研究者
J-GLOBAL ID:201801010710460403   更新日: 2024年03月01日

関口 龍太

セキグチ リュウタ | Sekiguchi Ryuta
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 有機合成化学 ,  機能物性化学
研究キーワード (7件): 複素環化学 ,  縮合多環式化合物 ,  アズレン ,  ナノカーボン ,  構造有機化学 ,  機能分子化学 ,  有機合成化学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2025 室温で結晶-液体相転移を示す新奇ナノ空間材料:オンサイトガス貯蔵システムへの展開
  • 2022 - 2023 多彩な応答機能を示すアズレン基盤型π共役系化合物群の創出とその応用展開
  • 2020 - 2021 アズレンを基盤とした新規多重応答性機能分子の創成とその応用展開
  • 2019 - 2020 多重応答性を発現するアズレン縮環型多環式化合物群の創出と有機デバイス材料への展開
  • 2017 - 2018 有機合成化学を基盤とするナノカーボン物質群の創成
論文 (30件):
  • Taku Shoji, Nichika Sasahara, Atom Hamasaki, Shigeki Mori, Tetsuo Okujima, Ryuta Sekiguchi, Shunji Ito. 30) Synthesis, Structural, and Optical Properties of Azuleno[1,2-c]pyran-1-ones: Bro̷nsted Acid-Mediated Cyclization of 2-Azulenylalkynes. The Journal of Organic Chemistry. 2023. 88. 22. 15739-15749
  • Taku Shoji, Mutsumi Takeuchi, Mayumi Uda, Yukino Ariga, Akari Yamazaki, Ryuta Sekiguchi, Shunji Ito. 29) Synthesis of Azuleno[2,1-b]quinolones and Quinolines via Brønsted Acid-Catalyzed Cyclization of 2-Arylaminoazulenes. Molecules. 2023. 28. 5785
  • Taku Shoji, Yukino Ariga, Naoko Sakata, Daichi Ando, Shigeki Mori, Tetsuo Okujima, Ryuta Sekiguchi, Shunji Ito. 28) Synthesis of 2-Perfluoroalkylazuleno[2,1-d]pyrimidin-4(3H)-ones via Brønsted Acid-Mediated Intramolecular Cyclization and Transformation into Pyrimidines. Advanced Synthesis & Catalysis. 2023. 3648-3657
  • Taku Shoji, Mayumi Uda, Tetsuo Okujima, Ryuta Sekiguchi, Shunji Ito. 27) Synthesis of Maleimide-Fused Aceheptylenes from Guaiazulene. Heterocycles. 2023. 106. 4. 641-648
  • Taku Shoji, Naoko Sakata, Yukino Ariga, Akari Yamazaki, Ryuzi Katoh, Tetsuo Okujima, Ryuta Sekiguchi, Shunji Ito. 26) Construction of 2,2’-biazulene framework via Brønsted acid-promoted annulation of 2,3-di(1-azulenyl)benzofurans. Chemical Communications. 2023. 59. 3447-3450
もっと見る
MISC (1件):
  • 関口 龍太. フルオレン基盤型の近赤外有機色素の合成ー近赤外吸収・発光を示す新たな有機分子の創出に向けてー. 月刊『化学』. 2022. 77. 10. 61-92
講演・口頭発表等 (105件):
  • 105) π共役系骨格を有するイオン液体を前駆体とした新規多孔性炭素合成法の開発
    (日本化学会第104春季年会 (日本大学理工学部 船橋キャンパス) 2024)
  • 104) アズレノ[1,2-c]ピラン-1-オン類の合成と性質
    (日本化学会第104春季年会 (日本大学理工学部 船橋キャンパス) 2024)
  • 103) π-conjugated Ionic Liquid with Molecular Nanocarbon Functionalities for New Nanocarbon Synthesis
    (7th Symposium on Challenges for Carbon-Based Nanoporous Materials (Shinshu University) 2023)
  • 102) アズレン縮環型イソインジゴ類縁体の合成とその電子的特性
    (第13回CSJ化学フェスタ2023 (タワーホール船堀 [東京]) 2023)
  • 101) 5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン骨格形成反応を鍵とする新規縮合多環式化合物群の合成研究
    (第13回CSJ化学フェスタ2023 (タワーホール船堀 [東京]) 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2014 - 2017 弘前大学 大学院理工学研究科 機能創成科学専攻 (指導教員 : 伊東俊司 教授)
  • 2012 - 2014 弘前大学 大学院理工学研究科 理工学専攻 (指導教員 : 伊東俊司 教授)
  • 2008 - 2012 弘前大学 理工学部 物質創成化学科 (指導教員 : 須藤新一 教授)
  • 2005 - 2008 岩手県立大野高等学校 普通科
学位 (1件):
  • 博士 (理学) (弘前大学)
経歴 (3件):
  • 2022/10 - 現在 弘前大学 大学院理工学研究科 助教
  • 2022/03 - 2022/09 弘前大学 教育研究院 自然科学系 機能創成科学領域 助教
  • 2017/04 - 2022/03 信州大学 学術研究院 (理学系) 助教 (テニュア・トラック)
受賞 (6件):
  • 2017 - 弘前大学 平成28年度弘前大学学生表彰
  • 2016 - 弘前大学 平成27年度弘前大学学生表彰
  • 2016 - 日本化学会 BCSJ Award (Bull. Chem. Soc. Jpn., 89, 1260-1275, 2016.)
  • 2015 - 日本化学会東北支部 平成27年度化学系学協会東北大会 優秀ポスター賞
  • 2015 - 日本化学会 第5回CSJ化学フェスタ2015 優秀ポスター発表賞
全件表示
所属学会 (3件):
基礎有機化学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る