研究者
J-GLOBAL ID:201801007481198863   更新日: 2024年05月02日

青木 弘太郎

アオキ コウタロウ | Aoki Kotaro
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  ゲノム生物学 ,  細菌学
研究キーワード (7件): カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌 ,  プラスミド ,  全ゲノム解析 ,  薬剤耐性菌 ,  分子疫学解析 ,  薬剤耐性淋菌 ,  Clostridioides difficile
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2027 進化学的トレードオフによる革新的ファージ療法の創出
  • 2023 - 2025 薬剤耐性菌院内伝播防止対策に資する高速WGS菌株伝播解析プラットフォームの開発
  • 2021 - 2024 次世代の耐性菌対策を考慮した、国際的ハイリスク病原性細菌の市中内定着様式の解明
  • 2021 - 2024 血流感染症の診断および治療のための高速かつ網羅的な遺伝子検査法の開発に関する研究
  • 2020 - 2023 One Healthに基づくクロストリディオイデス・ディフィシル伝播様式の解明
全件表示
論文 (93件):
  • Brian Hayama, Sohei Harada, Masahiro Suzuki, Yohei Doi, Yusuke Nomura, Kotaro Aoki, Kazumi Takehana, Tomomi Akatsuchi, Taisuke Enokida, Koichi Takeda, et al. Outbreak of Streptococcus pyogenes emm89 ST646 in a head and neck surgical oncology ward. Microbiology Spectrum. 2024
  • Mayumi Tsukada, Taito Miyazaki, Kotaro Aoki, Sadako Yoshizawa, Yoko Kondo, Tomoka Sawa, Hinako Murakami, Emi Sato, Manabu Tomida, Mariko Otani, et al. The outbreak of multispecies carbapenemase-producing Enterobacterales associated with pediatric ward sinks: IncM1 plasmids act as vehicles for cross-species transmission. American Journal of Infection Control. 2024
  • Shinji Ogihara, Tetsuo Yamaguchi, Takahiro Sato, Kotaro Aoki, Kohji Komori, Masakazu Sasaki, Hinako Murakami, Yoshikazu Ishii, Kazuhiro Tateda. Assessing the discriminability of PCR-based open reading frame typing versus single-nucleotide polymorphism analysis via draft whole-genome sequencing of methicillin-resistant Staphylococcus aureus in nosocomial transmission analysis. Journal of Infection and Chemotherapy. 2024
  • Yamaguchi T, Furuno K, Komori K, Abe T, Sato T, Ogihara S, Aoki K, Ishii Y, Tateda K. Evolutionary dynamics of the novel ST22-PT MRSA clone co-harbouring Panton-Valentine leucocidin and duplicated toxic shock syndrome toxin 1 genes. Clinical Microbiology and Infection. 2024. S1198. 24. 00095-00098
  • Ikegaya K, Aoki K, Komori K, Ishii Y, Tateda K. Analysis of the stepwise acquisition of blaCTX-M-2 and subsequent acquisition of either blaIMP-1 or blaIMP-6 in highly conserved IncN-pST5 plasmids. JAC-Antimicrobial Resistance. 2023. 5. 5
もっと見る
MISC (29件):
  • 野田和弘, 笠間敏博, 篠原満利恵, 濱田将風, 青木弘太郎, 松永行子, 高井まどか, 石井良和, 三宅亮. 薬剤耐性評価デバイス(Hollow Fiber Infection Model)の小型化. 化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会講演要旨集(CD-ROM). 2023. 47th
  • Ogihara S, Aoki K, Nagashima M, Sadamasu K, Ishii Y, Tateda K. Performance evaluation of Novaplex SARS-CoV-2 variants assay kit series for SARS-CoV-2 detection using single nucleotide polymorphisms. Access Microbiology. 2022. 4. 10
