研究者
J-GLOBAL ID:201801008617709570   更新日: 2024年05月27日

川瀧 智之

カワタキ トモユキ | Tomoyuki Kawataki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.hosp.yamanashi.ac.jp/shinryoka/nousinkeigeka/staff.html
研究分野 (1件): 脳神経外科学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 LSD阻害剤の創製:LSD1阻害剤の創薬展開およびLSD2機能解明の基盤構築
  • 2020 - 2023 新規トリプトファン代謝酵素阻害剤とインターフェロンによるグリオーマ複合免疫療法
  • 2020 - 2022 Cellm-001による初発膠芽腫治療効果無作為比較対照試験
  • 2017 - 2020 グリオーマ上皮間葉転換と治療抵抗性の機序解明 -薬剤耐性と幹細胞性維持への関与
  • 2017 - 2018 がんのheterogeneity とEMT シグナル
全件表示
論文 (34件):
  • Mitsuto Hanihara, Tomoyuki Kawataki, Hirofumi Kazama, Masakazu Ogiwara, Hideyuki Yoshioka, Hiroyuki Kinouchi. Maximal Resection of Gliomas Adjacent to the Corticospinal Tract Using 3-T Intraoperative Magnetic Resonance Imaging. World neurosurgery. 2024. 185. e1207-e1215
  • Yohei Kagami, Ryu Saito, Tomoyuki Kawataki, Masakazu Ogiwara, Mitsuto Hanihara, Hirofumi Kazama, Hiroyuki Kinouchi. Nonconvulsive status epilepticus due to pneumocephalus after suprasellar arachnoid cyst fenestration with transsphenoidal surgery: illustrative case. Journal of neurosurgery. Case lessons. 2022. 4. 1. CASE22167
  • 保坂 郁実, 佐野 史和, 加賀 佳美, 成澤 宏宗, 川瀧 智之, 木内 博之, 犬飼 岳史, 相原 正男. 当初は脳腫瘍が疑われたclinically isolated syndrome(CIS)の1例. 日本小児科学会雑誌. 2021. 125. 5. 830-830
  • Kaname Sakamoto, Kaori Endo, Kei Sakamoto, Kou Kayamori, Shogo Ehata, Jiro Ichikawa, Takashi Ando, Ryosuke Nakamura, Yujiro Kimura, Kunio Yoshizawa, et al. EHF suppresses cancer progression by inhibiting ETS1-mediated ZEB expression. Oncogenesis. 2021. 10. 3. 26-26
  • Keiko Suzuki, Kentaro Yoshimura, Tomoyuki Kawataki, Mitsuto Hanihara, Sen Takeda, Hiroyuki Kinouchi. Prediction of Pathological and Radiological Nature of Glioma by Mass Spectrometry Combined With Machine Learning. Neurosurgery Open. 2021. 2. 1
もっと見る
MISC (5件):
  • 埴原 光人, 川瀧 智之, 三宅 邦夫, 渡邊 敦, 大石 直輝, 山田 有理子, 犬飼 岳史, 近藤 哲夫, 木内 博之. メチル化解析 膠芽腫におけるMGMT遺伝子メチル化の新規解析法 HPLC法. Brain Tumor Pathology. 2021. 38. Suppl. 056-056
  • 保坂 郁実, 佐野 史和, 加賀 佳美, 成澤 宏宗, 川瀧 智之, 木内 博之, 犬飼 岳史, 相原 正男. 当初は脳腫瘍が疑われたclinically isolated syndrome(CIS)の1例. 日本小児科学会雑誌. 2021. 125. 5. 830-830
  • 埴原光人, 川瀧智之, 鈴木景子, 荻原雅和, 吉村健太郎, 竹田扇, 木内博之. 質量分析法と学習機械を組み合わせたグリオーマ手術組織の解析. 日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集. 2019. 20th
  • 荻原雅和, 川瀧智之, 初鹿恭介, 埴原光人, 鈴木景子, 増山敬祐, 木内博之. 当科におけるハイビジョン時代の内視鏡下経鼻下垂体腺腫摘出術. 日本神経内視鏡学会プログラム・抄録集. 2015. 22nd
  • 川瀧 智之, 佐藤 英治, 木内 博之, 山根 徹, 加藤 良平. 痙攣で発症した若年者の前頭葉嚢胞性病変. 脳神経外科ジャーナル = Japanese journal of neurosurgery. 2008. 17. 7. 551-554
特許 (1件):
  • 神経膠腫の予後判定方法
書籍 (1件):
  • 退形成性神経節膠腫
    2014
講演・口頭発表等 (244件):
  • 後頭蓋窩類上皮腫における神経内視鏡併用顕微鏡手術
    (第35回日本微小脳神経外科解剖研究会 2021)
  • 質量分析法と学習機械を用いたグリオーマ診断予測システムの開発
    (第38回日本脳腫瘍学会学術集会 2020)
  • 膠芽腫における MGMT 遺伝子メチル化の新規解析法 -HPLC 法-
    (第38回日本脳腫瘍学会学術集会 2020)
  • 視床グリオーマに対するOccipital transtentorial approachの解剖学的検討
    (第34回日本微小脳神経外科解剖研究会 2020)
  • 内視鏡下経鼻下垂体腫瘍摘出術における術中3テスラMRIの有用性-術中MRI導入前後の比較検討-
    (第27回日本神経内視鏡学会 2020)
もっと見る
学位 (2件):
  • Ph.D. (Univiersity of Yamanashi)
  • 博士(医学) (山梨大学)
委員歴 (5件):
  • 2018/04/01 - 日本分子脳神経外科学会 学術企画運営委員
  • 2015/04/01 - 日本脳神経外科学会 脳死検討委員
  • 2015/04/01 - Japanese society of neurosurgery Brain death committe member
  • 2013/04/01 - 日本脳神経外科学会 代議員(関東支部)
  • 2013/04/01 - Japan neurosurgical society delegate
所属学会 (6件):
日本脳神経外科学会 ,  日本脳腫瘍学会 ,  日本脳神経外科コングレス ,  日本分子脳神経外科学会 ,  日本脳腫瘍病理学会 ,  日本脳腫瘍の外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る