研究者
J-GLOBAL ID:201801006709035289   更新日: 2024年11月13日

藤浪 海

フジナミ カイ | Kai Fujinami
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (8件): 沖縄 ,  植民地主義 ,  ディアスポラ ,  国際社会学 ,  トランスナショナリズム ,  移民 ,  エスニシティ ,  移民第二世代
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 南米系移民の分節化する教育戦略-移民コミュニティと越境的ネットワークに注目して
  • 2021 - 2024 日本と中南米間の日系人の移動とネットワークに関する研究
  • 2021 - 2024 移民集住地区における日系ブラジル人の教育戦略-世代・階層の違いに着目して
  • 2021 - 2024 再構築される沖縄ディアスポラ:ホームランド・沖縄からの施策に着目して
  • 2018 - 2021 沖縄ディアスポラとエスニシティの再編成--「世界のウチナーンチュ大会」の事例から
全件表示
論文 (10件):
  • 藤浪海. 沖縄系としての生活史と「定住」の模索--横浜市鶴見区の南米系移民の事例から. JICA横浜海外移住資料館研究紀要. 2024. 18. 19-34
  • FUJINAMI, Kai. New Perspectives and Challenges in Japanese Diaspora Studies: A Review of the Past 20 Years of Research. Diasporas: Circulations, migrations, histoire. 2023. 40. 235-241
  • 藤浪海. 越境する生活史と当事者支援--在伯ウチナーンチュ・在日ブラジル人女性としての経験を読み解く. 移民研究. 2023. 19. 63-86
  • 藤浪海. 「世界のウチナーンチュ」と越境的ネットワーク--沖縄県の政策に着目して. 移民政策研究. 2022. 14. 142-157
  • 藤浪海. 帰還移民と世界のウチナーンチュの日. 移民研究年報. 2022. 28. 63-78
もっと見る
MISC (15件):
  • 鈴木 健, 藤浪 海, 山本 直子. 国際関係研究所シンポジウム記録 地域における多文化共生の現在地. 国際関係研究. 2024. 4. 71-103
  • 藤浪海. 沖縄社会と沖縄移民社会の関係を再読する--沖縄移民研究に新たな視座を示し、その発展可能性を拓く先端的研究【書評:月野楓子『「よりどころ」の形成史』】. 図書新聞. 2023. 3585
  • 藤浪海. 移民の子どもの教育機会と学校・家族・地域との連携. 参加システム--市民社会を拓く理論と実践のために. 2022. 22. 1. 3
  • 藤浪海. コロナ禍から問い直す移民との共生--露見した移民の脆弱性と開かれた今後の可能性【書評:鈴木江理子編『アンダーコロナの移民たち--日本社会の脆弱性があらわれた場所』】. 図書新聞. 2021
  • 藤浪海. 「当事者」としての外国人支援--NPO 法人 ABC ジャパンの取り組み. 自治体国際化フォーラム. 2021. 379. 27-28
もっと見る
書籍 (11件):
  • インターセクショナリティの批判的社会理論
    勁草書房 2024 ISBN:9784326603718
  • 社会にひらく社会調査入門
    ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623096268
  • わったー世界のウチナーンチュ! --海外県系人の若者たちの軌跡
    琉球新報社 2022 ISBN:9784867640050
  • 図表でみる移民統合--OECD/EUインディケータ
    明石書店 2020 ISBN:4750349402
  • 沖縄ディアスポラ・ネットワーク--グローバル化のなかで邂逅を果たすウチナーンチュ
    明石書店 2020 ISBN:9784750349572
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • 鶴見のなかの沖縄と南米を読み解く
    (多文化共生フィールドワーク(鶴見) --多様性を育み、共に暮らす、共に楽しむ住み心地のよいまちづくりとは 2024)
  • 横浜市鶴見区での多文化共生のまちづくりとは --人・活動を通して知る地域のコミュニティ
    (かながわ国際交流財団 2024年度 多文化共生セミナー --多様性豊かな社会の一員として生きていくために 2024)
  • 沖縄系としての背景と多文化共生の取り組み--横浜市鶴見区の移民支援団体の活動から
    (2024年度横浜YMCA多文化共生を考える講座 2024)
  • 多文化共生のまちで考える<防災>
    (2023年度鶴見コンシェルジュ養成講座 2023)
  • 日本人/外国人の境界を越えて--横浜市鶴見区のブラジル人が取り組む多文化共生
    (東洋英和女学院大学国際関係研究所 シンポジウム 地域における多文化共生の現在地 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2018 一橋大学 大学院社会学研究科 博士後期課程
  • 2012 - 2014 一橋大学 大学院社会学研究科 修士課程
  • 2008 - 2012 一橋大学 社会学部 社会学科
学位 (2件):
  • 修士(社会学) (一橋大学)
  • 博士(社会学) (一橋大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 関東学院大学 社会学部 准教授
  • 2021/04 - 2024/03 関東学院大学 社会学部 専任講師
  • 2020/04 - 2023/08 浦和大学 社会学部 非常勤講師
  • 2022/09 - 2023/03 琉球大学 人文社会学部 非常勤講師
  • 2018/09 - 2021/09 和光大学 現代人間学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/06 - 現在 日本移民学会 理事
  • 2022/06 - 現在 日本移民学会 企画委員会
受賞 (1件):
  • 2023/06 - 日本移民学会 第1回日本移民学会奨励賞
所属学会 (4件):
関東社会学会 ,  日本社会学会 ,  移民政策学会 ,  日本移民学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る