研究者
J-GLOBAL ID:201801009184664050   更新日: 2024年05月28日

内野 駿介

ウチノ シュンスケ | Uchino Shunsuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (3件): 第二言語習得 ,  小学校英語 ,  英語教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 小学校英語教育における訂正フィードバックの特徴と言語習得に与える効果の解明
  • 2020 - 2023 教育的介入による音韻認知機能の向上が外国語学習能力に与える影響の解明
  • 2019 - 2022 小学校高学年児童の暗示的・明示的言語知識と英語運用能力の関係
  • 2020 - 2022 小学校英語に関する先行研究の収集と統合
  • 2018 - 2022 小学校英語における専科教員と担任教員の意識差および児童への影響に関する調査
全件表示
論文 (20件):
  • 平山伸正, 内野駿介. 小学5年生の外国語科授業における訂正フィードバックの効果に関する共同生成的アクションリサーチ. 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編). 2024. 74. 2. 105-120
  • 濱田裕介, 内野駿介. 英語長文の音読に対する学習者の動機付けについての認知的自己評価. 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編). 2024. 74. 2. 91-103
  • 柏敬太, 播摩萌, 内野駿介, 萬谷隆一. 質の異なるビデオスピーチモデルの採用が学習者のパフォーマンスと不安感に与える影響の調査. 北海道教育大学紀要(教育臨床研究編). 2024. 74. 2. 75-89
  • UCHINO Shunsuke. Japanese Young EFL Learners’ Grammatical Knowledge of English: From the Implicit/Explicit Perspective and Knowledge About Internal Structures of Expressions. Doctoral dissertation, Tokyo Gakugei Univerisity. 2023
  • 佐藤選, 内野駿介. 小学校英語教科書に出現する語彙の書記素分析-アルファベットジングルとの発音の一致度の点から-. 帝京科学大学総合教育センター紀要 総合学術研究. 2022. 5. 1-11
もっと見る
MISC (4件):
  • 内野駿介. 音読の効果,再確認ーツボを押さえて効果的な指導を. 英語教育. 2024. 73. 2. 26-27
  • 内野駿介. 小・中学校の文法指導で明示的指導と暗示的指導のバランスはどうするか. 英語教育. 2023. 72. 2. 22-23
  • 内野駿介. 豊かな言語活動のための中間指導-フォーカス・オン・フォームの機会として-. 英語教育. 2020. 68. 11. 42-43
  • 内野駿介. 小学生はどのような文法知識を持っているか-知識の明示性と文法項目による違いに焦点を当てて-. 英語教育. 2019. 68. 5. 68-69
書籍 (5件):
  • 小学校英語教育の理論と実践
    開隆堂 2024 ISBN:9784304052286
  • Get the Signal: Discourse Markers for Reading and Writing
    金星堂 2023 ISBN:9784764741812
  • 外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か
    大修館書店 2021 ISBN:9784469246476
  • 小学校英語教育ハンドブックー理論と実践ー 小学校英語教育学会20周年記念誌
    東京書籍 2020 ISBN:9784487814244
  • 小学校英語のためのスキルアップセミナー-理論と実践を往還する-
    開拓社 2019 ISBN:9784758922739
講演・口頭発表等 (44件):
  • 小学5年生と6年生の授業における教師の訂正フィードバック及びその効果の比較
    (北海道英語教育学会第24回研究大会 2023)
  • 教室内第二言語習得研究から考える小学校教師に必要な指導技術-訂正フィードバックに焦点を当てて-
    (小学校英語教育学会 (JES) 2023年度北海道ブロックセミナー 2023)
  • 教師が与える訂正フィードバックは単元を通してどのように変化するか
    (第23回小学校英語教育学会 (JES) 近畿・京都大会 2023)
  • コロナ禍における英語教科教育授業のオンライン授業方法
    (令和4年度日本教育大学協会研究集会 2022)
  • 小学校高学年の授業における訂正フィードバックの効果-リキャストを中心にした実践の報告-
    (第22回小学校英語教育学会四国・徳島大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 東京学芸大学大学院 博士課程連合学校教育学研究科
  • 2013 - 2015 東京学芸大学大学院 教育学研究科
  • 2009 - 2013 東京学芸大学 教育学部
学位 (2件):
  • 博士(教育学) (東京学芸大学)
  • 修士(教育学) (東京学芸大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 北海道教育大学 教育学部 札幌校 准教授
  • 2018/04 - 2021/03 北海道教育大学 教育学部 札幌校 特任講師
  • 2017/04 - 2018/03 東京学芸大学 次世代教育研究推進機構 専門研究員
  • 2017/04 - 2018/03 桐朋学園大学 音楽学部 非常勤講師
  • 2016/09 - 2018/03 帝京科学大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 小学校英語教育学会 学会誌編集委員会事務局長
  • 2019/04 - 現在 北海道英語教育学会 役員
  • 2017/07 - 現在 小学校英語教育学会 事務局員
  • 2021/04 - 2023/03 全国英語教育学会 第47回北海道研究大会実行委員
  • 2021/06 - 2021/10 小学校英語教育学会 第21回関東・埼玉大会実行委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020 - 全国英語教育学会 学会賞(教育奨励賞) リメディアル学習者を対象とした音読指導のための共同生成的アクションリサーチ
所属学会 (8件):
北海道英語教育学会 ,  大学英語教育学会 ,  日本児童英語教育学会 ,  中部地区英語教育学会 ,  関東甲信越英語教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  小学校英語教育学会 ,  外国語教育メディア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る