- 2022 - 2025 河川の生物多様性をはぐくむキーハビタット・河床間隙域を環境DNAで評価する
- 2021 - 2024 湖沼生態系への温暖化対策の影響解明に向けた環境DNAによる新たな評価手法の構築
- 2021 - 2024 堆積物コアDNAを用いた海跡湖の近過去魚類群集と環境変遷との関係解明
- 2021 - 2024 別府湾堆積物の人新世境界模式地選定に向けたキーマーカーデータセットの構築
- 2020 - 2023 魚類の成長ステージを把握する環境RNA手法の開発:ニホンウナギをモデルとして
- 2019 - 2022 沿岸堆積物コアでの環境DNAメタバーコーディングによる近過去魚類群集の復元
- 2018 - 2022 検出阻害を克服する新たな環境DNA分析法:阻害要因を加味した生物量推定式の構築
- 2019 - 2021 環境RNAを用いたモデル生物を対象とした環境毒性への生物応答の解析
- 2017 - 2020 堆積物中の環境DNAを用いた浮魚類の個体数復元に関する研究
- 2017 - 2020 健全な流砂系の回復によるサステナブル流域総合土砂管理の実証研究
- 2017 - 2020 魚類の大量死イベントの予測手法の開発:水中の環境mRNAとストレス物質を用いて
- 2015 - 2018 水界生物群集に及ぼす光-栄養バランスの生態化学量効果:北米での野外実験による検証
- 2015 - 2018 湿地の非侵襲調査を可能にする,泥水からの環境DNA検出技術の開発と野外への適用
- 2015 - 2017 水圏の化学情報ネットワークが被食者の適応進化と生物群集に及ぼす影響の解明
- 2014 - 2017 環境DNAを用いた回遊性サケ科魚類の非侵襲的モニタリングとバイオマス推定
- 2012 - 2015 空間スケールの階層性と生物群集・生態系研究:島嶼のため池群を用いて明らかにする
- 2005 - 2007 湖沼・河川生態系の食物網を介した生息場所連結
全件表示