性の現象学 その方法
    ちくま学芸文庫 2012 ISBN:4480094482
  • 経験の裂け目
    知泉書館 2009 ISBN:4862850707
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • ナラティヴ・セルフをどう研究するか(オンデマンド)
    (日本心理学会第86回大会)
  • ブレンターノとフッサールの関係について;誤解されがちないくつかの点
    (東京唯物論研究会 6月定例研究会 2022)
  • ブレンターノ1884/5年講義「基礎論理学とそこに必要な刷新」について
    (第20回 フッサール研究会(オンライン) 2022)
  • フッサール時間論の「現在」
    (日本現象学会 第42回研究大会(オンライン) 2020)
  • H. ベルクマンの内的知覚論
    (フッサール研究会 第18回研究会(オンライン) 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1997 - 2005 一橋大学 社会学研究科博士課程
  • 2001 - 2003 Ruhr University Bochum, Faculty of Philosophy and Educational Research
  • 1995 - 1997 一橋大学 社会学研究科修士課程
  • 1991 - 1995 一橋大学 法学部
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (一橋大学 社会学研究科)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 東海大学 文学研究科 文明研究専攻 教授
  • 2016/04 - 現在 東海大学 文学部 文明学科 教授
  • 2017/04 - 2018/03 University of Vienna, Institute of Philosophy, Visiting Researcher
  • 2006/04 - 2017/03 高崎経済大学 経済学部 非常勤講師
  • 2008/04 - 2016/03 東海大学 文学部 文明学科 准教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る