研究者
J-GLOBAL ID:201801008950465513   更新日: 2024年06月26日

亀田 浩之

カメダ ヒロユキ | Kameda Hiroyuki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (6件): 生化学 ,  分子生物学 ,  分子イメージング ,  画像 ,  神経放射線 ,  MRI
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 安定同位体水分子イメージングによるGlymphatic Systemの水動態解明
  • 2023 - 2026 水素の同位体効果をツールとした肝灌流修復法の開発
  • 2023 - 2026 移植臓器における温度変化に伴う至適pHの探索~作用点の普遍性と特異性
  • 2022 - 2025 歯周病細菌の脳への移行トレース
  • 2022 - 2025 水と溶質の同位体イメージングによる脳間質の恒常性維持機構の解明
全件表示
論文 (39件):
  • Hiroyuki Kameda, Yumi Nakada, Yuta Urushibata, Hiroyuki Sugimori, Takaaki Fujii, Naoya Kinota, Daisuke Kato, Minghui Tang, Keita Sakamoto, Kohsuke Kudo. Imaging of 17O-labeled Water Using Fast T2 Mapping with T2-preparation: A Phantom Study. Magnetic resonance in medical sciences : MRMS : an official journal of Japan Society of Magnetic Resonance in Medicine. 2024
  • Noriyuki Fujima, Junichi Nakagawa, Yohei Ikebe, Hiroyuki Kameda, Taisuke Harada, Yukie Shimizu, Nayuta Tsushima, Satoshi Kano, Akihiro Homma, Jihun Kwon, et al. Improved image quality in contrast-enhanced 3D-T1 weighted sequence by compressed sensing-based deep-learning reconstruction for the evaluation of head and neck. Magnetic resonance imaging. 2024. 108. 111-115
  • Noriko Nishioka, Yukie Shimizu, Toru Shirai, Hisaaki Ochi, Yoshitaka Bito, Kiichi Watanabe, Hiroyuki Kameda, Taisuke Harada, Kohsuke Kudo. Automated Detection of Cerebral Microbleeds on Two-dimensional Gradient-recalled Echo T2* Weighted Images Using a Morphology Filter Bank and Convolutional Neural Network. Magnetic Resonance in Medical Sciences. 2024
  • Hiroyuki Kameda, Naoya Kinota, Daisuke Kato, Takaaki Fujii, Taisuke Harada, Yuji Komaki, Hiroyuki Sugimori, Tomohiro Onodera, Moyoko Tomiyasu, Takayuki Obata, et al. Magnetic Resonance Water Tracer Imaging Using 17 O-Labeled Water. Investigative radiology. 2024. 59. 1. 92-103
  • Noriyuki Fujima, Junichi Nakagawa, Hiroyuki Kameda, Yohei Ikebe, Taisuke Harada, Yukie Shimizu, Nayuta Tsushima, Satoshi Kano, Akihiro Homma, Jihun Kwon, et al. Improvement of image quality in diffusion-weighted imaging with model-based deep learning reconstruction for evaluations of the head and neck. Magma (New York, N.Y.). 2023
もっと見る
MISC (10件):
もっと見る
特許 (1件):
  • 軟骨の損傷を検出するための造影剤、並びに当該造影剤を利用した軟骨の損傷を検査する方法及びプログラム
書籍 (1件):
  • Annual Review神経
    中外医学社 2022 ISBN:9784498328822
講演・口頭発表等 (10件):
  • 17O標識水とMRIを用いたneurofluidsの可視化
    (第51日本磁気共鳴医学会大会)
  • 17O標識水とMRIを用いた髄液循環の可視化
    (第53日本神経精神薬理学会年会)
  • Neurofluids dynamics by MR imaging
    (the 10th GCB Biomedical Science and Engineering Symposium 2023)
  • Visualization of Human Neurofluids Using Intrathecal 17O-Labelled Water and MRI:A Preliminary Study
    (Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB & ISMRT Annual Meeting)
  • Increased Vascular Permeability of 17O-labeled Water in the Amyotrophic Lateral Sclerosis Model Mice using Indirect Proton MRI
    (Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB & ISMRT Annual Meeting)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2014 - 2018 北海道大学 医学研究科 医学専攻
  • 2006 - 2012 北海道大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (北海道大学)
経歴 (4件):
  • 2019/07 - 現在 北海道大学大学院歯学研究院 口腔病態学分野 放射線学教室 助教
  • 2016/04 - 現在 北海道大学病院 放射線診断科
  • 2015/04 - 2016/03 岩手医科大学 医歯薬総合研究所 超高磁場MRI診断・病態研究部門
  • 2014/04 - 2015/03 北海道大学病院 放射線診断科
受賞 (3件):
  • 2024/02 - 日本神経放射線学会 令和5 (2023)年度 日本神経放射線学会研究助成金制度 「17O標識水を用いた髄液動態の可視化」
  • 2020/05 - 2) 第79回日本医学放射線学会総会イメージインタープリテーションセッション 成績優秀賞(第1位)
  • 2015 - アジア・オセアニア神経放射線学会 Magna Cum Laude
所属学会 (5件):
日本インターベンショナルラジオロジー学会 ,  日本核磁気共鳴学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  日本神経放射線学会 ,  日本医学放射線学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る