研究者
J-GLOBAL ID:201801007088611309   更新日: 2024年06月10日

米田 広平

ヨネダ コウヘイ | Yoneda Kohei
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (2件): 植物分子、生理科学 ,  形態、構造
研究キーワード (8件): 珪藻 ,  ハプト藻 ,  ラビリンチュラ ,  ゲノム編集 ,  脂肪滴 ,  バイオ燃料 ,  多価不飽和脂肪酸 ,  炭酸濃縮機構
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2027 ハプト藻ゲノム編集系構築による円石形成及びアルケノン合成遺伝子の機能解析
  • 2019 - 2024 珪藻ピレノイドの機能から読み解く、海洋二次葉緑体のグローバルインパクト
  • 2017 - 2019 有用脂質生産藻類の脂質蓄積構造体である油滴に局在するタンパク質の同定と機能解析
論文 (19件):
  • Shohei Kubo, Hiroya Araie, Yoshihiro Hase, Katsuya Satoh, Yutaka Oono, Yasushi Iwata, Kohei Yoneda, Yoshiaki Maeda, Iwane Suzuki. Isolation and characterization of an alkenone composition mutant in the haptophyte Tisochrysis lutea. Algal Research. 2024. 80. 103556-103556
  • Mana Nakayasu, Seiji Akimoto, Kohei Yoneda, Soichiro Ikuta, Ginga Shimakawa, Yusuke Matsuda. Different functions of Lhcx isoforms in photoprotective mechanism in the marine diatomThalassiosira pseudonana. BioRxiv. 2024
  • Muhammad Fakhri, Kohei Yoneda, Yoshiaki Maeda, Iwane Suzuki. Functional analysis of the carnosine synthase-like gene conserved in Monoraphidium braunii. Algal Research. 2024. 78. 103387-103387
  • Koki Ninomiya, Kohei Yoneda, Yoshiaki Maeda, Yasushi Iwata, Iwane Suzuki. Impact of hemB mutations on 5-aminolevulinic acid production in Escherichia coli. F1000Research. 2024. 13. 142-142
  • Eri Sahabudin, Shohei Kubo, Muhamad Ali Muhammad Yuzir, Nor’azizi Othman, Fazrena Nadia Md Akhir, Kengo Suzuki, Kohei Yoneda, Yoshiaki Maeda, Iwane Suzuki, Hirofumi Hara, et al. The cadmium tolerance and bioaccumulation mechanism of Tetratostichococcus sp. P1: insight from transcriptomics analysis. Bioengineered. 2024. 15. 1
もっと見る
MISC (1件):
  • 米田広平. 複数のPhaeodactylum tricornutum CCAP 株における増殖と脂質含量の比較. つくば生物ジャーナル. 2011. 10. 1. 5-5
書籍 (3件):
  • 原生生物学事典
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254171815
  • Carbonic Anhydrase (Chapter 6). In: Maberly, S.C., Gontero, B. (eds) Blue Planet, Red and Green Photosynthesis: Productivity and Carbon Cycling in Aquatic Ecosystems
    ISTE Ltd and John Wiley 2022 ISBN:9781119986782
  • Lipid Metabolism in Diatoms. In: Falciatore, A., Mock, T. (eds) The Molecular Life of Diatoms.
    Springer 2022 ISBN:9783030924997
講演・口頭発表等 (35件):
  • シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の膜脂質脂肪酸からアシルACPへの転移過程の低温感受性に関する研究
    (第24回マリンバイオテクノロジー学会 2024)
  • Screening the replication origins in the marine diatom Phaeodactylum tricornutum by ChIP-Seq analysis
    (第24回マリンバイオテクノロジー学会 2024)
  • 黄金色藻Chromophyton sp.のフコキサンチン生産性の評価
    (第24回マリンバイオテクノロジー学会 2024)
  • Aurantiochytrium limacinum ATCC MYA-1381における小コロニー形成自然突然変異体の解析
    (第24回マリンバイオテクノロジー学会 2024)
  • 珪藻油滴タンパク質StLDPの機能解析と海洋分布
    (第24回マリンバイオテクノロジー学会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2017 筑波大学 生命環境科学研究科 生命共存科学専攻
  • 2007 - 2011 筑波大学 生命環境学群 生物学類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (筑波大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 筑波大学 生命環境系 特任助教
  • 2019/04 - 2021/03 関西学院大学 理工学部 助教
  • 2017/10 - 2019/03 筑波大学 生命環境系 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2017/04 - 2017/09 筑波大学 生命環境科学研究科 日本学術振興会 特別研究員DC2
  • 2014/10 - 2015/09 ナント大学 工学研究科 環境・食料へのプロセス工学 フェローシップ研究員
受賞 (2件):
  • 2017/06 - International Society of Applied Phycology 若手最優秀口頭発表賞(Junior Applied Phycologist for the Best Oral Presentation)
  • 2014/08 - 第4回藻類バイオマスプロセス開発研究発表会 優秀賞
所属学会 (6件):
日本植物学会 ,  マリンバイオテクノロジー学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本光合成学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本藻類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る