研究者
J-GLOBAL ID:201801007075049504
更新日: 2025年01月27日
酒井 弘貴
Sakai Hiroki
所属機関・部署:
職名:
研究員
研究キーワード (5件):
蚕糸科学
, 無核精子
, 異型精子
, 性決定
, カイコ
競争的資金等の研究課題 (4件):
- 2020 - 2023 昆虫の性分化はどこまで細胞自律的か?雌雄モザイク体1細胞シーケンス法による検証
- 2020 - 2022 鱗翅目昆虫に特異的な二型精子の運命決定メカニズムの解明
- 2017 - 2020 カイコを用いた異型精子形成における分子機構の解明
- 2015 - 2017 蛾類昆虫における性分化制御技術の確立
論文 (26件):
-
Keiro Uchino, Ryusei Waizumi, Megumi Sumitani, Hiroki Sakai, Nobuto Yamada, Katsura Kojima, Naoyuki Yonemura, Ken-Ichiro Tatematsu, Tetsuya Iizuka, Hideki Sezutsu, et al. Egg Cooling After Oviposition Extends the Permissive Period for Microinjection-Mediated Genome Modification in Bombyx mori. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 23
-
David Urbán-Duarte, Shuichiro Tomita, Hiroki Sakai, Hideki Sezutsu, Horacio Álvarez-Gallardo, Yooichi Kainoh, Seiichi Furukawa, Keiro Uchino. Permeability and Toxicity of Cryoprotective Agents in Silkworm Embryos: Impact on Cryopreservation. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 21
-
酒井弘貴, 横山岳. カイコ受精期の核の観察とこれから. 蚕糸・昆虫バイオテック. 2023
-
David Urbán-Duarte, Shuichiro Tomita, Hiroki Sakai, Hideki Sezutsu, José Fernando De La Torre-Sánchez, Yooichi Kainoh, Seiichi Furukawa, Keiro Uchino. An Effective Chemical Permeabilization of Silkworm Embryos. Bioengineering (Basel, Switzerland). 2023. 10. 5
-
Takuya Tsubota, Hiroki Sakai, Hideki Sezutsu. Genome Editing of Silkworms. Methods in molecular biology (Clifton, N.J.). 2023. 2637. 359-374
もっと見る
MISC (15件):
-
酒井弘貴, 冨田秀一郎. 透明化試薬を用いたカイコ胚の観察. Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan (Web). 2022. 54. 33-34
-
小原聡大, 竹村洋子, 酒井弘貴, 佐原健. カイコSxl変異系統の維持について. 東北蚕糸・昆虫利用研究報告. 2021. 46
-
新美輝幸, 新美輝幸, 酒井弘貴. カイコSex-lethal遺伝子による「核を持たない精子」の形成. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 2020. 64th
-
酒井弘貴. Proc. Natl. Acad. Sci. USAの Vol. 116, No. 21の表紙. 2019
-
カイコの「核を持たない精子」の形成に関わる遺伝子の特定に成功. 2019
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
講演・口頭発表等 (28件):
-
カイコ創薬最前線:ヒトバイオ医薬品生産・ヒト疾患モデル開発への展開 ヒト・動物医薬用タンパク質生産に向けた遺伝子改変カイコ系統の開発
(日本薬学会年会要旨集 2022)
-
透明化技術を用いたカイコ受精期における核の観察
(蚕糸・昆虫機能利用学術講演会・日本蚕糸学会大会講演要旨集 2022)
-
ヒト・動物医薬用タンパク質生産に向けた遺伝子改変カイコ系統の開発
(日本薬学会年会要旨集(Web) 2022)
-
カイコpecanex突然変異体を用いた新規Notchシグナル抑制因子の探索
(日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2021)
-
カイコの性と生殖に関する研究の魅力
(蚕糸・昆虫機能利用学術講演会・日本蚕糸学会大会講演要旨集 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2012 - 2017 東京大学 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
- 2008 - 2012 東京農工大学 農学部 生物生産学科
- - 2007 兵庫県立大学附属高等学校卒業
経歴 (5件):
- 2021/04 - 現在 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 絹糸昆虫高度利用研究領域 カイコ基盤技術開発グループ 研究員
- 2022/04 - 2024/03 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究開発官(基礎・基盤、環境)室 研究専門官(家畜基盤)
- 2020/04 - 2021/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット 研究員
- 2017/04 - 2020/03 基礎生物学研究所 進化発生研究部門 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会特別研究員(DC2)
受賞 (5件):
- 2020 - 一般社団法人 日本蚕糸学会 日本蚕糸学会進歩賞(奨励賞)
- 2017/03 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士, 学業)
- 2017/03 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻 最優秀博士論文賞
- 2014/03 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(修士, 学業)
- 2014/03 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻 IB賞
所属学会 (3件):
昆虫DNA研究会
, 日本蚕糸学会
, 日本分子生物学会
前のページに戻る