研究者
J-GLOBAL ID:201801007000788824   更新日: 2024年04月07日

尾崎 遼

オザキ ハルカ | Ozaki Haruka
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://yuifu.github.io/
研究分野 (2件): 生命、健康、医療情報学 ,  システムゲノム科学
研究キーワード (5件): シングルセルオミックス ,  オミックス生物学 ,  ゲノム科学 ,  情報生命科学 ,  バイオインフォマティクス
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 細胞外マトリクスを基軸とした胸部大動脈疾患の発生機序の解明と新規治療法の開発
  • 2021 - 2026 適応回路の基本設計の構築メカニズム
  • 2022 - 2025 敵対的生成ネットワークによる自在な発現特異性を有するプロモータ塩基配列の設計
  • 2022 - 2025 多階層シングルセル解析を応用した骨再生機構の解明と新規再生療法の基盤構築
  • 2019 - 2023 大人数の遺伝子発現データ無しで表現型と遺伝子発現の個人差の関連を調べる手法の開発
全件表示
論文 (34件):
  • Shinya Nakata, Kanako Iwasaki, Hiromasa Funato, Masashi Yanagisawa, Haruka Ozaki. Neuronal subtype-specific transcriptomic changes in the cerebral neocortex associated with sleep pressure. Neuroscience research. 2024
  • Hideki Maehara, Toshiya Kokaji, Atsushi Hatano, Yutaka Suzuki, Masaki Matsumoto, Keiichi I. Nakayama, Riku Egami, Takaho Tsuchiya, Haruka Ozaki, Keigo Morita, et al. DNA hypomethylation characterizes genes encoding tissue-dominant functional proteins in liver and skeletal muscle. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Saeko Tahara, Takaho Tsuchiya, Hirotaka Matsumoto, Haruka Ozaki. Transcription factor-binding k-mer analysis clarifies the cell type dependency of binding specificities and cis-regulatory SNPs in humans. BMC genomics. 2023. 24. 1. 597-597
  • Takashi Inagaki, Akari Kato, Koichi Takahashi, Haruka Ozaki, Genki N. Kanda. LLMs can generate robotic scripts from goal-oriented instructions in biological laboratory automation. 2023
  • Shodai Taguchi, Yasuyuki Suda, Kenji Irie, Haruka Ozaki. Automation of yeast spot assays using an affordable liquid handling robot. SLAS Technology. 2023
もっと見る
MISC (22件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • Millefy によるリードカバレージの細胞間不均一性の可視化
    (シングルセルゲノミクス研究会2019 2019)
  • シングルセルRNAシーケンス解析から考える環境DNA研究の展望
    (日本生態学会 第66回大会 2019)
  • Inferring activity and targets of enhancers in single cells through single-cell enhancer RNA analyses
    (International Workshop for Systems Genetics 2018 2018)
  • シングルセル・インフォマティクスによる細胞機能の理解
    (名古屋大学創薬科学研究科主催 第85回創薬科学セミナー 2018)
  • (サイトメトリー研究者のための)1細胞オミクス計測データ解析のフロンティア
    (第28回日本サイトメトリー学会学術集会 2018)
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 東京大学 新領域創成科学研究科 情報生命科学専攻
  • 2010 - 2012 東京大学 新領域創成科学研究科 情報生命科学専攻
  • 2006 - 2010 東京大学 理学部 生物科学科
学位 (1件):
  • 博士(科学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2018/08 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター バイオインフォマティクス研究開発チーム 客員主管研究員
  • 2018/06 - 現在 筑波大学 人工知能科学センター 研究員
  • 2018/06 - 現在 筑波大学 医学医療系 バイオインフォマティクス研究室 准教授
  • 2018/04 - 2018/06 理化学研究所 生命機能科学研究センター バイオインフォマティクス研究開発ユニット 基礎科学特別研究員
  • 2016/04 - 2018/03 理化学研究所 情報基盤センター バイオインフォマティクス研究開発ユニット 基礎科学特別研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/11 - 筑波大学 令和3年度筑波大学若手研究奨励賞
  • 2021 - 日本バイオインフォマティクス学会 Oxford Journals-JSBi Prize シーケンシングデータ解析による転写制御の多様性の解明
所属学会 (2件):
日本バイオインフォマティクス学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る