研究者
J-GLOBAL ID:201801008013701457   更新日: 2024年05月14日

細川 貴弘

ホソカワタカ ヒロ | Hosokawa Takahiro
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/marukamemushi/main
研究分野 (1件): 進化生物学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2019 - 2022 昆虫類の必須共生微生物におけるゲノム進化と多様化:野外集団の追跡調査による実証
  • 2018 - 2022 全地球規模で解き明かすカメムシ共生細菌の多様性と進化
  • 2017 - 2022 昆虫-微生物共生可能性の探索と分子基盤の解明
  • 2017 - 2020 南西諸島で発見された新興共生細菌はどんなカメムシとも共生可能か?
  • 2013 - 2018 昆虫-大腸菌人工共生系による共生進化および分子機構の解明
全件表示
論文 (56件):
  • Kou Nishimura, Shin-ichi Kudo, Takahiro Hosokawa. Protective function of maternal care against egg predators in the shield bug Sastragala esakii (Hemiptera: Acanthosomatidae). Entomological Science. 2023. 26. 3
  • Ryuichi Koga, Minoru Moriyama, Naoko Onodera-Tanifuji, Yoshiko Ishii, Hiroki Takai, Masaki Mizutani, Kohei Oguchi, Reiko Okura, Shingo Suzuki, Yasuhiro Gotoh, et al. Single mutation makes Escherichia coli an insect mutualist. Nature microbiology. 2022. 7. 8. 1141-1150
  • Tsubasa Ohbayashi, Raynald Cossard, Gaëlle Lextrait, Takahiro Hosokawa, Vincent Lesieur, Kazutaka Takeshita, Kanako Tago, Peter Mergaert, Yoshitomo Kikuchi. Intercontinental Diversity of Caballeronia Gut Symbionts in the Conifer Pest Bug Leptoglossus occidentalis. Microbes and Environments. 2022. 37. 3. n/a-n/a
  • Shigeyuki Kakizawa, Takahiro Hosokawa, Kohei Oguchi, Kaori Miyakoshi, Takema Fukatsu. Spiroplasma as facultative bacterial symbionts of stinkbugs. Frontiers in microbiology. 2022. 13. 1044771-1044771
  • Ryuichi Koga, Masahiko Tanahashi, Naruo Nikoh, Takahiro Hosokawa, Xian-Ying Meng, Minoru Moriyama, Takema Fukatsu. Host's guardian protein counters degenerative symbiont evolution. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2021. 118. 25
もっと見る
MISC (34件):
  • 細川貴弘. 土壌昆虫と節足動物:多様性と生態系機能 土壌性カメムシの生態と腸内共生細菌. 昆虫と自然. 2024. 59. 2
  • 松永孝治, 岩泉正和, 久保田正裕, 原亮太朗, 北嶋諒太郎, 細川貴弘, 渡辺敦史, 久米篤. マツヘリカメムシがクロマツ種子生産に及ぼす潜在的な影響. 日本森林学会大会学術講演集. 2023. 134th
  • 原亮太朗, 松永孝治, 渡辺敦史, 細川貴弘, 久米篤. 熊本県合志市におけるマツヘリカメムシの個体群動態. 日本森林学会大会学術講演集. 2023. 134th
  • 細川貴弘. カメムシ類と腸内細菌の共生システム. 日本森林学会大会学術講演集. 2023. 134th
  • 汪亜運, 古賀隆一, 小口晃平, 細川貴弘, 二河成男, 森山実, 深津武馬. トリプトファン代謝遺伝子欠損でPantoea属細菌がカメムシ相利共生細菌に進化する. 日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web). 2023. 25th
もっと見る
書籍 (1件):
  • カメムシの母が子に伝える共生細菌: 必須相利共生の多様性と進化 (共立スマートセレクション)
    共立出版 2017 ISBN:4320009215
学位 (1件):
  • 博士(理学) (九州大学)
受賞 (4件):
  • 2019/01 - 沖縄研究奨励賞(2019) 琉球列島の昆虫共生微生物の多様性に関する研究
  • 2012/11 - 日本動物行動学会賞(2012) カメムシ類における腸内共生細菌の垂直伝播行動に関する研究
  • 2010/03 - 日本生態学会宮地賞(2010)
  • 2009/08 - 日本進化学会研究奨励賞(2009) カメムシ類と内部共生細菌の進化・生態学的研究
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る