研究者
J-GLOBAL ID:201801010771046855   更新日: 2024年06月12日

勝部 涼司

カツベ リョウジ | Katsube Ryoji
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 無機物質、無機材料化学
研究キーワード (6件): その場観察 ,  凝固 ,  界面 ,  化学熱力学 ,  化合物半導体 ,  太陽電池
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 時間分解X線イメージングによる非構造化データを用いた凝固ダイナミクスの定量的解析
  • 2023 - 2025 100μm級の粒径で顕在化する鉄鋼材料のδ-γ変態におけるサイズ効果
  • 2022 - 2025 時間分解その場観察・計測手法による凝固ダイナミクスの定量化
  • 2022 - 2024 大自由度に起因した多彩な凝固過程の解明に基づくハイエントロピー鋳造合金の設計
  • 2022 - 2023 酸化モリブデン薄膜上における完全濡れ液体金属薄膜の探求
全件表示
論文 (27件):
  • Ryoji Katsube, Shigehiro Tokuri, Keita Nakano, Taka Narumi, Hideyuki Yasuda. Solidification microstructures of V-Nb-Mo-Ta-W alloys: Insights from non-equiatomic alloys. Journal of Alloys and Compounds. 2024. 981. 173656
  • Ryoji Katsube, Litian Luo, Keita Nakano, Taka Narumi, Hideyuki Yasuda. Solidification sequence of CrMnFeCoCu dual-FCC multicomponent alloy. Scripta Materialia. 2023. 231. 115459
  • H Yasuda, T Narumi, R Katsube, Y Nanri. In situ observation of solidification in peritectic steels and evaluation of the strains induced in the solidifying shell. IOP Conference Series: Materials Science and Engineering. 2023. 1281. 1. 012032-012032
  • H Yasuda, A Nishiguchi, H Xue, M Nonomura, K Nakano, R Katsube, T Narumi, T Takaki. Reconstruction of dendritic growth by fast tomography and phase field filtering. IOP Conference Series: Materials Science and Engineering. 2023. 1281. 1. 012064-012064
  • Shigeru Ikeda, Wakaba Fujita, Ryoji Katsube, Yoshitaro Nose, Hajime Suzuki, Ryu Abe, Kenji Yoshino. Crystalline-face-dependent photoelectrochemical properties of single crystalline CuGaSe2 photocathodes for hydrogen evolution under sunlight radiation. Electrochimica Acta. 2023. 454. 142384-142384
もっと見る
MISC (2件):
  • 野瀬 嘉太郎, 勝部 涼司, 桑野 太郎. 熱力学に基づくカルコパイライト型リン化物半導体の作製プロセスと太陽電池応用. 応用物理. 2022. 91. 5. 280-284
  • 田村 亮, 寺山 慧, 勝部 涼司, 野瀬 嘉太郎. 機械学習による相図作成の効率化. 応用物理. 2022. 91. 2. 96-100
特許 (1件):
  • 高純度カルコゲナイド材料及びその製造方法
講演・口頭発表等 (150件):
  • Ferrite-Austenite Transformation During/After Solidification in Steels Observed by Time-Resolved Tomography and X-ray Diffractometry
    (The 16th Japan-China Symposium on Science and Technology of Iron and Steel 2024)
  • 固液共存域における引張変形に及ぼす組織の影響
    (日本鋳造工学会 第183回全国講演大会 2024)
  • 時間分解CTによるバルクAl-Cu合金のデンドライト組織の観察に基づいた温度履歴が液相の透過率に及ぼす寄与の検討
    (日本鋳造工学会 第183回全国講演大会 2024)
  • 時間分解X線トモグラフィによるバルクの Al-Cu合金固液共存体の変形過程の定量解析
    (日本鋳造工学会 第183回全国講演大会 2024)
  • 超高純度Fe-CおよびFe-C-Si合 金のグラファイト形態変化に及ぼすMgの影響
    (日本鋳造工学会 第183回全国講演大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 博士後期課程
  • 2013 - 2015 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 修士課程
  • 2009 - 2013 京都大学 工学部 物理工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2024/03 - 現在 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 講師
  • 2021/03 - 2024/02 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 助教
  • 2020/04 - 2021/02 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 特定助教
  • 2018/04 - 2020/03 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻 特定研究員
  • 2017/09 - 2017/11 Arizona State University (Prof. Sefaattin Tongay) Visiting Faculty
受賞 (6件):
  • 2024/03 - 日本金属学会 第74回金属組織写真賞 優秀賞 Ti-48Al-2Cr-2Nb合金の凝固過程の時間分解CT-XRD観察
  • 2017/11 - 27th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-27) Student paper award
  • 2016/01 - 日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 材料物性工学談話会 平成 22 年度第 2 回講演会ならびにポスター発表会 優秀ポスター賞
  • 2015/07 - 京都大学大学院工学研究科 馬詰研究奨励賞
  • 2015/01 - The 2nd JAPAN-KOREA Joint Workshop on Compound Semiconductor based Solar Cells Presentation Award
全件表示
所属学会 (5件):
日本鋳造工学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本金属学会 ,  日本太陽光発電学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る