研究者
J-GLOBAL ID:201801006844603246   更新日: 2024年02月01日

石橋 勇人

Ishibashi Hayato
ホームページURL (1件): http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~isibasi/
研究分野 (1件): 情報ネットワーク
研究キーワード (1件): ネットワーク運用管理
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2017 - 2018 ビッグデータのリアルタイム時系列解析機能のコンポーネント化
  • 2016 - 2017 ビッグデータのリアルタイム時系列解析システムの機能検証
  • 2016 - 2016 ビッグデータのリアルタイム時系列解析システムの構築
  • 2012 - 2016 DTNにおけるクラスタ型分散協調キャッシング方式に関する研究
  • 2012 - 2016 DTNにおけるクラスタ型分散協調キャッシング方式に関する研究
全件表示
論文 (55件):
MISC (29件):
  • 石橋勇人. 特集「運用でカバーする時代の終焉へ向けてのインターネットと運用技術」の編集にあたって. 情報処理学会論文誌. 2018. 59. 3. 1005-1005
  • 播磨 裕太, 安倍 広多, 石橋 勇人, 松浦 敏雄. KiZUNA: P2Pネットワークを用いた分散型マイクロブログサービスの実現. 研究報告インターネットと運用技術(IOT). 2014. 2014. 18. 1-6
  • 成茂 優季, 安倍 広多, 石橋 勇人, 松浦 敏雄. 構造化P2Pネットワークにおけるコンテンツの人気度を考慮したショートカットリンクの生成方法とその評価. 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL). 2013. 2013. 15. 1-6
  • 成茂 優季, 安倍 広多, 石橋 勇人, 松浦 敏雄. 構造化P2Pネットワークにおけるコンテンツの人気度を考慮したショートカットリンクの生成方法とその評価. 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS). 2013. 2013. 15. 1-6
  • 西川 大器, 安倍 広多, 石橋 勇人, 松浦 敏雄. 距離が付加された要素集合をコンパクトに表現できるDistance Bloom Filterの提案とP2Pネットワークにおける最短経路探索への応用. 研究報告インターネットと運用技術(IOT). 2012. 2012. 4. 1-6
もっと見る
書籍 (5件):
  • コンピュータネットワーク (新世代工学シリーズ)
    オーム社 2001
  • 新インターネットサーバ構築術
    ソフトバンククリエイティブ 1999
  • インターネット構築術
    ソフトバンク 1995
  • 知識獲得用語集と総合文献集 (知識獲得と学習シリーズ 8)
    共立出版 1989
  • 発見的学習 (知識獲得と学習シリーズ 6)
    共立出版 1988
講演・口頭発表等 (12件):
  • OpenFlowを用いた利用者にとって利便性の高い大規模組織向け仮想ネットワーク構成方式の提案
    (情報処理学会第44回インターネットと運用技術研究発表会 2019)
  • OpenFlow とハニーポットを用いた\ SSH ログイン攻撃防止手法の提案と実装
    (情報処理学会インターネットと運用技術研究会 2015)
  • KiZUNA: P2Pネットワークを用いた分散型マイクロブログサービスの実現
    (情報処理学会インターネットと運用技術研究会 2014)
  • Indexer Bullet におけるノンブロッキング同期による並列実行方式
    (情報処理学会インターネットと運用技術研究会 2013)
  • P2Pネットワークにおける経路長あるいは経路表サイズの最大値を柔軟に設定可能な経路表構築方式の提案
    (平成25年度情報処理学会関西支部支部大会 2013)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1987 京都大学 工学研究科 情報工学専攻
  • - 1985 京都大学 工学部 情報工学科
学位 (2件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
  • 工学修士 (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2018/04/01 - 現在 大阪市立大学 工学研究科 電子情報系専攻 教授
  • 2014/10/01 - 現在 大阪市立大学 情報基盤センター 副所長
  • 1998/04/01 - 現在 大阪市立大学 学術情報総合センター 教授
  • 1998/04/01 - 2018/03/31 大阪市立大学 創造都市研究科 都市情報学専攻 教授
委員歴 (42件):
  • 2019/04/01 - 2021/03/31 情報処理学会インターネットと運用技術研究運営委員会 幹事
  • 2019/04/01 - 2020/03/31 情報処理学会第12回インターネットと運用技術シンポジウム プログラム委員
  • 2018/12 - 2019/12 情報処理学会論文誌「IoT活用のためのインターネットと運用技術」特集号編集委員会 編集委員
  • 2019/01 - 2019/05 情報処理学会第45回インターネットと運用技術研究会 プログラム委員長
  • 2018/01 - 2018/12 情報処理学会論文誌「レジリエントな情報システム構築によるインターネットと運用技術」特集号編集委員会 編集委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2016 - 電子情報通信学会第11回通信ソサイエティ優秀論文賞
  • 2014 - 情報処理学会論文賞
  • 2011 - 情報処理学会第19回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ最優秀論文賞
  • 2010 - AP2PS 2010 Best Paper Award
  • 2009 - AP2PS 2009 優秀論文賞
全件表示
所属学会 (5件):
人工知能学会 ,  電子情報通信学会 ,  ACM ,  IEEE ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る