研究者
J-GLOBAL ID:201801009736734376   更新日: 2024年05月30日

横井 智之

ヨコイ トモユキ | Yokoi Tomoyuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 生態学、環境学
研究キーワード (1件): 保全、里山、送粉者、外来種、昆虫、ハナバチ、行動
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2027 持続的な送粉サービスに向けたツツハナバチ類の多様性評価と保全管理手法の構築
  • 2021 - 2024 農地景観における送粉、害虫防除、希少種保全の機能を同時向上させる生態系管理の探索
  • 2020 - 2023 単独性ハナバチの越夜集団で生じる個体間ヒエラルキーの解明
  • 2021 - 2022 筑波大学構内の人工河川を対象とした持続的ビオトープの構築
  • 2021 - 2022 農業における花粉媒介昆虫等の積極的利活用技術の開発
全件表示
論文 (54件):
  • Ikuo Kandori, Ryouji Shimaoka, Taro Tsukamoto, Kenta Kamiya, Tomoyuki Yokoi. Multiyear study of pollinator efficiency and importance of a wide array of pollinators in a field-cultivated strawberry plot. PLOS ONE. 2024. 19. 2. e0297130-e0297130
  • Mito Ikemoto, Yoshihiro Tanaka, Katsuyuki Kohno, Tomoyuki Yokoi. Diurnal and geographic variations of pollinator importance for Cucurbita maxima Duchesne. Ecology and Evolution. 2023. 13. 11
  • Nakamura, Shoko, Taki, Hisatomo, Arai, Tomonori, Funayama, Ken, Furihata, Shunsuke, Furui, Yuki, Ikeda, Takamasa, Inoue, Hiromitsu, Kagawa, Kiyohiko, Kishimoto, Hidenari, et al. Diversity and composition of flower-visiting insects and related factors in three fruit tree species. BIODIVERSITY DATA JOURNAL. 2023. 11
  • Matsushima, Ryosuke, Yokoi, Tomoyuki. Eggs in faeces: defensive mechanisms and effects of faecal coating by a water scavenger beetle, Coelostoma stultum (Coleopterea: Hydrophilidae). SCIENCE OF NATURE. 2023. 110. 4
  • Yuta Nagano, Naoto Wabiko, Tomoyuki Yokoi. Female solitary bees flexibly change foraging behaviour according to their floral resource requirements and foraging experiences. The Science of Nature. 2023. 110. 4
もっと見る
MISC (3件):
講演・口頭発表等 (20件):
  • ハチジョウノコギリクワガタにおける飛翔能力消失の解明
    (日本昆虫学会第83回大会)
  • リンゴ園の送粉サービスに関わる マメコバチの花資源利用実態の解明
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会)
  • クロマルハナバチBombus ignitusのワーカーにおける個体間認識が産卵開始に及ぼす影響
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会合同大会)
  • コアオハナムグリによるソバの花の利用実態
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会)
  • 訪花昆虫に対するアニソール類の誘引性に関する検討
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2009 京都大学 大学院農学研究科 応用生物科学専攻 博士課程
  • 2003 - 2005 京都大学 大学院農学研究科 応用生物科学専攻 修士課程
  • 1999 - 2003 近畿大学 農学部 農学科
経歴 (6件):
  • 2012/10 - 現在 国立大学法人筑波大学 生命環境系 助教
  • 2012/04 - 2012/10 国立大学法人岡山大学 大学院環境生命科学研究科 非常勤研究員
  • 2010/04 - 2012/03 国立大学法人岡山大学 農学部 特別契約職員(大学院環境学研究科助教)
  • 2009/09 - 2010/03 国立大学法人岡山大学 農学部 特別契約職員(農学部助教)
  • 2009/07 - 2009/08 国立大学法人岡山大学 農学部 非常勤研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2021/06 - 現在 Regional Coordinator
  • 2024/04 - 2025/03 一般社団法人 日本昆虫学会 英文誌編集専門委員
  • 2024/04 - 2025/03 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会 英文誌編集責任者
  • 2023/04 - 2024/03 一般社団法人 日本昆虫学会 英文誌編集専門委員
  • 2023/04 - 2024/03 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会 英文誌編集責任者
全件表示
所属学会 (11件):
日本送粉サービス研究会 ,  個体群生態学会 ,  日本昆虫学会 中国支部 ,  関西自然保護機構 ,  京都ビオトープ研究会 ,  日本昆虫学会 ,  乙訓の自然を守る会 ,  ミツバチ科学の会 ,  日本応用動物昆虫学会 ,  日本生態学会 ,  アメリカ昆虫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る