研究者
J-GLOBAL ID:201801007310730656   更新日: 2024年02月01日

田中 智輝

タナカ トモキ | Tanaka Tomoki
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (8件): 教育哲学 ,  教育思想史 ,  教育政治学 ,  教育学 ,  ハンナ・アレント ,  シティズンシップ教育 ,  道徳教育 ,  アクティブ・ラーニング
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2027 高大接続と大学初年次教育の思想・実践的研究-エージェンシーとアセンブリの視点から
  • 2022 - 2026 解放の教育学をめぐる思想史的研究
  • 2022 - 2025 教育における公共性パラダイムに関する思想史的研究
  • 2023 - 2024 教育学研究と教育実践をつなぐ次世代型プラットフォームの形成(第II期)
  • 2022 - 2023 教育学研究と教育実践をつなぐ次世代型プラットフォームの形成
全件表示
論文 (26件):
  • 田中智輝, 村松灯. 「18歳成人時代の主権者教育を考えるーサブジェクトとエージェンシーのあいだで」. 『近代教育フォーラム』. 2023. 32. 118-119
  • 岸本智典, 関根宏朗, 小玉重夫, 田中智輝. 「政治的なもの」と「教育的なもの」の交差:政治思想における教育/人間形成論の含意を再考する. 教育哲学研究. 2023. 127. 103-110
  • 田中智輝, 村松灯. 高大接続改革における探究学習の意義を問うー学びの当事者とともにー. 近代教育フォーラム. 2022. 31. 131-132
  • 霜川正幸, 佐野之人, 藤上真弓, 田本正一, 田中智輝, 河村泉, 江藤弘康, 中村裕司, 河村寛美. 「学部・附属と地域のつながりを深める「学びセミナー」の展開」. 山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要. 2022. 54. 65-74
  • 小玉 重夫, 村松 灯, 田中 智輝. 高大接続改革の教育政治学的意義 : 探究学習における「知性の解放」に着目して. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2022. 61. 275-286
もっと見る
MISC (15件):
  • 田中智輝. 【図書紹介】鈴木剛著『思想としてのペダゴジー:普通教育・人間の教育・主権者教育を論じる』. 『教育哲学研究』. 2022. 126. 88-90
  • 田中智輝. 「もっとも身近な他者と生きるー「家族」をめぐる規範とケアの倫理」. 『道徳教育』. 2021. 759
  • 田中智輝. 【書評】「時代を超えて交差する思考と対話ーテクノロジー的全体主義に抗するために」. 図書新聞. 2020. 3471. 4
  • 田中智輝. 規範の問い直しにひらかれた道徳教育へージャック・ランシエール「知性の平等」からの視座. 道徳教育. 2020. 60. 1. 84-85
  • 田中智輝. 【書評】白銀夏樹著『アドルノの教育思想』. 『教育学研究』. 2020. 87. 3. 407-409
もっと見る
書籍 (13件):
  • 『「探究学習」とはいうけれど』
    2024
  • 『教育哲学事典』
    丸善 2023 ISBN:9784621308219
  • ネル・ノディングス、ローリー・ブルックス著『批判的思考と道徳性を育む教室: 「論争問題」がひらく共生への対話』
    学文社 2023
  • 『ポップカルチャーの教育思想』
    晃洋書房 2023
  • 『記憶と想起の教育学』
    勁草書房 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • 解放の教育学における規範と批判の隘路:J. ランシエールを手がかりに
    (教育哲学会 第66回大会 2023)
  • 大学初年次教育を問い直すーポスト・コロナにおけるアセンブリとエージェンシーの可能性
    (教育思想史学会第33会大会 コロキウム3 2023)
  • 教育における公共性パラダイムの形成と展開
    (日本教育学会第 82 回大会 (一般研究発表 A-1-3) 2023)
  • 18 歳成人時代の主権者教育を考える ※9/9(金)オンデマンド資料公開 -サブジェクトとエージェンシーのあいだで
    (教育思想史学会 第32回大会 コロキウム2 2022)
  • 教育と政治の間を再考する -市⺠の育成の観点から
    (日本教育学会第81回大会 ラウンドテーブル 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2016 東京大学 教育学研究科博士課程
  • - 2013 東京大学 教育学研究科修士課程
学位 (2件):
  • 修士(教育学) (東京大学)
  • 博士(教育学) (東京大学)
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 中村女子高等学校 看護学科 非常勤講師
  • 2021/10 - 現在 東亜大学 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 宇部フロンティア大学 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 山口大学 大学院教育学研究科 講師
  • 2022/10 - 2023/03 山口県立大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2018/10 - 2021/09 教育思想史学会 事務局長補佐
受賞 (1件):
  • 2019/10/12 - 教育哲学会 教育哲学会研究奨励賞
所属学会 (7件):
中国四国教育学会 ,  日本政治学会 ,  日本アーレント研究会 ,  日本シティズンシップ教育フォーラム ,  教育思想史学会 ,  教育哲学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る