研究者
J-GLOBAL ID:201801008106574471   更新日: 2024年05月07日

藤田 雅代

Masayo Fujita
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 神経科学一般
研究キーワード (3件): 依存 ,  運動障害 ,  ドーパミン
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2016 - 2019 アルコール依存併発の難治性うつ病モデルマウス作成とケタミンの有用性の検討
  • 2013 - 2015 パーキンソン病モデルマウスへのマグネシウム-L-スレオネート投与の予防・治療効果
  • 2012 - 2015 ドーパミン非依存性精神活動の解明
  • 2012 - 2015 ドーパミン非存在下での運動制御メカニズム
  • 2009 - 2011 新規シヌクレインモデルマウスを用いた神経変性機序の解明及び治療・予防法の開発
全件表示
論文 (65件):
  • Masayo Fujita, Yukiko Ochiai, Yoko Hagino, Kazuto Kobayashi, Geoffrey Pavey, Brian Dean, Kazutaka Ikeda. Involvement of muscarinic receptors in psychomotor hyperactivity in dopamine-deficient mice. Molecular Brain. 2022. 15. 1
  • Yukiko Ochiai, Masayo Fujita, Yoko Hagino, Kazuto Kobayashi, Ryoichi Okiyama, Kazushi Takahashi, Kazutaka Ikeda. Therapeutic Effects of Quetiapine and 5-HT1A Receptor Agonism on Hyperactivity in Dopamine-Deficient Mice. International Journal of Molecular Sciences. 2022. 23. 13. 7436-7436
  • Mitsuaki Kashiwagi, Mika Kanuka, Kaeko Tanaka, Masayo Fujita, Ayaka Nakai, Chika Tatsuzawa, Kazuto Kobayashi, Kazutaka Ikeda, Yu Hayashi. Impaired wakefulness and rapid eye movement sleep in dopamine-deficient mice. Molecular brain. 2021. 14. 1. 170-170
  • Masayo Fujita, Yukiko Ochiai, Taishi-Clark Takeda, Yoko Hagino, Kazuto Kobayashi, Kazutaka Ikeda. Correction to: Increase in excitability of hippocampal neurons during novelty-induced hyperlocomotion in dopamine-deficient mice. Molecular brain. 2021. 14. 1. 51-51
  • Jianshe Wei, Yoshiki Takamatsu, Ryoko Wada, Masayo Fujita, Gilbert Ho, Eliezer Masliah, Makoto Hashimoto. Therapeutic Potential of αS Evolvability for Neuropathic Gaucher Disease. Biomolecules. 2021. 11. 2
もっと見る
MISC (36件):
もっと見る
特許 (4件):
経歴 (4件):
  • 2014/04 - 現在 公益財団法人東京都医学総合研究所 依存性物質プロジェクト 主席研究員
  • 2011/04 - 2014/03 公益財団法人東京都医学総合研究所 パーキンソン病プロジェクト 主席研究員
  • 2005/04 - 2011/03 東京都神経科学総合研究所 パーキンソン病プロジェクト
  • 2003/04 - 2005/03 東京大学 医学部附属病院 老年病科 リサーチレジデント
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る