  • Ishikawa K, Nakamura T, Matsuo T, Kawai F, Murakami H, Aoki K, Nagasawa T, Uehara Y, Mori N. Clinical presentation of Legionella pneumophila serogroup 1-associated pneumonia and diffuse alveolar hemorrhage: A case report and literature review. The American journal of case reports. 2022. 23
  • Itano J, Tanimoto Y, Nishimura T, Aoki K, Kimura G. Pneumonia Caused by Community-Acquired Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Positive for Exfoliative Toxin A and Secondary to Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis. Cureus. 2022. 14. 5. e25334
  • 青木弘太郎, 石井良和. 病原体核酸検査の精度管理 SARS-CoV-2を中心に. 日本臨床微生物学会雑誌. 2022. 32. 2. 85-93
もっと見る
書籍 (15件):
  • 【パンデミック感染症COVID-19を経験して-危機管理の視点からの考察】診断法 抗体検査「臨床と微生物」
    近代出版 2022
  • 【薬剤耐性菌感染症】グラム陰性桿菌 カルバペネマーゼ産生菌「医学と薬学」
    自然科学社 2022
  • 【COVID-19と腎臓病】【診断・治療】診断のための検査「腎と透析」
    東京医学社 2022
  • いま注目のトピックを掘り下げる 新型コロナウイルス抗原検査の問題と対処法(解説)「Medical Technology」
    医歯薬出版株式会社 2021
  • 【感染症検査のdiagnostic stewardship(DS:診断支援)の実践-より適切な微生物検査の実現に向けて】特殊病原体の検査からみたDS SARS-CoV-2(解説)「臨床と微生物」
    近代出版 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • シンポジウム21 未来を見据えた薬剤耐性菌対策 (日本環境感染学会共催シンポジウム) 院内感染対策に貢献する薬剤耐性菌逐次伝播解析プラットフォームの開発
    (第72回 日本感染症学会 東日本地方学術集会 第70回 日本化学療法学会 東日本支部総会 合同学会 2023)
  • 教育講演22 病原体核酸検査における国際標準化と精度管理の重要性
    (第72回 日本感染症学会 東日本地方学術集会 第70回 日本化学療法学会 東日本支部総会 合同学会 2023)
  • 逐次全ゲノム解析を用いた院内伝播追跡プラットフォームの開発
    (第17回細菌学若手コロッセウム 2023)
  • シンポジウム20 アウトブレイク調査における分子疫学解析法の進歩 全ゲノム解析を用いた解析の必要性と今後
    (第38回 日本環境感染学会総会・学術集会 2023)
  • シンポジウム10 新型コロナウイルスの検査 抗体検査の現状と今後
    (第38回 日本環境感染学会総会・学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2018 東邦大学大学院 医学研究科 医学専攻博士課程
  • 2012 - 2014 東邦大学大学院 医学研究科 医科学専攻修士課程
  • 2008 - 2012 文京学院大学 保健医療技術学部 臨床検査学科
学位 (1件):
  • 博士 (東邦大学)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 東邦大学 医学部 医学科 助教
  • 2018/04 - 現在 東邦大学 医学部微生物・感染症学講座 助教
  • 2024/01 - 2024/12 UK Health Security Agency Gastrointestinal Bacteria Reference Unit Visiting researcher
委員歴 (6件):
  • 2023/02 - 現在 一般社団法人日本臨床微生物学会 評議員
  • 2023/01 - 現在 一般社団法人日本感染症学会 評議員
  • 2022/12 - 現在 公益財団法人日本化学療法学会 薬剤感受性検査法検討委員会委員
  • 2022/12 - 現在 公益財団法人日本化学療法学会 三学会合同ブレイクポイント臨床応用検討委員会委員
  • 2022/09 - 現在 公益財団法人日本化学療法学会 評議員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2022/06 - 日本化学療法学会 上原感染症・化学療法研究奨励賞 早期抗菌適正使用に資する高速かつ網羅的な血流感染症診断法の開発
  • 2022/06 - 日本化学療法学会 上原感染症・化学療法研究奨励賞 早期抗菌適正使用に資する高速かつ網羅的な血流感染症診断法の開発
  • 2022/05 - Institut Mérieux 若手研究者賞
  • 2022/03 - 日本臨床微生物学会 2021年度 創立四半世紀記念研究成果発表奨励賞
  • 2019/10 - 公益財団法人 黒住医学研究振興財団 研究助成金 微生物検査室での運用を目指した細菌全ゲノム解析による薬剤感受性予測に資する研究
全件表示
所属学会 (5件):
日本細菌学会 ,  日本化学療法学会 ,  日本感染症学会 ,  日本臨床微生物学会 ,  米国微生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る