研究者
J-GLOBAL ID:201801007536106173
更新日: 2024年09月19日
榎本 剛士
エノモト タケシ | Enomoto Takeshi
所属機関・部署:
大阪大学 大学院人文学研究科
大阪大学 大学院人文学研究科 について
「大阪大学 大学院人文学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (4件):
文化人類学、民俗学
, 教育社会学
, 外国語教育
, 言語学
研究キーワード (12件):
コミュニケーション論
, 言語人類学
, 記号論
, 語用論
, Communicology
, 教育人類学
, 言語イデオロギー
, メタ・プラグマティクス
, 言語社会化
, 談話分析
, 教室談話
, 第二言語習得
競争的資金等の研究課題 (3件):
2022 - 2027 言説の変革を実現する言語教育観の国際比較研究
2022 - 2025 音声会話に伴う身振りを対象としたマルチモーダル記号論の構築
2016 - 2019 コミュニケーション論に基づく学校英語教育のエスノグラフィー
論文 (29件):
榎本剛士. 「クオリア」について:コミュニケーション分析に援用するための理論的基礎考察 II. 言語文化共同研究プロジェクト 2022 ことばと社会2. 2023. 1-10
榎本剛士. コミュニケーション論から考える「ことばの教育と平和」:日本における英語の教育はいつまで「英語教育」でなければならないのか. ことばの教育と平和:争い・隔たり・不公正を乗り越えるための理論と実践. 2023. 97-129
榎本剛士. 「英語教育」の指標的類像として見る「英語の授業」. ポエティクスの新展開:プルリモーダルな実践の詩的解釈に向けて. 2022. 251-277
榎本剛士. 「クロノトポス」について : コミュニケーション分析に援用するための理論的基礎考察. 言語文化共同研究プロジェクト 2021 ことばと社会1. 2022. 21-30
榎本剛士. 徳はコミュニケーションを志向する英語教育の目的たり得るか. フィルカル. 2021. 6. 2. 134-149
もっと見る
MISC (14件):
榎本剛士. 書評とリプライコメント 鳥飼玖美子・鈴木希明・綾部保志・榎本剛士編著『よくわかる英語教育学』. 日本英語教育史研究. 2022. 37. 121-126
榎本剛士. 梶丸岳 『山歌の民族誌:歌で詞藻を交わす』. 社会言語科学. 2014. 17. 1. 128-130
榎本 剛士. 研究対象と研究実践の「今」と「ここ」 (第29回大会シンポジウム). 日本英語教育史研究. 2014. 29. 29. 51-64
榎本剛士. 小山亘著『コミュニケーション論のまなざし』. 異文化コミュニケーション論集. 2013. 11. 11. 73-76
榎本 剛士. 英語教科書とコミュニケーション (英語教科書を考える). 教科書フォーラム : 中研紀要. 2012. 10. 66-68
もっと見る
書籍 (10件):
ことばの教育と平和:争い・隔たり・不公正を乗り越えるための理論と実践
明石書店 2023 ISBN:9784750355795
ポエティクスの新展開 : プルリモーダルな実践の詩的解釈に向けて
ひつじ書房 2022 ISBN:9784823411441
CEFRの理念と現実:現実編 教育現場へのインパクト
くろしお出版 2021 ISBN:9784874248676
よくわかる英語教育学
ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623091089
対抗する言語:日常生活に潜む言語の危うさを暴く
三元社 2021 ISBN:9784883035236
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
Body, Language, Metacommunication: Semiotic Reality of Human Multimodal Communication in Context
(16th World Congress of the International Association for Semiotic Studies (IASS/AIS) (September 2-6, 2024))
(特別講演)「英語教育」に「コミュニケーション」の矢を放つ
(全国英語教育学会第49回福岡研究大会 2024)
ワークショップ 相互行為中の身体動作を対象としたマルチモーダル連鎖分析から身体記号学へ(榎本話題提供タイトル:言語人類学を梃子に、パース記号論と身体記号学を接合する)
(第48回社会言語科学会研究大会 2024)
マルチモーダル記号論、および、その実装可能性について
(第8回 大阪大学豊中地区 研究交流会 2023)
言語人類学からのマルチモーダル記号論
(コミュニケーションの自然誌研究会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
2006 - 2011 立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 博士後期課程
2003 - 2005 立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 修士課程
1997 - 2001 The University of Alabama College of Arts and Sciences Department of Philosophy
学位 (1件):
博士(異文化コミュニケーション学) (立教大学)
経歴 (9件):
2022/04 - 現在 大阪大学 大学院人文学研究科 言語文化学専攻 准教授
2022/04 - 現在 放送大学 大阪学習センター 客員准教授
2020/09 - 現在 神戸市外国語大学 グローバルコミュニケーションプログラム 非常勤講師
2017/04 - 2022/03 大阪大学 大学院言語文化研究科 言語文化専攻 准教授
2016/04 - 2017/03 金沢大学 国際基幹教育院 外国語教育系 准教授
2011/04 - 2016/03 金沢大学 外国語教育研究センター 准教授
2010/04 - 2011/03 芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 特任准教授
2009/04 - 2010/03 芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 非常勤講師
2008/10 - 2010/03 東海大学 外国語センター 第一類 非常勤講師
全件表示
委員歴 (8件):
2021/04 - 現在 社会言語科学会 研究大会発表賞選考委員会 委員
2018/07 - 2023/06 日本英語教育史学会 理事
2019/04 - 2023/03 社会言語科学会 企画委員会 委員
2018/07 - 2021/06 日本英語教育史学会 紀要編集委員
2014/09 - 2017/03 「言語と人間」研究会 事務局長
2013/04 - 2017/03 社会言語科学会 企画委員会 委員
2013/04 - 2017/03 社会言語科学会 学会誌編集委員会 委員
2012/04 - 2016/03 社会言語科学会 研究大会委員会 委員
全件表示
受賞 (1件):
2010/07 - 立教大学 金子奨学金
所属学会 (4件):
International Pragmatics Association
, 日本英語教育史学会
, 社会言語科学会
, International Association for Semiotic Studies
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM