研究者
J-GLOBAL ID:201801009225368797   更新日: 2024年06月02日

宇野 俊介

ウノ シュンスケ | Uno Shunsuke
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (3件): 医療技術評価学 ,  感染症内科学 ,  感染症内科学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 再発性下気道感染症のデータベース構築と抗緑膿菌活性をもつ抗菌薬の有効性の検討
  • 2022 - 2025 国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究
  • 2023 - 2024 結核高まん延国からの外国人留学生に対する、結核スクリーニングの費用効果分析
  • 2019 - 2023 複数回MAC感染マウスモデルによる、肺MAC症の病態解析および新規治療戦略開発
  • 2019 - 2022 国内流行HIV及びその薬剤耐性株の長期的動向把握に関する研究
全件表示
論文 (79件):
  • Sho Uchida, Shunsuke Uno, Masahiro Kondo, Yoshifumi Uwamino, Ho Namkoong, Tomoyasu Nishimura, Kana Misawa, Shoko Kashimura, Kei Yamato, Tamami Ishizaka, et al. Factors affecting motivation for receiving a booster dose of the COVID-19 vaccine among Japanese university students and staff: a cross-sectional questionnaire survey. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • 福田 正悟, 瀬山 翔史, 池谷 修, 木村 元範, 石川 春樹, 上蓑 義典, 宇野 俊介, 南宮 湖, 吉藤 歩, 内田 翔, et al. 内服抗菌薬の適正使用の取り組み 内服抗菌薬の新たなAS活動に向けて 大学病院の軌跡と挑戦. 感染症学雑誌. 2024. 98. 1. 57-58
  • 瀬山 翔史, 福田 正悟, 池谷 修, 木村 元範, 上蓑 義典, 宇野 俊介, 南宮 湖, 吉藤 歩, 内田 翔, 荒 美幸, et al. 一歩進んだ抗菌薬適正使用支援チームの活動-ASP実践のためのガイダンス第2版へ- 網羅的に取り組むAST活動 ピンチをチャンスにカエル. 感染症学雑誌. 2024. 98. 1. 61-61
  • 福田 正悟, 瀬山 翔史, 池谷 修, 木村 元範, 石川 春樹, 上蓑 義典, 宇野 俊介, 南宮 湖, 吉藤 歩, 内田 翔, et al. 内服抗菌薬の適正使用の取り組み 内服抗菌薬の新たなAS活動に向けて 大学病院の軌跡と挑戦. 日本化学療法学会雑誌. 2024. 72. 1. 65-65
  • 瀬山 翔史, 福田 正悟, 池谷 修, 木村 元範, 上蓑 義典, 宇野 俊介, 南宮 湖, 吉藤 歩, 内田 翔, 荒 美幸, et al. 一歩進んだ抗菌薬適正使用支援チームの活動-ASP実践のためのガイダンス第2版へ- 網羅的に取り組むAST活動 ピンチをチャンスにカエル. 日本化学療法学会雑誌. 2024. 72. 1. 69-69
もっと見る
MISC (105件):
  • 正木 克宜, 高橋 悦久, 高橋 勇人, 加畑 宏樹, 宇野 俊介, 佐藤 幸男, 南宮 湖, 上蓑 義典, 長谷川 直樹, 天谷 雅行, et al. アナフィラキシー・薬物アレルギー・薬剤性臓器障害2 COVID-19 mRNAワクチン接種後のアナフィラキシー患者における血清中PEG-2000特異的IgE抗体の検出. アレルギー. 2023. 72. 6-7. 887-887
  • 瀬山 翔史, 池谷 修, 上蓑 義典, 宇野 俊介, 内田 翔, 南宮 湖, 木村 元範, 福田 正悟, 荒 美幸, 尾原 秀明, et al. ASTを担当する薬剤師の具体的な活動を共有し,発展させよう! 大学病院におけるAST活動の軌跡を振りカエル(KAERU). 日本感染症学会総会・学術講演会・日本化学療法学会学術集会合同学会プログラム・抄録集. 2023. 97回・71回. シンポジウム16-シンポジウム16
  • 阿部 紘大, 篠田 昌宏, 阿部 雄太, 宇野 俊介, 益田 悠貴, 東 尚伸, ちょ 柏松, 谷木 信仁, 中本 伸宏, 竹村 裕介, et al. 劇症肝炎に対する脳死肝移植後に肺アスペルギルス症を発症した2例. 肝臓. 2023. 64. 2. 104-104
