研究者
J-GLOBAL ID:201801011052992583   更新日: 2024年06月11日

小松 啓志

コマツ ケイジ | Komatsu Keiji
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 物質生物系  助教
ホームページURL (1件): http://souran.nagaokaut.ac.jp/view?l=ja&u=100000480
研究分野 (2件): 構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性
研究キーワード (8件): エチレンジアミン四酢酸(EDTA) ,  金属錯体 ,  ダイヤモンドライクカーボン(DLC) ,  化学気相析出法 ,  活性炭 ,  酸化物コーティング ,  金属酸化物 ,  蛍光体
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2027 水和したにおい分子のテラヘルツガスセンシング
  • 2022 - 2023 セラミックス蛍光コーティングで開拓する次世代インフラ
  • 2018 - 2021 酸化物納豆型構造触媒の創製
  • 2014 - 2017 極過酷ヒートショック環境に耐えられるセラミックス厚膜の開発
論文 (67件):
  • Haruka Masunaga, Keiji Komatsu, Atsushi Nakamura, Keiki Nambu, Hidetoshi Saitoh. Hydrogen adsorption/desorption phenomena on ball-milled dolomites under a hydrogen treatment. Materials Chemistry and Physics. 2024
  • Chao Jin, Peng Guo, Hao Li, Zhongyu Piao, Keiji Komatsu, Guanshui Ma, Rende Chen, Hidetoshi Saito, Aiying Wang. Temperature-relevant degradation in amorphous carbon coated SS316L bipolar plates for PEMFC. Surface and Coatings Technology. 2024. 484. 30. 130767
  • Keiji Komatsu, Tetsurou Kimura, Atsushi Nakamura, Ariyuki Kato, Hidetoshi Saitoh. Calcium aluminate phosphor-containing mortar achieved via aqueous metal-ethylenediaminetetraacetic acid complex solution and high-heat treatment. Advanced Powder Technology. 2023. 34. 104266
  • Keiji Komatsu, Atsushi Nakamura, Hidetoshi Saioth. Synthesis of strontium oxide and related compound particles with Sr-nitrilotriacetic (NTA) complex by flame spraying apparatus. Materials Today : Proceedings. 2023. 00. 00. 00-00
  • Keiji Komatsu, Toshiyuki Iwamoto, Haruhiko Ito, Hidetoshi Saitoh. THz Gas Sensing Using Terahertz Time-Domain Spectroscopy with Ceramic Architecture. ACS Omega. 2022. 7. 35. 30768-30772
もっと見る
MISC (7件):
  • 小松啓志, 中村淳, 中村淳, 河上璃久, 加藤有行, 齋藤秀俊. モルタル上に作製したCa-Al-O:(Eu,Nd)蛍光体の残光特性. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 67th
  • 長谷川耕介, 川瀬琢也, 小松啓志, 加藤有行. 脂肪族ジカルボン酸とAPTESによる有機-無機ハイブリッド蛍光体の合成とその評価. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2015. 76th
  • 小松啓志, 中村淳, 中村淳, 加藤有行, 大塩茂夫, 戸田育民, 村松寛之, 齋藤秀俊. 高圧相SrO:Eu2+青色蛍光体の格子像観察. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM). 2014. 2014
  • 川瀬琢也, 小松啓志, 加藤有行. リンゴ酸とAPTESによる有機-無機ハイブリッド蛍光体の合成とその評価. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2014. 61st
  • 小松啓志, 中村淳, 中村淳, 加藤有行, 大塩茂夫, 戸田育民, 村松寛之, 齋藤秀俊. 高圧相SrO:Eu2+青色蛍光体からの発光の温度依存性. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM). 2013. 2013
もっと見る
特許 (1件):
  • SrO結晶とその蛍光体
講演・口頭発表等 (13件):
  • Eu(III)添加ベンゾグアナミンを用いた溶液プロセス用赤色蛍光材料の調製
    (第34回光物性研究会 2023)
  • 竹葉を原材料とした蛍光Siナノ粒子の構造解析
    (2023)
  • THz Gas Sensing Using Terahertz Time-Domain Spectroscopy with Ceramic Architecture
    (TeraTech 2023 :10th International Symposium on Terahertz-Related Devices and Technologies 2023)
  • 一億トンの籾殻アップサイクルを目指す
    (超異分野学会 大阪大会2023 パネリスト 2023)
  • Synthesis of strontium oxide and related compound particles with Sr nitrilotriacetic (NTA) complex by flame spraying apparatus
    (3rd Indo Japan Bilateral Symposium on Futuristic Materials and Manufacturing for Sustainable Development Goals 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 長岡技術科学大学 博士後期課程 材料工学専攻
  • 2008 - 2010 長岡技術科学大学 修士課程 材料開発工学専攻
  • 2006 - 2010 長岡技術科学大学 材料開発工学課程
学位 (1件):
  • 博士(工学) (長岡技術科学大学)
経歴 (3件):
  • 2013/10 - 現在 長岡技術科学大学 物質材料工学専攻 助教
  • 2013/05 - 2014/09 長岡技術科学大学 産学連携研究員
  • 2013/04 - 2013/05 長岡技術科学大学 研究員
受賞 (4件):
  • 2020/10 - JACI 公益社団法人新化学技術推進協会 第9回新化学技術研究奨励賞 特別課題:化学技術により防災・減災および復旧・復興に貢献する研究 コンクリート劣化対策と災害時の安全性向上同時実現に向けたセラミックス蛍光コーティング
  • 2020/02 - 日本MRS 第29回日本MRS年次大会 奨励賞
  • 2017/12 - 日本MRS 第27回日本MRS年次大会 奨励賞
  • 2016/12 - International Display Workshops in conjunction with Asia Display Outstanding Poster Paper Award
所属学会 (5件):
日本機械学会 ,  日本分析化学会 ,  日本化学会(教育会員) ,  応用物理学会 ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る