研究者
J-GLOBAL ID:201801006818722490   更新日: 2024年05月17日

黒川 伊織

IORI KUROKAWA
所属機関・部署:
職名: 協力研究員
研究分野 (2件): 日本文学 ,  日本史
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 日本構造改革派の軌跡:高度成長・社会変容と戦後日本の社会運動
  • 2023 - 2026 ニュー・レフト関係資料のアーカイブ化と基礎的研究
  • 2022 - 2026 20世紀北東・中央アジアにおける難民と戦争捕虜の表象
  • 2022 - 2025 林業労働者の文化運動 -空白のサークル運動史を解明する
  • 2019 - 2022 戦争と革命の20世紀を生きた表現者たち-左派社会運動と文学運動の交錯
全件表示
論文 (18件):
  • 黒川 伊織. 高津正道と〈東洋インタナショナル〉 : 帝国日本と中国-2022年度日本史研究会大会特集号 日本社会の歴史的展開と秩序の変容. 日本史研究 = Journal of Japanese history / 日本史研究会 編. 2023. 727. 158-185
  • 黒川 伊織. 「無産」から「革新」へ : 1920-70年代大阪における政治運動と労働運動. グローバル時代における関西の位置と社会経済問題の解決を考える. 2022. 67-113
  • 黒川 伊織. 戦後大阪の革新勢力 : 一九六〇年代を中心に-社会運動の一九六〇年代再考. 年報・日本現代史 / 「年報日本現代史」編集委員会 編. 2021. 26. 1-37
  • 黒川 伊織. 戦間期コミュニストの思想/運動における日本/「天皇制」認識-二〇二〇年度大会シンポジウム 特集 日本思想史学から見る近現代の天皇. 日本思想史学 / 日本思想史学会 編. 2021. 53. 11-17
  • 黒川 伊織. 【特集】社会運動史研究のメタヒストリー : 渡部徹の歴史学 : 関西・社会運動史研究史序説. 大原社会問題研究所雑誌 = Journal of Ohara Institute for Social Research. 2020. 741. 24-39
もっと見る
MISC (31件):
  • 黒川伊織. 社会運動史研究者がスポットワークをやってみて(第3回)「日々雇用」と副業のはざまで. Posse. 2024. 56. 118-135
  • 黒川伊織. 社会運動史研究者がスポットワークをやってみて(第2回)バブル世代・氷河期世代・Z世代、そしてシニア世代と働いて. Posse. 2023. 55. 148-162
  • 黒川伊織. 一九五〇年代サークル運動論再考:高木宏夫『日本の新興宗教』を手がかりとして. 唯物論と現代. 2023. 68. 29-45
  • 黒川伊織. 社会運動史研究者がスポットワークをやってみて(第1回)このままでは暮らせない:賃金の上がらない国日本. Posse. 2023. 54. 92-106
  • 黒川 伊織. 書評「日本の「もうひとつの」戦争-メディア史の観点から日本現代史研究に新たな視座を提示する 崔銀姫編著『東アジアと朝鮮戦争70年』」. 図書新聞. 2023. 3591
もっと見る
書籍 (15件):
  • 思想史講義【戦前昭和篇】
    筑摩書房 2022 ISBN:9784480075321
  • 論点・日本史学
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093496
  • 思想史講義【大正篇】
    筑摩書房 2022 ISBN:9784480075024
  • 戦後日本の傷跡 = The scars of post-war Japan
    臨川書店 2022 ISBN:9784653045175
  • 戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト : 1920-1970年
    有志舎 2020 ISBN:9784908672439
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 梅森直之・田中ひかる氏への応答ー拙著『戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト』書評会
    (歴史学研究会現代史部会2月例会 2023)
  • 高津正道と〈東洋インタナショナル〉-帝国日本と中国
    (2022年度日本史研究会大会近現代史部会 2022)
  • 山本健三氏報告「朝鮮におけるアナーキズム的近代」へのコメント
    (成蹊大学アジア太平洋研究センター創立40周年記念講演会「北東アジアと「近代」の出会い-多様性と独自性」 2021)
  • 「雨の降る品川駅」の同時代史
    (日本社会文学会関東甲信越ブロック例会 2021)
  • 東京から遠く離れて-関西における平和運動の成立と展開
    (2020)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 2021 - 2021 桃山学院大学エクステンションセンター司書課程
  • 2011 - 2012 大阪大学大学院文学研究科科目等履修生
  • 2006 - 2010 神戸大学大学院 総合人間科学研究科博士後期課程
  • 2003 - 2006 神戸大学大学院 総合人間科学研究科博士前期課程
  • 2001 - 2003 神戸大学 国際文化学部 地域文化学科
全件表示
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 核融合科学研究所 共同研究員
  • 2022/04 - 現在 京都大学 人文科学研究所 共同研究員
  • 2012/04 - 現在 神戸大学大学院 国際文化学研究科 協力研究員
  • 2012/04 - 現在 桃山学院大学 兼任講師
  • 2011/10 - 現在 バンデックス株式会社
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/11 - 現在 日本思想史学会 会計監事
  • 2015/04 - 現在 日本社会文学会 理事・評議員
  • 2016/11 - 2019/10 日本思想史学会 幹事
受賞 (1件):
  • 2015/10 - 日本思想史学会 第9回日本思想史学会奨励賞
所属学会 (4件):
同時代史学会 ,  日本社会文学会 ,  日本思想史学会 ,  大阪民衆史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る