研究者
J-GLOBAL ID:201801009249306458   更新日: 2024年06月06日

森 悠子

Mori Yuko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/yukomori17/
研究分野 (3件): 経済政策 ,  経済政策 ,  地域研究
研究キーワード (5件): 開発経済学 ,  労働経済学 ,  政治経済学 ,  応用計量経済学 ,  インド
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 民主制下における抗議行動の役割に関する計量分析
  • 2022 - 2026 分権化と集権化の政治学:インド28州から見る「民主主義」の展開と再生への道
  • 2019 - 2023 民主制下における情報伝達・利害調整・政治参加の効果の検証
  • 2017 - 2022 分権的発展の効果と潜在力:インド29州の比較分析を通じた民主主義的安定のかたち
  • 2015 - 2019 民主制における政治参加と情報の役割に関する計量分析
全件表示
論文 (13件):
  • Yuko Mori, Rajasekhar D., Manjula R., Takashi Kurosaki, Jun Goto. Do Women Council Members Allocate More Public Goods? Evidence from Rural India. Economic Development and Cultural Change. 2024
  • Jun Goto, Takashi Kurosaki, Yuko Mori. Distance to news: how social media information affects bribe-giving in India. The Japanese Economic Review. 2022. 73. 1. 179-209
  • Daiji Kawaguchi, Yuko Mori. Estimating the effects of the minimum wage using the introduction of indexation. Journal of Economic Behavior & Organization. 2021. 184. 388-408
  • Yuko Mori, Norihito Sakamoto. Economic consequences of employment quota system for disabled people: Evidence from a regression discontinuity design in Japan. Journal of the Japanese and International Economies. 2018. 48. 1-14
  • 森悠子, 横山泉. 「雇用保険制度と失業行動」. 統計. 2017. 68. 7. 26-33
もっと見る
MISC (6件):
  • 森 悠子. 最低賃金1000円の是非(下)若年男性の雇用に負の効果. 日本経済新聞. 2019
  • 川口大司, 森悠子. 賃金格差を考える:大卒・高卒間の拡大緩やか. 日本経済新聞. 2016
  • 森 悠子. 書評:近藤則夫『現代インド政治-多様性の中の民主主義』. アジア研究. 2016. 62. 1. 31-35
  • 森悠子, 黒崎卓. Does Political Reservation Affect Voter Turnout?. The Hindu,. 2011
  • 坂本徳仁, 森悠子. 2010年3月実施のアンケート調査の分析結果について. 全国難聴児を持つ親の会季刊誌『べる』. 2010. 150. 16-23
もっと見る
書籍 (6件):
  • 世の中を知る、考える、変えていく : 高校生からの社会科学講義
    有斐閣 2023 ISBN:9784641126459
  • 日本の労働市場: 経済学者の視点本
    有斐閣 2017
  • グローバル化のなかのインド「州」政治~開発・環境・暴力をめぐる全28州の比較分析~ (2012年度科学研究費補助金(基盤研究(A)海外調査 最終報告書)
    2017
  • 激動のインド 第五巻 暮らしの変化
    日本経済評論社 2015
  • 応用ミクロ計量経済学2
    日本評論社 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • The Roads to Hospital: Connectivity and Insurance Utilization
    (2024)
  • Who becomes a politician in a gender quota system? Evidence from India
    (日本経済学会春季大会 2023)
  • Who becomes a politician in a gender quota system? Evidence from India
    (第五回 開発経済学会 2023)
  • Who becomes a politician in a gender quota system? Evidence from India
    (IIMC Global Economics Seminar 2023)
  • Who becomes a politician in a gender quota system? Evidence from India
    (17th Annual Conference on Economic Growth and Development 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2012 一橋大学大学院経済学研究科
  • 2005 - 2007 一橋大学 大学院経済学研究科
  • 2000 - 2005 北海道大学 農学部 農業経済学科
学位 (1件):
  • 博士(経済学) (一橋大学)
経歴 (4件):
  • 2017/04 - 現在 津田塾大学 学芸学部国際関係学科 准教授
  • 2016/04 - 2017/03 流通経済大学 経済学部 准教授
  • 2015/04 - 2016/03 流通経済大学 経済学部 講師
  • 2012/04 - 2015/03 日本学術振興会特別研究員(PD)
受賞 (2件):
  • 2022 - Japanese Economic Review Best Article Award Distance to news: how social media information affects bribe-giving in India
  • 2014 - 第九回応用計量経済学コンファレンス『最優秀論文賞』 Economic Consequences of Employment Quota System for Disabled People: Evidence from a Regression Discontinuity Design in Japan
所属学会 (2件):
日本経済学会 ,  開発経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る