研究者
J-GLOBAL ID:201801007621959746   更新日: 2025年02月09日

土居 秀幸

ドイ ヒデユキ | Doi Hideyuki
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://ecologyweb.jimdofree.com
研究分野 (2件): 生態学、環境学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (4件): 生態学 ,  気候変動 ,  食物網 ,  環境DNA
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 河川の生物多様性をはぐくむキーハビタット・河床間隙域を環境DNAで評価する
  • 2021 - 2024 湖沼生態系への温暖化対策の影響解明に向けた環境DNAによる新たな評価手法の構築
  • 2021 - 2024 堆積物コアDNAを用いた海跡湖の近過去魚類群集と環境変遷との関係解明
  • 2021 - 2024 別府湾堆積物の人新世境界模式地選定に向けたキーマーカーデータセットの構築
  • 2020 - 2023 魚類の成長ステージを把握する環境RNA手法の開発:ニホンウナギをモデルとして
全件表示
論文 (195件):
  • Teruhiko Takahara, Satoshi Yamagishi, Rina Shimoda, Akihiro Nagata, Masayuki K. Sakata, Hideyuki Doi, Toshifumi Minamoto. Seven-year changes in eDNA concentrations of two dominant submerged macrophytes in Lake Shinji: effects of salinity. Estuarine, Coastal and Shelf Science. 2025. 109165-109165
  • Yuki Hatano, Shunsuke Matsuoka, Hideyuki Doi, Ryunosuke Tateno, Motohiro Hasegawa, Takashi Osono. Evaluation of the persistence of Epichloë endophyte and its possible effect on fungal assemblages in dead leaf sheaths. Fungal Biology. 2024. 128. 8. 2325-2332
  • Michinobu Kuwae, Yusuke Yokoyama, Stephen Tims, Michaela Froehlich, L Keith Fifield, Takahiro Aze, Narumi Tsugeki, Hideyuki Doi, Yoshiki Saito. Toward defining the Anthropocene onset using a rapid increase in anthropogenic fingerprints in global geological archives. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 41. e2313098121
  • Ayano Medo, Nobuhito Ohte, Hideyuki Doi, Kiattipong Kamdee, Keisuke Koba, Nobuaki Arai, Yasushi Mitsunaga, Manabu Kume, Daichi Kojima, Takashi Nose, et al. Trophic niche partitioning and intraspecific variation in food resource use in the genus Pangasianodon in a reservoir revealed by stable isotope analysis of multiple tissues. Journal of Fish Biology. 2024
  • Satsuki Tsuji, Hideyuki Doi, Yusuke Hibino, Naoki Shibata, Katsutoshi Watanabe. Rapid assessment of invasion front and biological impact of the invasive fish Coreoperca herzi using quantitative eDNA metabarcoding. Biological Invasions. 2024
もっと見る
MISC (48件):
  • 星野辰彦, 土居秀幸, 伊藤武彦. 海底下深部堆積物における微生物叢の成り立ちと適応. 日本微生物生態学会大会(Web). 2023. 36th
  • 秦野悠貴, 松岡俊将, 土居秀幸, 長谷川元洋, 大園享司. 葉齢段階の異なるイネ科植物の葉における菌類群集組成の比較. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2022. 69th
  • 望月学, 土居秀幸, 松岡俊将, 瀬戸健介, 一柳英隆, 大杉泰功, 吉村千洋, 占部城太郎, 鏡味麻衣子. 全国50ダム湖比較による水生菌類群集構造の解析. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2022. 69th
  • 鏡味麻衣子, 土居秀幸, 松岡俊将, 瀬戸健介, 望月学, 斉藤達也, 一柳英隆, 大杉奉功, 占部城太郎. 全国ダム湖比較からみえる生物群集プロセス:菌類と魚類を例に. 日本陸水学会大会講演要旨集. 2022. 86th (CD-ROM)
  • Naiara Rodriguez-Ezpeleta, Olivier Morissette, Colin W. Bean, Shivakumara Manu, Pritam Banerjee, Anaïs Lacoursière-Roussel, Kingsly C. Beng, S. Elizabeth Alter, Fabian Roger, Luke E. Holman, et al. Trade-offs between reducing complex terminology and producing accurate interpretations from environmental DNA: Comment on “Environmental DNA: What's behind the term?” by Pawlowski et al., (2020). Molecular Ecology. 2021. 30. 19. 4601-4605
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 東北大学 大学院生命科学研究科
  • 2000 - 2002 東北大学 大学院理学研究科 生物学専攻
  • 1996 - 2000 大阪府立大学 総合科学部
経歴 (7件):
  • 2022/10 - 現在 京都大学 大学院情報学研究科
  • 2021/04 - 2022/09 兵庫県立大学 大学院情報科学研究科
  • 2015/04 - 2021/03 兵庫県立大学 大学院シミュレーション学研究科
  • 2011/03 - 2015/04 広島大学 サステナブル・ディベロップメント実践研究センター
  • 2008/08 - 2011/02 Carl-von-Ossietzky University Oldenburg 日本学術振興会海外特別研究員(育児による採用中断・付加用務を含む)
全件表示
受賞 (7件):
  • 2022/03 - 村尾育英会 村尾育英会 学術賞
  • 2018/08 - クリタ水・環境科学振興財団 クリタ水・環境科学研究優秀賞
  • 2014/04 - 日本陸水学会 日本陸水学会第16回吉村賞
  • 2011/11 - 信州フィールド賞
  • 2009/03 - 日本生態学会 日本生態学会第14回宮地賞
全件表示
所属学会 (6件):
国際陸水海洋学会 ,  アメリカ生態学会 ,  環境DNA学会 ,  応用生態工学会 ,  日本陸水学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る