  • 宇野 俊介. 【どうすれば変わる?ナッジ理論で考える感染対策の行動変容の促進】ナッジで行動を後押し 臨床現場での感染予防行動の促進. INFECTION CONTROL. 2023. 32. 2. 188-192
  • 瀬山翔史, 瀬山翔史, 福田正悟, 池谷修, 木村元範, 上蓑義典, 上蓑義典, 宇野俊介, 宇野俊介, 南宮湖, et al. 抗菌薬タイムアウト「KAERUプロジェクト」の取り組みによる適正使用推進の効果. 日本ワンヘルスサイエンス学会年次学術集会抄録集(Web). 2023. 7th
もっと見る
書籍 (9件):
  • インフルエンザ診療ガイド
    日本医事新報社 2023 ISBN:9784784954841
  • インフルエンザ/新型コロナウイルス感染症診療ガイド
    日本医事新報社 2022 ISBN:9784784954834
  • あなたも名医! : 微生物×薬剤クロスリファレンス : 微生物の特徴と適切な抗菌薬がわかる!
    日本医事新報社 2022 ISBN:9784784966813
  • 総合内科病棟マニュアル : 疾患ごとの管理
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2021 ISBN:9784815730208
  • 臨床検査ガイド : これだけは必要な検査のすすめかた・データのよみかた
    文光堂 2020 ISBN:9784830680373
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • HIV感染症とプライマリ・ケア
    (第15回 HIV Long Term Management研究会 2022)
  • 遺伝子検査機器の臨床応用と留意点
    (医師・検査技師・薬剤師・看護師のための感染症学セミナー 実技講習会2019 2019)
  • 肝移植後に出現した肺結節影
    (第11回 難治性感染症研究会 2019)
  • 食道癌術後患者における術後肺炎とせん妄との関連
    (日本環境感染学会総会プログラム・抄録集 2019)
  • 経口抗菌薬に対する届出制導入とその効果に関する検討
    (日本環境感染学会総会プログラム・抄録集 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2021 - 2022 慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 公衆衛生・スポーツ健康科学専攻(公衆衛生学)
  • 2002 - 2008 慶應義塾大学 医学部
学位 (2件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
  • 修士(公衆衛生学) (慶應義塾大学)
経歴 (8件):
  • 2022/10 - 現在 慶應義塾大学医学部 感染症学/医学教育統轄センター 専任講師
  • 2019/04 - 2022/09 慶應義塾大学医学部 感染症学/医学教育統轄センター 助教
  • 2016/04 - 2019/03 慶應義塾大学医学部 感染制御センター 助教
  • 2013/04 - 2016/03 亀田総合病院 感染症科 フェロー
  • 2011/04 - 2013/03 静岡赤十字病院 内科 後期研修医
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2023/07 - 現在 日本環境感染学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 日本感染症学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 日本化学療法学会 評議員
  • 2023/02 - 現在 日本臨床微生物学会 評議員
  • 2018/05 - 現在 日本臨床微生物学会 感染症学WG副委員長
受賞 (1件):
  • 2021/10 - 日本感染症学会 令和3年度日本感染症学会東日本地方会奨励賞(臨床)
所属学会 (10件):
American College of Physician ,  日本医学教育学会 ,  日本臨床微生物学会 ,  日本化学療法学会 ,  日本感染症学会 ,  日本内科学会 ,  ISPOR日本部会 ,  医療経済学会 ,  日本エイズ学会 ,  日本環境感染学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る