研究者
J-GLOBAL ID:201801007872569610   更新日: 2024年02月09日

安田 恵美

ヤスダ メグミ | Yasuda Megumi
所属機関・部署:
研究キーワード (1件): 刑事政策
論文 (40件):
  • 安田恵美=VANDERSTUKKEN,O= BENBOURICHE,M. 日仏の刑務所制度の表象を超えて. 国学院法学. 2023. 61. 3
  • Megumi YASUDA, Olivier VANDERSTUKKEN, Massil BENBOURICHE. Le système pénitentiaire japonais. Approche comparée entre le Japon et la France. Les Cahiers de la sécurité et de la justice. 2023
  • Megumi YASUDA, Olivier VANDERSTUKKE Massil BENBOURICHE. Le système pénitentiaire japonais et la gestion de la délinquance au Japon Dépasser les représentations par l’approche culturelle. Cahiers de la sécurité et de la justice. 2023
  • 安田恵美. 刑務所医療の枠組みにおける新型コロナウイルス感染症対策とその課題. 都市と社会. 2021. 5. 36-41
  • 安田恵美. 刑務所拘禁による「社会的排除」を回避するための施策に関する一考察. 現代の社会病理. 2019. 34. 39-54
もっと見る
MISC (10件):
  • 井上 宜裕=大貝 葵=安田 恵美. フランスにおけるカップル間暴力行為者に対する保護観察付司法統制処分の試行. 国学院法学. 2023. 61. 2
  • 安田 恵美. フランスの刑事施設における高齢者の特性を考慮した処遇の実践. 国学院法学. 2023. 61. 1
  • Raphaël BECQUES、安田恵美訳. フランスにおける再犯概念に関する研究の20年(2000年ー2020年). 国学院法学. 2022. 59. 3. 115-149
  • 安田恵美. 犯罪をした高齢者の社会復帰とそれに向けた支援 (名城大学法学部創立70周年記念シンポジウム 高齢社会における法・政策上の課題). 名城法学. 2021. 71. 2. 26-35
  • 井上宜裕、金澤真理、寺嶋文哉、徳永元、安田恵美. フランス刑事施設等参観記録. 國學院法学. 2020. 57. 3. 35-59
もっと見る
書籍 (10件):
  • 再犯防止から社会参加へーヴァルネラビリティから捉える高齢者犯罪
    日本評論社 2021
  • URP「先端的都市研究」シリーズ18刑務所出所者等の意思決定・意思表示の難しさと当事者の声にもとづく支援
    大阪市立大学都市研究プラザ 2020
  • 不安解消!出所者支援 わたしたちにできること
    旬報社 2018
  • 「司法と福祉の連携」の展開と課題
    現代人文社 2018
  • 「第15章 高齢犯罪者に対する地域生活定着支援センターよる支援」
    2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 『犯罪をした高齢者の社会復帰とそれに向けた支援』
    (名城大学創立70周年記念シンポジウム「高齢社会における法・政策上の課題」 2021)
  • 日本およびフランスにおけるセクシャリティと未成年にたいする性暴力
    (第10回フランス語圏国際性暴力学会 2019)
  • 若手の刑事政策研究者の立場から テーマセッションE「刑事政策学の復権IV:刑事政策学のこれから
    (日本犯罪社会学会第45回大会 2018)
  • [高齢犯罪者の権利保障と社会復帰」
    (フォレンジック看護学会第5回学術集会 2018)
  • La situation de l’infraction au japon
    (2018)
もっと見る
受賞 (1件):
  • 2019/12/22 - 特定非営利活動法人刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター 守屋研究奨励賞 『高齢犯罪者の権利保障と社会復帰』(法律文化社、2017)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る