研究者
J-GLOBAL ID:201801007812335858   更新日: 2024年04月04日

佐々木 宏樹

SASAKI Hiroki
所属機関・部署:
職名: 企画科長
研究分野 (2件): 食料農業経済 ,  環境政策、環境配慮型社会
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2028 人・社会・自然をつないでめぐる窒素の持続可能な利用に向けて
  • 2023 - 2027 農家への高精度な気象・作物生育予測情報技術導入の普及策と農家の参入退出と経済厚生
  • 2023 - 2026 行動インサイトが消費者のプラントベースフード選択に与える影響に関する実証研究
  • 2020 - 2023 レシートビッグデータを活用した「パーソナル・ナッジ」による野菜摂取拡大効果の検証
  • 2007 - 2009 経済実験による環境保全型農業経営の行動解明:リスク態度を中心として
論文 (17件):
  • 佐々木宏樹, 平原誠也, 松山普一, 森田浩史, 鈴木貴裕. モバイルアプリを用いた「 ソーシャル スコア」導入が農村地域へ及ぼす影響 -宮崎県綾町におけるソーシャルキャピタル及び主観的幸福度を指標とした因果分析-. 農業経済研究. 2022. 94. 1. 49-54
  • Hiroki Sasaki, Naoki Katayama, Satoru Okubo. Are agricultural support policies harmful to the environment? Evidence from Japanese farm-level policy simulation. Agricultural and Resource Economics Review. 2021. 50. 3. 485-511
  • 佐々木宏樹. ナッジが有機農産物の購買行動に与える影響 -オンラインによるランダム化フィールド実験からのエビデンス-. 農林水産政策研究. 2021. 34. 34. 1-40
  • 佐々木 宏樹. 農業者・消費者を対象としたフィールド実験の動向:-持続可能な農業に向けたEBPM-. 環境経済・政策研究. 2020. 13. 1. 50-54
  • Sasaki Hiroki. Do Japanese citizens move to rural areas seeking a slower life? Differences between rural and urban areas in subjective well-being. BIO-BASED AND APPLIED ECONOMICS. 2018. 7. 1. 1-17
もっと見る
MISC (24件):
  • 佐々木 宏樹, 平原 誠也, 松山 普一, 森田 浩史, 鈴木 貴裕. 第4章 モバイルアプリを活用した地域貢献活動の見える化-宮崎県綾町における「AYA SCORE」の取組-. ICT活性化プロジェクト【イノベーション】研究資料 第1号. 2024. 47-65
  • 佐々木 宏樹. カーボンニュートラルに向けた農業とワイン生産-Towards Carbon Neutrality in Agriculture and Wine Production. 日本醸造協会誌 / 日本醸造協会, 日本醸造学会 [編]. 2023. 118. 10. 679-687
  • 佐々木 宏樹. 「ナッジ」と有機農産物の購買行動-Nudge and Purchasing Behavior of Organic Food Products-特集 生物多様性保全と有機農業(第22回大会 全体セッション2). 有機農業研究 = Japanese journal of organic agriculture science / 日本有機農業学会 編. 2022. 14. 2. 19-21
  • 佐々木宏樹. 「ナッジ」による持続可能な消費拡大に向けた 行動変容は可能か?. 農林水産政策研究所レビュー. 2021. 103. 2-5
  • 佐々木宏樹. コラム アカデミアと政策の境界から-ある研究員の視点-. 農林水産政策研究所レビュー. 2021. 100. 8
もっと見る
書籍 (5件):
  • 持続的農業の経済学: サステナブルな窒素利用の実現
    中央経済社 2024 ISBN:450249691X
  • 集まって話しあう 日本とヨーロッパの地域づくり: 図解:5つのステップを楽しもう!
    筑波書房 2022 ISBN:4811906233
  • 日本の農業環境政策-持続的な美しい農業・農村を目指して
    農林統計協会 2018 ISBN:4541041685
  • Farmer Behaviour, Agricultural Management and Climate Change
    Organization for Economic 2012 ISBN:9264167641
  • Linkages between Agricultural Policies and Environmental Effects: Using the OECD Stylised Agri-environmental Policy Impact Model: Edition 2010
    OECD Publishing 2010 ISBN:9264095691
講演・口頭発表等 (41件):
  • 諸外国の農業政策研究機関における研究課題と新たな研究手法の展開
    (2024年度日本農業経済学会大会(学会創立 100 周年記念大会)特別シンポジウム 2024)
  • Green nudge messages and information-collection behavior of wineries: field experiments in Japan
    (環境経済・政策学会 2023 年大会 2023)
  • Effect of Personalised Nudge in Promoting Vegetable Consumption Evidence from a Natural Field Experiment using Purchase Receipt Data
    (XVII Congress of the European Association of Agricultural Economists (EAAE) 2023)
  • Japanese Perspectives: Role of Private Stakeholders in the Strategy for the Country
    (EU-Japan dialogues on Sustainable Food Systems: from production to consumption workshop 2022)
  • アミノ酸バランス改善飼料に対する養豚農家の導入意向とそれを後押しする情報提供のあり方に関する研究
    (日本畜産学会第130回大会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 東北大学大学院農学研究科 農業政策学連携講座 准教授
  • 2023/04 - 現在 農林水産省 農林水産政策研究所 企画科長
  • 2021/07 - 現在 総合地球環境学研究所 共同研究員
  • 2023/09 - 2024/03 学習院女子大学 国際文化交流学部 非常勤講師
  • 2020/04 - 2023/03 農林水産省農林水産政策研究所 上席主任研究官
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2022/04 - 2026/03 日本農業経済学会 国際委員会委員
  • 2023/05 - 2024/03 日本農業経済学会 100周年記念大会 企画小委員会委員
  • 2022/04 - 2024/03 日本農業経済学会 常務理事(国際)
  • 2023/01 - 2023/03 経済産業省 「将来の地球規模課題を起点とした産業構造の転換に係る検討会」委員
  • 2022/11 - 2023/03 農林水産省「フードガイド策定に向けたワーキンググループ」委員
全件表示
所属学会 (4件):
環境経済・政策学会 ,  European Association of Agricultural Economists (EAAE) ,  環境心理学会 ,  日本農業経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る