- 2022 - 2026 線虫の生活様式多様化と種分化に関する統合的研究
- 2021 - 2024 スズメバチ女王を飼い殺す新たに発見された寄生バチ:その生態と系統
- 2020 - 2024 森林昆虫の多様性研究の新展開:駆動力としての昆虫関連微生物の存在意義の検証
- 2019 - 2023 腸内細菌に由来する匂いは昆虫の社会を司るか?-アリを題材に-
- 2019 - 2023 線虫をもって線虫を制する-捕食性線虫を用いた新規マツ枯れ制御技術の開発
- 2017 - 2020 アウトブレイク前における森林昆虫とその随伴微生物のリスク評価:先見的対策のために
- 2016 - 2019 C. elegans最近縁種のゲノム、形態発生、生態解析に基づく比較進化研究
- 2015 - 2018 侵入地と原産地のマツノザイセンチュウの比較ゲノムと生態的特性の解明
- 2015 - 2018 マツ材線虫病被害拡大の主因、線虫の二型性に遺伝学と化学で迫る
- 2015 - 2017 線虫はいかにして宿主を見つけ出すか-光遺伝学的手法を用いた神経-行動相関の解明
- 2014 - 2017 Caenorhabditis 属線虫を用いた新たなサテライトモデル系の構築
- 2014 - 2017 共生スパイラルに着目した森林昆虫関連微生物の探索とその多様性創出機構の解明
- 2011 - 2015 マツ枯れの急激な樹体内水分消失に対する気孔および木部生細胞の反応特性の解明
- 2012 - 2014 昆虫便乗性線虫による昆虫病原微生物デリバリーシステム
- 2012 - 2014 共生生物の多様性は大発生を回避させるか、助長するか?
- 2011 - 2014 マツ材線虫病の病原体マツノザイセンチュウを進化させたのはビロウドカミキリか?
- 2011 - 2014 生体分子の相互作用に基づいたマツ材線虫病発病機構の解明
- 2010 - 2012 共生系を基本単位とする微生物多様性の保全
- 2009 - 2011 自由生活性線虫の分子・形態進化
- 2009 - 2010 微生物多様性のキーストーンを探す
- 2008 - 2010 スズメバチ類に対する生物的防除素材としてのスズメバチセンチュウの能力評価
全件表示