研究者
J-GLOBAL ID:201801007106483062   更新日: 2024年05月14日

三河内 岳

ミコウチ タカシ | Mikouchi Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 宇宙惑星科学
研究キーワード (3件): 隕石学 ,  鉱物学 ,  惑星物質科学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2020 - 2024 シーボルト標本を用いた江戸の自然の科学的復元
  • 2021 - 2023 シリカ鉱物の相転移関係から構築する新しい地質温度・冷却速度計と地球外物質への応用
  • 2019 - 2023 隕石に刻まれた初期太陽系衝突史の復元
  • 2016 - 2018 超塩基性岩のウラン-鉛年代測定
  • 2015 - 2018 エッジワース・カイパーベルト天体起源岩片の探索によるニースモデルの物質科学的検証
全件表示
論文 (139件):
  • Atsushi Takenouchi, Akira Yamaguchi, Takashi Mikouchi, Richard Greenwood, Sojiro Yamazaki. Petrology and shock history of the first depleted-like poikilitic shergottite Asuka 12325. Meteoritics & Planetary Science. 2023. 58. 10. 1406-1428
  • B. G. Rider-Stokes, R. C. Greenwood, M. Anand, L. F. White, I. A. Franchi, V. Debaille, S. Goderis, L. Pittarello, A. Yamaguchi, T. Mikouchi, et al. Impact mixing among rocky planetesimals in the early Solar System from angrite oxygen isotopes. Nature Astronomy. 2023. 7. 7. 836-842
  • Daisuke Nakashima, Tomoki Nakamura, Mingming Zhang, Noriko T. Kita, Takashi Mikouchi, Hideto Yoshida, Yuma Enokido, Tomoyo Morita, Mizuha Kikuiri, Kana Amano, et al. Chondrule-like objects and Ca-Al-rich inclusions in Ryugu may potentially be the oldest Solar System materials. Nature Communications. 2023. 14. 1. 532-532
  • Haruka Ono, Kosuke Kurosawa, Takafumi Niihara, Takashi Mikouchi, Naotaka Tomioka, Junko Isa, Hiroyuki Kagi, Takuya Matsuzaki, Hiroshi Sakuma, Hidenori Genda, et al. Experimentally Shock-Induced Melt Veins in Basalt: Improving the Shock Classification of Eucrites. Geophysical Research Letters. 2023. 50. 1
  • Michael Zolensky, Takashi Mikouchi, Kenji Hagiya, Kazumasa Ohsumi, Mutsumi Komatsu, Andrew Cheng, Loan Le. Evidence for impact shock and regolith transportation on CM, CI, and CV chondrite parent asteroids. METEORITICS & PLANETARY SCIENCE. 2022. 57. 10. 1902-1919
もっと見る
MISC (167件):
  • 山根崚, 三河内岳, 杉本邦久, 小澤徹, 杉山和正. X線異常散乱法によるコサラ鉱中のAg,Cuの存在形態の解明. 日本鉱物科学会年会講演要旨(Web). 2023. 2023
  • 徳田誠, 三河内岳, 杉山和正. 単結晶X線異常散乱法による元素分布解析:中宇利鉱山産Cobaltpentlandite(Co,Fe,Ni)9S8の解析. 日本結晶学会年会講演要旨集. 2023. 2023
  • Rider-Stokes, B. G, Greenwood, R. C, Yamaguchi, A, Anand, M, Debaille, V, White, L. F, Goderis, S, Franchi, I. A, Mikouchi, T, Claeys, P. Mixing in the Early Solar System as Evidenced by the Quenched Angrite Meteorites. LPI Contrib. No. 2678 (53rd LPSC). 2022. #1420
  • Zolensky, M. E, Dolocan, A, Bodnar, R. J, Gearba, I, Martinez, J, Han, J, Nakamura, T, Tsuchiyama, A, Matsuno, J, Sun, M, et al. Direct Measurement of the Composition of Aqueous Fluids from the Parent Body of Asteroid 162173 Ryugu. LPI Contrib. No. 2678 (53rd LPSC). 2022. #1451
  • Ono, H, Kurosawa, K, Niihara, T, Mikouchi, T, Tomioka, N, Okamoto, T, Matsui, T. Shock Effects in Pre-Heated Basalt: Search for the Criteria for Producing Mosaicism. LPI Contrib. No. 2678 (53rd LPSC). 2022. #1566
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1998 - 東京大学 大学院理学系研究科 博士(理学)
  • 1995 - 1995 東京大学 大学院理学系研究科 鉱物学専攻 博士課程
  • 1993 - 1995 東京大学 大学院理学系研究科 鉱物学専攻 修士課程
  • 1991 - 1993 東京大学 理学部 地学科(地質・鉱物コース)
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2018/04 - 現在 東京大学 総合研究博物館 教授
  • 2011/05 - 2018/03 東京大学 大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 准教授
  • 2012/07 - 2013/03 第54次南極地域観測隊 夏隊隊員
  • 2007/04 - 2011/05 東京大学 大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 助教
  • 2000/04 - 2007/03 東京大学 大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 助手
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2021/02 - 現在 Journal of Petrology, Editorial board member
  • 2019 - 現在 The Meteoritical Society, Councilor
  • 2012 - 現在 国立極地研究所 南極隕石研究委員会 委員
  • 2011 - 現在 Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, Associate editor
  • 2019 - 2019 82nd Annual Meeting of The Meteoritical Society, Chair, Travel Award Committee
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/09 - 2020年度 日本鉱物科学会賞 (第24回)
  • 2019/10 - 宇宙航空研究開発機構 2019 年度宇宙航空研究開発機構理事長賞(フロン ティア部門・団体) 火星衛星およびそこで採取するサンプルの潜在的な微生物汚染確率評価
  • 2018/07 - The Meteoritical Society Fellow,
所属学会 (5件):
Mineralogical Society of America ,  The Meteoritical Society ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本惑星科学会 ,  日本鉱物科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る