研究者
J-GLOBAL ID:201801010239145900   更新日: 2024年01月30日

勝川 健三

Katsukawa Kenzo
研究分野 (3件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  生物資源保全学 ,  園芸科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2028 時間・空間的制約のない「生物育成学習支援ステーション」の創出による学びの質保証
  • 2022 - 2025 システム的思考に基づくSTEAM指向の内容横断的モデルカリキュラムの構成
  • 2020 - 2023 生物育成学習のエキスパート教員の養成を核としたリカレント教育システムの開発
  • 2015 - 2018 技術科における生活応用力を育成するモデルカリキュラムの構成
  • 2015 - 2018 スイートソルガムを素材としたカーボンニュートラル概念の獲得教材の開発
論文 (1件):
  • K Inamoto, S Sakoda, T Hase, K Katsukawa, M Aoki, M Doi, H Imanishi. Application of a dynamic growth simulation model to hydroponic production system for cut tulip. JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE. 2001. 70. 3. 310-314
MISC (24件):
  • 勝川 健三, 高谷 治男. 積雪地の学校屋内環境におけるチューリップ水耕促成栽培の教材としての可能性. 弘前大学教育学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Hirosaki University. 2017. 118. 109-114
  • 赤平 江莉香, 鎌田 耕太郎, 勝川 健三. クブチ砂漠から採取した砂の堆積学的特徴. 弘前大学教育学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Hirosaki University. 2017. 117. 73-79
  • 勝川 健三, 四戸 駿也. 弘前におけるアジサイ類の秋季開花現象と花芽分化・発達の様相. 弘前大学教育学部紀要. 2016. 116. 1. 71-74
  • 原田 拓真, 勝川 健三, 長南 幸安. 技術教科書におけるバイオマスエネルギーの取り扱いについて -中学校の技術教科書の調査-. 弘前大学教育学部紀要. 2016. 116. 1. 45-52
  • 原田 拓真, 勝川 健三, 長南 幸安. 理科教科書におけるバイオマスエネルギーの取り扱いについて - 小学校・中学校・高等学校の理科教科書の調査 -. 弘前大学教育学部紀要. 2016. 115. 1. 39-43
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る