研究者
J-GLOBAL ID:201801009490122520   更新日: 2024年06月01日

平尾 貴大

ヒラオ タカヒロ | Hirao Takahiro
所属機関・部署:
職名: 研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Takahiro-Hirao-2
研究分野 (2件): スポーツ科学 ,  実験心理学
研究キーワード (6件): スポーツ心理学 ,  実験心理学 ,  生理心理学 ,  精神生理学 ,  認知心理学 ,  認知神経科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 前向き支援のための五感アシストとバイオフィードバック訓練
  • 2019 - 2023 アスリートを対象とした簡便なあがり防止法の開発: 脳活動の偏側性を利用した試み
  • 2018 - 2020 脳活動の偏側性を利用したアスリートのあがり防止法の確立
  • 2015 - 2017 アスリートのあがりを防止する新しいトレーニング法の開発
  • 2012 - 2015 運動学習中のパフォーマンスモニタリングに関する研究
論文 (11件):
  • Hirao, T, Miyamae, M, Matsuyoshi, D, Inoue, R, Takado, Y, Obata, T, Higuchi, M, Tsuchiya, N, Yamada, M. A neuroimaging dataset during sequential color qualia similarity judgments with and without reports. bioRxiv. 2024
  • Hirao, T, Masaki, H. Neural correlates underpinning synchronized movement of double scull rowers. Scientific Reports. 2021. 11. 1. 2981
  • Matsuhashi, T, Segalowitz, S.J, Murphy, T.I, Nagano, Y, Hirao, T, Masaki, H. Medial frontal negativities predict performance improvements during motor sequence but not motor adaptation learning. Psychophysiology. 2020. 58. 1. e13708
  • Hirao, T, Masaki, H. The Effects of Computer-Based and Motor-Imagery Training on Scoring Ability in Lacrosse. Frontiers in Psychology. 2020. 11. 1588. 1-12
  • Hirao, T, Vogt, T, Masaki, H. Difference in interoception between long-distance runners and sprinters -An ERP study. Medicine & Science in Sports & Exercise. 2020. 52. 6. 1367-1375
もっと見る
MISC (2件):
  • 道下涼, 山田真希子, 平尾貴大, 佐藤弘美, 溝上陽子. 表情カテゴリ認識に対する肌のヘモグロビンによる色変化の影響. Vision. 2024. 36. 1. 28-28
  • Hirao, T, T.I. Murphy, Masaki, H. Change or stick? Anticipation processes associated with subjective and objective probability of winning in a Monty Hall Dilemma task. International journal of psychophysiology. 2014. 94. 2. 216-216
講演・口頭発表等 (29件):
  • ポジティブな心理特性が歩行パターンに及ぼす影響:3か月間のライフログ分析による研究
    (第42回日本生理心理学会大会 2024)
  • Virtual reality環境における歩行の多次元計測を利用したこころの「前向き」計測と操作
    (日本生理学会第101回大会 2024)
  • バーチャルリアリティを用いた生理機能と行動の多次元計測
    (日本生理学会第101回大会 2024)
  • こころの「前向き」計測と操作 -Virtual reality技術を応用した試み-
    (逆境を乗り越えるための「前向き」の科学 2024)
  • Development of supporting methods for living forward-looking life
    (2023 JST-LIR Collaborative Workshop on human well-being and resilience 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻
  • 2017 - 2017 German Sport University Cologne (ドイツ学術交流会パートナーシッププロジェクト)
  • 2009 - 2013 早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ医科学科
学位 (1件):
  • 博士(スポーツ科学) (早稲田大学)
経歴 (5件):
  • 2024/03 - 現在 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所 量子生命システムグループ 量子認知脳科学研究チーム 研究員
  • 2021/04 - 現在 早稲田大学 総合研究機構 スポーツ脳科学研究所 招聘研究員
  • 2023/04 - 2024/03 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命研究所 量子認知脳科学チーム(兼任) 研究員
  • 2021/04 - 2024/03 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命医学部門 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部 脳とこころの研究グループ 研究員
  • 2018/04 - 2021/03 早稲田大学 スポーツ科学学術院 助教
受賞 (2件):
  • 2018/03 - 早稲田大学スポーツ科学学術院 濱野吉生記念褒賞
  • 2015/03 - 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 最優秀修士論文賞 修士論文口頭発表
所属学会 (5件):
日本心理学会 ,  北米スポーツ心理学会(North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity) ,  米国生理心理学会(Society for Psychophysiological Research) ,  日本スポーツ心理学会 ,  日本生理心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る