研究者
J-GLOBAL ID:201801006593353571   更新日: 2024年06月26日

村上 健太

ムラカミ ケンタ | Murakami Kenta
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 原子力工学
研究キーワード (3件): 原子力マネジメント ,  照射損傷 ,  リスク情報活用
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2024 照射欠陥挙動の測定技術で原子炉材料の劣化における線量率効果を解き明かす
  • 2019 - 2022 照射欠陥への偏析によるナノスケール組織形成を定量化するための実験手法の開発
  • 2018 - 2022 照射効果に水素を重畳させると材料劣化は促進するか、それとも抑制できるか
  • 2017 - 2020 格子欠陥をプローブとしたその場観察と組合せ照射による照射欠陥の顕在化技術
  • 2013 - 2016 組合せ照射概念に基づく照射欠陥発達挙動の研究
全件表示
論文 (64件):
  • Nguyen Ba Vu Chinh, Kenta Murakami, Liang Chen, Phongsakorn Prak Tom, Xinrun Chen, Takashi Hashimoto, Taehyun Hwang, Akinori Furusawa, Tatsuya Suzuki. Interaction of solute manganese and nickel atoms with dislocation loops in iron-based alloys irradiated with 2.8 MeV Fe ions at 400 °C. 2024. 39. 101639-101639
  • Masao Uesaka, Kenta Murakami. Development of Risk Informed Aging Management Program in Decommissioning. 2024. 11. 1
  • Takayoshi Fujimura, Yuji Hakozaki, Shunsuke Sakuragi, Yuu Nakajima, Kenta Murakami, Kiyoteru Suzuki, Ippei Maruyama, Takahiro Ohkubo. Study of Mechanical Properties of Silicate Minerals by Molecular Dynamics Simulation. Journal of Advanced Concrete Technology. 2023. 21. 11. 920-933
  • Ippei Maruyama, Amr Meawad, Toshiaki Kondo, Shohei Sawada, Patricie Halodova, Alica Fedorikova, Takahiro Ohkubo, Kenta Murakami, Takafumi Igari, Elena Tajuelo Rodriguez, et al. Radiation-induced alteration of sandstone concrete aggregate. Journal of Nuclear Materials. 2023. 583. 154547-154547
  • I Wayan Ngarayana, Kenta Murakami, Anis Rohanda, Tatsuya Suzuki. Interaction of Cesium Hydroxide with Oxide Layers Under Simulated Light Water Reactor Severe Accident. Nuclear Science and Engineering. 2023. 198. 4. 818-824
もっと見る
MISC (24件):
  • 村上健太, 山本章夫. 新型燃料の導入に向けた道筋 -安全評価技術の継続的向上の視点から-, 5.新型燃料の継続的な導入に必要な知識基盤とその論点. 日本原子力学会誌ATOMOΣ. 2023. 65. 10. 606-607
  • 田邊 恵三, 村上 健太. 新型燃料の導入に向けた道筋 -安全評価技術の継続的向上の視点から-, 1.企画趣旨と課題整理. 日本原子力学会誌ATOMOΣ. 2023. 65. 10. 596-597
  • 村上健太. プラントライフマネジメントの将来像~ IAEA PLiM-5 会議報告 ~. 保全学. 2023. 22. 1
  • 村上健太, 山本章夫. 外的事象に対する原子力発電所の安全対策とリスクマネジメント 4.抽出された論点に関する総合的な議論の報告. 2022. 64. 5. 272-274
  • 村上 健太, 寺田 和司, 竹田 敏, 羽倉 尚人. 当事者の視点から2050年の原子力像を考える. 2021. 63. 9. 665-668
もっと見る
書籍 (8件):
  • 原子力発電所の安全性向上のための定期的な評価に関する実施基準:2023
    日本原子力学会 2024 ISBN:9784890474653
  • 原子力の魅力を高めるための課題とその解決のための提言
    日本原子力学会 2022 ISBN:9784890471843
  • "日本原子力学会標準原子力発電所の安全性向上のための定期的な評価に関する指針: 2015"のより良い理解のために
    日本原子力学会 2020 ISBN:9784890474332
  • 原子力発電所の継続的な安全性向上のためのリスク情報を活用した統合的意思決定に関する実施基準 : 日本原子力学会標準
    日本原子力学会 2020 ISBN:9784890474288
  • 原子力発電所の安全性向上のための定期的な評価に関する指針:2015
    一般社団法人日本原子力学会 2015 ISBN:9784890473878
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 安全な長期運転に向けた標準化活動 (4)長期運転体系検討タスクの取組
    (日本原子力学会2023年秋の大会 標準委員会企画セッション 2023)
  • Initiatives of Japan on standardising new findings on ageing management
    (OECD/NEA International Workshop: Ageing management considerations in mechanical codes and standards 2023)
  • 規格基準類における役割と関係の整理 (3) 学協会とステークホルダーの連携事例
    (日本原子力学会2022年春の年会 標準委員会企画セッション 2022)
  • Effects of solute atoms and microstructures on in-situ TEM visible damage formation in Fe-based binary alloys
    (21st meeting of the International Group on Radiation Damage Mechanisms in Pressure Vessel Steels (IGRDM21) 2019)
  • Hydrogenation behavior of hafnium under corrosion compared with zirconium alloys
    (The 4rd International Conference on Maintenance Science and Technology (ICMST 2018) 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 東京大学 工学系研究科 原子力国際専攻
  • 2004 - 2007 東京大学 工学部 システム創成学科
  • 1999 - 2004 北九州工業高等専門学校 電子制御工学科
学位 (3件):
  • 学士 (東京大学)
  • 修士 (東京大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 レジリエンス工学研究センター 准教授
  • 2017/03 - 2021/04 長岡技術科学大学 准教授
  • 2012/07/01 - 2017/02/28 国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科原子力専攻 助教
  • 2012/04/01 - 2012/06/30 国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科原子力専攻 特任助教
  • 2010/04/01 - 2012/03/31 国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科原子力国際専攻 日本学術振興会特別研究員
受賞 (4件):
  • 2023/06 - Acta Materialia and Scripta Materialia Outstanding Reviewers in 2022
  • 2021/08 - Japan Concrete Institute 19th Outstanding Papers Meso-scale modelling of the mechanical properties of concrete affected by radiation-induced aggregate expansion
  • 2017/05/31 - 一般社団法人日本保全学会 日本保全学会論文賞 Maintenance Index for Ystem Safety Assessment for Aging Nuclear Power Plants
  • 2017/04/28 - International Congress on Advances in Nuclear Power Plants Best Young Generations Presentation Award, 2017 International Congress on Advances in Nuclear Power Plants Improvement of In-situ Transmission Electron Microscope Technique for Analysis of Cascade Damage
所属学会 (4件):
日本工学教育協会 ,  日本保全学会 ,  日本金属学会 ,  日本原子力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る