研究者
J-GLOBAL ID:201801007301320402   更新日: 2024年03月07日

脇口 優希

Wakiguchi Yuki
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2024 看護実践の臨床知を言語化する対話的なリフレクション現任教育プログラムの構築
  • 2020 - 2023 思春期若年成人世代の血液腫瘍患者への情報提供の在り方と支援に関する研究
  • 2018 - 2022 造血細胞移植中の食事摂取困難を緩和する患者参加型看護ケアプログラムの開発
  • 2016 - 2020 看護師と医師が協働するケア・キュア融合型症状マネジメントモデルの開発
  • 2015 - 2018 がん患者用の共有型看護相談モデルを基盤とした意思決定支援システムの開発
全件表示
論文 (1件):
  • Yoji Endo, Yasutaka Kimura, Yuji Koga, Masamitsu Kobayashi, Hana Kiyohara, Kimie Harada, Michiko Ishida, Michihiro Tsubaki, Yoko Nishida, Yuki Wakiguchi, et al. Aspects of New Graduate Nurses That Trigger Improvement of Educational Support Systems in COVID-19 Pandemic and Educational Support Measures Implemented-A Qualitative Study of Nurse Administrators in Hospitals-. Journal of Japan Academy of Nursing Science. 2023. 43. 654-665
MISC (8件):
  • 中野 宏恵, 福田 正道, 脇口 優希, 相原 由花, 内布 敦子. 医師のケア行動に関する評価項目の精錬. Palliative Care Research. 2021. 16. Suppl. S433-S433
  • Yuki Wakiguchi, Hana Kiyohara, Jun Kako, Kohei Kajiwara, Masamitsu Kobayashi. Response to Brungardt et al.: Virtual Reality-Based Music Therapy in Palliative Care: A Pilot Implementation Trial (DOI: 10.1089/jpm.2020.0403). Journal of palliative medicine. 2021. 24. 5. 653-653
  • 脇口 優希. 造血細胞移植患者の食事摂取困難に関する症状マネジメントモデルの構築 修正版A Model of Symptom Managementを基盤とした状況特定理論の開発. Phenomena in Nursing. 2021. 5. 1. S31-S31
  • 脇口 優希. 造血幹細胞移植患者の食事摂取に対する医療者の判断と介入. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P24-002
  • 脇口 優希. 造血細胞移植患者の食事摂取困難へのケアに関する文献的研究. 日本がん看護学会学術集会. 2020. 34回. [P20-160]
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る