研究者
J-GLOBAL ID:201801008039584971   更新日: 2024年05月11日

白銀 研五

シロガネ ケンゴ | Shirogane Kengo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育社会学
研究キーワード (5件): 比較・国際教育学 ,  外国語教育 ,  異文化理解 ,  社会的包摂 ,  ベトナム
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2025 アジア・アフリカ地域における教育の包摂性の実相に関する国際比較研究
  • 2020 - 2023 ベトナムにおける特別なニーズのある子どもを対象とした進級の機能に関する実証的研究
  • 2015 - 2017 ベトナムにおける特別なニーズをもつ子どもの教育環境:母親の意識を手がかりとして
論文 (9件):
  • 白銀 研五. <研究ノート>ベトナムの初等教育課程にみる言語教育の特質 「ベトナム語」と「英語」で設定された目標を手がかりとして. 地域連携教育研究. 2022. 7. 133-139
  • 白銀 研五. ベトナムにおける障害のある子どもを対象とした和入教育 : 「一緒に教育する」実践にみる学習機会-特集 障害のある子どもの教育の現在. 比較教育学研究 = Comparative education / 日本比較教育学会紀要編集委員会 編. 2022. 65. 41-59
  • 白銀 研五. ベトナムにおける障害児のための民営教育・医療施設の展開-教育領域での「社会化」政策との関係に着目して-. 京都大学大学院教育学研究科紀要. 2017. 63. 529-541
  • 白銀 研五. ベトナムにおける障害がある子どもをもつ親のネットワーク-受容されたインクルーシブ教育を背景として-. 未来教育研究所紀要. 2016. 4. 4. 15-24
  • 白銀 研五. ベトナムにおける障害がある子どものための教育保障-インクルーシブ教育の受容をめぐる制度に着目して-. 比較教育学研究. 2016. 53. 138-159
もっと見る
MISC (10件):
  • 白銀研五. 【資料】ベトナムにおける初等教育課程の評価観点-「普通教育課程」を手がかりとして-. びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部 地域連携研究センター年報. 2021. 7. 75-86
  • 白銀 研五, 渡辺 雅幸. 大学における学修評価システムの開発に関する基礎的研究. 平成31(令和元)年度 学長裁量経費「プロジェクト研究・事業」研究成果報告書. 2020
  • 白銀研五, 渡辺雅幸. 【研究ノート】初年次教育を対象とした学修評価に関する基礎的研究. 外部連携研究センター年報. 2020. 6. 55-66
  • 白銀 研五. 【報告】「持続可能な開発目標」にもとづく学生活動の展開. 外部連携研究センター年報. 2020. 6. 83-90
  • 白銀 研五. ベトナムにおける教育・医療施設の展開に関する研究. 平成27年度~平成29年度科学研究費補助金 (特別研究員奨励費) (課題番号:15J08939) 研究成果報告書. 2017. 1-175
もっと見る
書籍 (6件):
  • インクルーシブ教育ハンドブック
    北大路書房 2023 ISBN:9784762832307
  • 比較する比較教育学 : リーディングス
    東信堂 2023 ISBN:9784798918358
  • ASEAN諸国の学校に行けない子どもたち : (OOSCY)
    東信堂 2023 ISBN:9784798918495
  • 東南アジアの教育モデル構築 : 南南教育協力への適用
    学術研究出版 2018 ISBN:9784865843583
  • 教育法規スタートアップ・ネクスト
    昭和堂 2018 ISBN:9784812217245
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 民営センターからみたベトナムにおける包摂- 障害児教育の特徴に着目して-
    (アジアの福祉現場における『中間的領域/組織』の探究 2022)
  • ベトナムにおける障害児のための教育・医療施設の展開-運営形態の類型から見た「社会化」政策の影響に着目して-
    (日本比較教育学会第53回大会 2017)
  • The Socialization of Education Policy in Vietnam: Pursuing Quality Education for Children with Special Educational Needs.
    (18th UNESCO-APEID International Conference. 2016)
  • ベトナムにおけるインクルーシブ教育の受容をめぐる制度均衡-特別な教育的ニーズにもとづく教育環境の視点から-
    (日本比較教育学会第52回大会 2016)
  • Educational Environments for Children with Disabilities in Vietnam: Against a Backdrop of the Hòa Nhập Education Policy
    (10th Biennial Conference of the Comparative Education Study of Asia 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2014 - 2018 京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程
  • 2012 - 2014 京都大学大学院 教育学研究科 修士課程
学位 (1件):
  • 博士(教育) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 びわこ学院大学 教育福祉学部 准教授
  • 2018/04 - 2022/03 びわこ学院大学 教育福祉学部 講師
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員DC2
所属学会 (6件):
日本教育社会学会 ,  アジア比較教育学会 ,  日本特別ニーズ教育学会 ,  Comparative and International Education Society ,  日本教育学会 ,  日本比較教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る