研究者
J-GLOBAL ID:201801008654044197   更新日: 2024年02月01日

木野 仁

キノ ヒトシ | Kino Hitoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 知能ロボティクス
研究キーワード (7件): 人間-機械システム ,  パラレルメカニズム ,  筋骨格システム ,  ワイヤ駆動システム ,  人間工学 ,  機械制御工学 ,  ロボット工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2024 筋骨格ポテンシャル法とソフトアクチュエータを融合した超多筋骨格ソフトロボティクス
  • 2020 - 2024 確率モデルベース制御とセンサフィードバックの融合によるソフトロボティクス制御工学
  • 2016 - 2019 感覚運動統合における感覚情報の遅れやノイズにロバストな運動戦略
  • 2014 - 2019 発光衛星精密追尾システムの開発
  • 2015 - 2019 核心的エネルギーデバイスの開発ーナノ複合誘電素材の創成と実装
全件表示
論文 (110件):
  • Yoshihiro Kinjo, Yuki Matsutani, Kenji Tahara, Hitoshi Kino. Basic study of sensorless path tracking control based on the musculoskeletal potential method. ROBOMECH Journal. 2023. 10. 1
  • Shoki Tsuboi, Hikaru Arita, Hitoshi Kino, Kenji Tahara. Variable end-point viscoelasticity control for a musculoskeletal redundant arm. Advanced Robotics. 2023. 1-14
  • Hiroaki Ochi, Koichi Komada, Kenji Tahara, Hitoshi Kino. Convergent Conditions of Feedforward Control for Musculoskeletal Systems with Multi 1-DOF Joints Driven by Monoarticular and Biarticular Muscles. Journal of Robotics and Mechatronics. 2023. 35. 3. 751-761
  • Satoshi Hara, Akinori Tomoda, Hitoshi Kino. Improvement in rotational performance by periodic tensile change of a torque transmission wire: basic experimental verification using a single straight wire. Advanced Robotics. 2022. 36. 10. 474-487
  • 木野仁. ディープラーニングの基幹となるニューラルネットワークの基礎(前半). 技術士. 2021. 657
もっと見る
MISC (50件):
  • 木野仁, 田原健二. 筋骨格構造と人工筋肉. 計測と制御. 2020. 59. 11
  • 松谷祐希, 田原健二, 木野仁. 重力影響下における1リンク筋骨格システムのフィードフォワード制御. 計測自動制御学会中国支部学術講演会(Web). 2020. 29th
  • 小杉卓裕, 後藤雅明, 田原健二, 木野仁. 経由点を有する1リンク2筋骨格システムにおけるポテンシャル解析. ロボティクスシンポジア予稿集. 2019. 24th
  • 木野仁, 金城善博, 田原健二, 後藤雅明, 小杉卓裕. 筋の粘弾性特性を考慮した筋骨格ポテンシャル法の基礎的な解析. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2019. 2019
  • 木野仁, 後藤雅明, 小杉卓裕, 田原健二. 筋屈曲点を有する筋骨格システムにおけるフィードフォワード位置決め制御. 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM). 2018. 36th
もっと見る
書籍 (9件):
  • 工学博士が教える高校数学の「使い方」教室
    ダイヤモンド社 2020 ISBN:9784478108154
  • ロボットとシンギュラリティ : ロボットが人間を超える時代は来るか
    彩図社 2019 ISBN:9784801303973
  • イラストで学ぶロボット工学
    講談社 2017 ISBN:9784061538344
  • 高校の知識で挑む!本格的なロボット工学 ~ロボット用センサ・アクチュエータ からマニピュレータ制御まで~
    電子書籍 Amazon kindle版 2016
  • これができればノーベル賞
    彩図社 2015 ISBN:9784801301047
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • Basic Study of Response Measurement for Nanosheetparticles/Polymer Composite Gel Actuator with Anisotropic Contraction
    (Abstract of Int. Conf. on Nanomechanics and Nanocomposites (ICNN5) 2018)
  • Toward an Understanding of Nanosheet Object Motion from Noisy Microscopy Images Using Deep-Learning Approach
    (Abstract of Int. Conf. on Nanomechanics and Nanocomposites (ICNN5) 2018)
  • A Review of Recent Research on Miniature Soft Actuator Driven by Gas Liquid Phase Change of Fluorocarbon
    (Abstract of The 1st FIT-ME Symposium,Chemistry and Applications of Inorganic Layered Materials 2016)
  • Soft Actuators with Nanosheet Liquid Crystals
    (Abstract of The 1st FIT-ME Symposium,Chemistry and Applications of Inorganic Layered Materials 2016)
学歴 (4件):
  • 1996 - 1997 立命館大学大学院 理工学研究科博士課程 総合理工学専攻
  • 1994 - 1996 立命館大学大学院 理工学研究科修士課程 情報システム専攻
  • 1990 - 1994 立命館大学 理工学部 機械工学科
  • 静岡県立磐田南高等学校 普通科
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 中京大学 工学部機械システム工学科 教授
  • 2020/04 - 2022/03 中京大学 工学部 機械システム工学科 准教授
  • 2011/04 - 2020/03 福岡工業大学 工学部 教授
  • 2011/04 - 2012/02 ノッティンガム大学 Visiting scholar
  • 2003/04 - 2011/03 福岡工業大学 工学部 准教授(助教授)
全件表示
委員歴 (32件):
  • 2020 - 現在 計測制御自動学会 システムインテグレーション部門 マニピュレーション部会 委員
  • 2020 - 計測制御自動学会 システムインテグレーション部門 講演会 実行委員会 委員
  • 2020 - 第26回ロボティクスシンポジアプログラム委員会 委員
  • 2020 - 計測制御自動学会 システムインテグレーション部門 ソフトマテリアル応用部会 委員
  • 2015/03 - 2019/02 一般社団法人 日本ロボット学会 代議員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2020/12 - 計測自動制御学会システムインテグレーション部門 SI2020優秀講演賞 筋内力の平衡点位置に対応した筋入力パターンの生成とその評価
  • 2020/05 - 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 部門教育賞 書籍「イラストで学ぶロボット工学」
  • 2017 - 第18回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017優秀講演賞 人体モデルを想定した筋骨格システムにおけるフィードフォワード制御の解析
  • 2016 - 第17回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2016優秀講演賞 可変剛性機構を有する受動歩行システムのロバスト性の検証
  • 2013/04 - 日本機械学会 教育賞 フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペによるデザイン・創造性教育
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る