研究者
J-GLOBAL ID:201801008388835329   更新日: 2024年06月22日

森脇 由隆

モリワキ ヨシタカ | Moriwaki Yoshitaka
ホームページURL (1件): https://qiita.com/ag_smith
研究分野 (1件): 生物物理学
研究キーワード (4件): 量子化学 ,  分子動力学シミュレーション ,  生化学 ,  生物物理学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2027 予測構造に基づく基質・反応特異性予測法の開発
  • 2021 - 2024 タンパク質構造に基づいたアブラナ科植物の自家不和合性を制御する分子の創出
  • 2018 - 2021 ヒューマンコンピュテーションと計算創薬の融合的実装による創薬計算科学の深化
  • 2018 - 2021 構造と機能の両立を目指した新規ヘム結合蛋白質の計算設計と実験的検証
  • 2016 - 2019 高親和性を有する新規ヘム結合蛋白質のde novo計算設計とその実験的検証
全件表示
論文 (27件):
  • Masato Homma, Takatoshi Wakabayashi, Yoshitaka Moriwaki, Nanami Shiotani, Takumi Shigeta, Kazuki Isobe, Atsushi Okazawa, Daisaku Ohta, Tohru Terada, Kentaro Shimizu, et al. Insights into stereoselective ring formation in canonical strigolactone: Identification of a dirigent domain-containing enzyme catalyzing orobanchol synthesis. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2024. 121. 26. e2313683121
  • Fan Zhao, Yoshitaka Moriwaki, Tomohiro Noguchi, Kentaro Shimizu, Tomohisa Kuzuyama, Tohru Terada. QM/MM Study of the Catalytic Mechanism and Substrate Specificity of the Aromatic Substrate C-Methyltransferase Fur6. Biochemistry. 2024. 63. 6. 806-814
  • Tomoki Sawa, Yoshitaka Moriwaki, Hanting Jiang, Kohji Murase, Seiji Takayama, Kentaro Shimizu, Tohru Terada. Comprehensive computational analysis of the SRK-SP11 molecular interaction underlying self-incompatibility in Brassicaceae using improved structure prediction for cysteine-rich proteins. Computational and Structural Biotechnology Journal. 2023. 21. 5228-5239
  • Kano Hasegawa, Yoshitaka Moriwaki, Tohru Terada, Cao Wei, Kentaro Shimizu. Feedback-AVPGAN: Feedback-guided generative adversarial network for generating antiviral peptides. Journal of Bioinformatics and Computational Biology. 2022. 20. 06
  • Li Liu, Wen Song, Shijia Huang, Kai Jiang, Yoshitaka Moriwaki, Yichuan Wang, Yongfan Men, Dan Zhang, Xing Wen, Zhifu Han, et al. Extracellular pH sensing by plant cell-surface peptide-receptor complexes. Cell. 2022. 185. 18. 3341-3355.e13
もっと見る
MISC (3件):
  • 森脇由隆. AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから. JSBi Bioinformatics Review. 2022. 3. 2
  • Yoshitaka Moriwaki, Tohru Terada, Kouhei Tsumoto, Kentaro Shimizu. Insight into a Rapid Heme Transfer Reaction between Near Transporter Domains of Staphylococcus Aureus: A Theoretical Study using QM/MM and MD Simulations. BIOPHYSICAL JOURNAL. 2016. 110. 3. 381A-381A
  • Jose M. Caaveiro, Nhuan Vu, Koldo Morante, Yoshitaka Moriwaki, Ryota Abe, Kouhei Tsumoto. Molecular Basis Of Heme Capture By Isd System Of Staphylococcus Aureus. PROTEIN SCIENCE. 2014. 23. 104-104
講演・口頭発表等 (5件):
  • AlphaFoldによってさらに発展するタンパク質の計算科学
    (第51回構造活性相関シンポジウム 2023)
  • AlphaFold2を使い尽くそう! ~今さら聞けない、何ができる?どう生かす?!
    ("未来へのバイオ技術"勉強会「テクニカルシリーズII AlphaFold2が与えた実験構造生物学への衝撃」 2022)
  • AlphaFoldがもたらす分子生物学への影響
    (第44回日本分子生物学会年会 2021)
  • 「GTR基礎講座II」GTR院生企画 "-集まれ面白研究者- タンパク質立体構造予測ツール「Alphafold2」が作る未来"
    (名古屋大学卓越大学院プログラムGTR院生企画 2021)
  • 微生物・植物の研究分野に訪れるAlphaFold2の波及効果
    (2021年日本バイオインフォマティクス学会年会・第10回生命医薬情報学連合大会 2021)
Works (1件):
  • localcolabfold
    森脇由隆 2021 - 現在
学歴 (4件):
  • 2011 - 2014 東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻
  • 2009 - 2011 東京大学 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻
  • 2007 - 2009 東京大学 工学部 化学生命工学科
  • 2005 - 2007 東京大学 教養学部 理科1類
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 准教授
  • 2016/11 - 2024/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教
  • 2016/04 - 2016/10 自然科学研究機構 分子科学研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2016/02 - 2016/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 特任助教
  • 2015/04 - 2016/02 東京大学 大学院農学生命科学研究科 研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/06 - 日本蛋白質科学会 第21回日本蛋白質科学会 若手奨励賞 アブラナ科植物の自家不和合性の花粉拒絶反応を制御するタンパク質SRK/SP11複合体の包括的相互作用解析
  • 2013/06 - 日本蛋白質科学会 第13回日本蛋白質科学会年会ポスター賞
所属学会 (3件):
日本農芸化学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本蛋白質科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る