研究者
J-GLOBAL ID:201801008692435310   更新日: 2024年02月01日

李 崗

GANG LI
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 観光学
研究キーワード (9件): 移民社会 ,  中国人移民 ,  友達・親族訪問 ,  スマートツーリズム ,  宗族 ,  漢族 ,  文化観光 ,  中国 ,  観光
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2024 スマート・ツーリズムの構造とメカニズムに 関する観光学的研究
  • 2020 - 2023 日本におけるVFR旅行の実態と成立プロセスー訪日中国人を事例に
  • 2019 - 2022 スマート・ツーリズムにみる観光の変容
論文 (8件):
  • 李崗. 訪日中国人 VFR 旅行に関する一考察 -ホストとゲストとの関係 (guanxi) を手がかりに-. 第36回 日本観光研究学会 全国大会 学術論文集. 2021. 281-284
  • 李崗. 中国におけるスマート・ツーリズムの展開と特徴. 紀要 = Bulletin. 2020. 12. 35-46
  • 李崗. 中国における地域観光の展開過程-安徽省黄山市を事例に. 地域構想. 2018
  • 李 崗, Gang Li. 漢族地域観光と宗族文化の再構成 : 中国徽州文化をめぐるマクロとミクロのダイナミクス. 立教観光学研究紀要 = St. Paul's annals of tourism research. 2018. 20. 45-54
  • 漢族地域観光と宗族文化の再構成 : 中国徽州文化をめぐるマクロとミクロのダイナミクス. 博士学位論文、立教大学大学院・観光学研究科目. 2017
もっと見る
MISC (1件):
  • 葛野 浩昭, 李 崗, Thapa Krishna. 特集 観光学研究科・研究シンポジウム 「フィールドワーク教育と観光学」事業報告. 立教観光学研究紀要. 2009. 11. 33-38
講演・口頭発表等 (5件):
  • 訪日中国人 VFR 旅行に関する一考察 -ホストとゲストとの関係 (guanxi) を手がかりに-
    (第36回 日本観光研究学会全国大会 2021)
  • 中国におけるスマートデスティネーションの推進について -安徽省黄山市を事例に-
    (日本観光研究学会第35回全国大会研究ワークショップ「スマート・ツーリズムにみる観光の変容」 2020)
  • 無形文化遺産と観光文化のはざま -「徽州地域」の祖先祭祀を事例として
    (観光学術学会 2020年度研究報告要旨集 2020)
  • 中国における文化政策と観光文化の多様性について-宗族文化の多様性を中心に
    (観光学術学会 第3回大会 2014)
  • 徽州宗族文化の再構成と観光資源化に関する研究
    (日本観光研究学会全国大会学術論文集 2012)
学歴 (3件):
  • 2011 - 2017 立教大学大学院 観光学研究科 博士課程後期課程 博士号取得(観光学)
  • 2008 - 2010 立教大学大学院 観光学研究科 博士課程前期課程
  • 南京大学
学位 (1件):
  • 博士(観光学) (立教大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 多摩大学 グローバルスタディ-ズ学部 准教授
  • 2017/04 - 現在 立教大学 観光学部 兼任講師
  • 2019/04 - 2023/03 多摩大学グローバルスタディーズ学部 専任講師
  • 2017/04 - 2019/03 立教大学 アジア地域研究所 特別研究員
  • 2017/04 - 2019/03 大正大学 地域構想研究所 研究員
所属学会 (2件):
観光学術学会 ,  日本観光研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る